サンブレイクVersion14.00より「狂化」スキルを”レベル1”で運用する時に「おだんご超回復術Lv4」を採用する場合、謹製お団子券があっても発動確率80%のため適用できない場合があります。
マルチプレイでご一緒した方を見ても、超回復術が発動できない時に納刀して「こんがり魚」を更新されている方をよく見かけます。 ソロプレイであればヒノエの「体力継続回復の旋律」が入るので良いのですが、マルチだと魚更新が入るのが少しめんどくさいところですね…。
今回は狂化Lv1運用でも使える「癒しヨツバ鳥の技」に、サンブレイク追加の「回復量強化の術+サポート優先の術」付の「ヒーラー特化型」アイルーを作ってみましたので紹介します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルー
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルー限定配布オトモのデメリット
サンブレイクになって、鉄蟲猟犬具ガルクとファイトorコレクト型アイルーしか使っていなかったため、先ずは「ヒーラー型」アイルーが残っているかチェックしてみました!
オトモ50匹雇用と各サポートアイルーLv50上げの勲章取得後、使わないオトモを一度整理していたため、ヒーラー型で唯一残っていたのがUSJコラボで配布された「にゃーリミット」だけでした。。。
「にゃーリミット」も配布後すぐにLv50まで上げていたのですが、任意にスカウトしたオトモと違い限定配布オトモ(他人のオトモ)は「オトモスキル伝授」ができないという欠点があります。
ライズ本編時代に公式配布された、限定配布のオトモは上記6匹が該当します。
PS版モンハンライズでも最初から受け取ることができ、初期レベルも高く、使えるスキルも揃っているので最初からプレイされるハンターさんには嬉しいオトモでした。解雇しても「特別雇用」のメニューからいつでも再雇用できます。
「ナルホドングリ」で記憶力の解放は可能ですが「オトモスキル伝授」使えないため、サンブレイクで新たに追加されたオトモスキルなど修得させることができません。
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルーヒーラー型アイルーのスカウト
ヒーラー型オトモがいないため、条件を指定して新規にスカウトです。
スカウト条件は個別にセーブすることができます。条件はタイプ指定の他、一目でわかるように各サポートタイプのアイコンカラーに合わせた毛並にしていました。
コレクト型なら「白」、ファイト型なら「赤」といった感じです(✿❛◡❛)
スカウト条件を変更したら、なんでも良いので1回クエストをクリア後、「雇用」メニューを選択すると先ほど指定した条件のオトモが一覧に並びます。
ライズ本編の頃は、サポート行動やスキルの厳選をしていましたが、サンブレイクになって、サポート行動とスキル伝授ができるようになり、スキルを修得したオトモが入れば自由に付け替え(伝授)できるようになりました。
サポート行動やスキル伝授ができるため、特に気にせず適当にレベルの高いものを雇用しました(⑅•ᴗ•⑅)♪
- サポート行動
- スキル
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルーヒーラー型アイルーのサポート行動
固有サポート技 | 効果 |
---|---|
癒しの果実 栽培の技 |
近くにいることで、継続的に体力を回復させる癒しの効果をもった植物を設置 回復量はアメフリツブリと同程度で、一定時間経過で煙は消失しますが、30秒経後に再び果実が実るため、鉢が残っている限り何度でも発動可能 |
回復笛の技 | プレイヤーとオトモの体力を大幅に回復する笛を吹く 「生命の大粉塵」と同じ全員の体力を100回復 |
ヒーラー型アイルー固有のサポート行動は、サポート行動の上段と下段の2種になります。
両方とも強力な回復効果ですが、特に「回復笛の技」マルチプレイで役立つサポート行動になっています。
アイルー固有のサポート行動だと、ファイト型の「強化咆哮の技」(会心率+30%と咆哮【小】無効:150秒間)が優秀なのですが、今回はヒーラー特化型アイルー作成がメインとなっているのでこちらを採用しています。会心率でいうと最近は”奮闘+α”などで武器種によっては100%到達できることもあり、咆哮も顕如盤石で大小ともに防げるため選択肢も増えてきました。
任意サポート技 | 効果 |
---|---|
回復しゃぼんの技 | 周囲に「大=回復量50」「小=回復量30」の回復するシャボン玉を散布 |
強化太鼓の技 | ハンターとオトモの攻撃力x1.05倍、防御力x1.2倍(120秒間) |
電転虫発射の技 | 電転虫を発射し着弾場所に触れたモンスターを“雷属性やられ”にする。(リキャスト時間300秒) |
サポート行動の内、任意に付け替えができる3枠は上記のものにしました。
今回は回復特化ということで「回復しゃぼんの技」を選択です。以前はここに“応援ダンスの技”を入れてましたが、奮闘Lv3でスタミナ消費無効状態になるため選択から外しました。
任意2つ目として、アイルーにはなるべく生存して回復をして貰いたいのと攻撃バフも欲しいので「強化太鼓の技」を選択です。
ヒーラーなので“ネコ式活力壺の技”も考えましたが、傀異討究でネックとなる“劫血やられ”は治療できないようですので除外しました。野良翔蟲を召喚できる「環境生物呼び寄せの技」も武器種によっては役立ちますが、狂化運用すると被弾時以外、朱の書に切り替える機会が少なく(※逆に危険)、そのため弓だと矢強化←→剛力の弓がけの相互バフの更新頻度も減るため(蒼側:消費1の“矢強化”メイン)、こちらも選択肢から外しました。
任意3つ目は、雷属性やられ(=気絶ダウンが狙える)「電転虫発射の技」にしました。
ヒーラー型と相性が良い「キンダンドングリの技」(オトモアイルーが倒された時、自身の体力を全回復+一定時間体力が減らない状態になる)も考えましたが、体力が減らない効果はなく「攻撃・防御+20」効果のようですので選択肢から外しました。
タイプ | ステータス補正 | ||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 属性 | 防御力 | |||
近接 | 遠隔 | 近接 | 遠隔 | ||
ヒーラー | ×0.9 | ×0.9 | ×0.9 | ×0.9 | ×1.2 |
アシスト | ×0.9 | ×1.05 | ×0.9 | ×1.05 | ×1.0 |
ファイト | ×1.1 | ×1.05 | ×1.05 | ×1.05 | ×1.1 |
ボマー | ×1.0 | ×1.0 | ×1.1 | ×1.0 | ×1.1 |
コレクト | ×0.9 | ×1.1 | ×0.9 | ×1.1 | ×0.9 |
各アイルータイプ別のステータス補正値は上記のようになります。ヒーラー型アイルーは、防御力「x1.2」と、やや打たれ強い特徴があります。
秘伝サポート行動については、こちらの記事でも紹介しました狂化運用と相性の良い「癒しヨツバ鳥の技」を選択しました。1秒間10回復の効果が約90秒に渡って継続します。
サポート行動の選定がてきましたので、続いて「スキル」の選定になります(⑅•ᴗ•⑅)♪
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルーヒーラー型アイルーのスキル
メデュレト武器を装備させているので“麻痺”と相性の良い「状態異常攻撃強化の術」(状態異常蓄積値x1.1倍+1)も考えましたが、記憶数3と重めなので、生存率重視で「回避上手の術」(通常40%回避率を60%に上昇)を入れ、残りは回復と相性の良いスキルを選択しました。
スキル | Lv | 記憶 | 効果 |
---|---|---|---|
近接 優先の術 |
35 | ◆ | 近接攻撃を積極的に繰り出す。近接攻撃力がやや上がる。(ガルクは初期未修得) |
遠隔 優先の術 |
◆ | 近接攻撃を積極的に繰り出す。遠隔攻撃力がやや上がる (鉄蟲猟犬具ガルクにおすすめ!) |
|
回復量強化 の術 |
◆◆ | 癒しの果実栽培の技、回復しゃぼんの技、回復笛の技、癒しヨツバ鳥の技、癒しの巻物、薬刃の巻物の回復量x1.3 | |
貫通攻撃 強化の術 |
◆◆ | アイルーのメガブーメラン、ぶんどりの技、ガルクの大手裏剣、ワイヤー忍具など貫通攻撃力+5% | |
状態異常 克服の術 |
◆ | 状態異常攻撃被弾時に対象となる状態異常を無効化するスキルを装備していると体力回復(オトモのみ作用) | |
オトモ 友愛の術 |
40 | ◆◆ | ”オトモの自己回復”時味方全員の体力を最大で約40回復(サポート行動/猟犬具の回復は対象外) |
サポート 優先の術 |
◆◆ | サポート行動、猟犬具の発動確率10%UP、代わりに攻撃力-25、防御力-20 (遠隔ガルクには不向き) |
|
反撃の術 | ◆◆ | ガード、いなし成功時カウンター攻撃を仕掛ける(主に回避上手の術で運用) | |
受け身 上手の術 |
45 | ◆◆ | 被弾時一定時間ガード率100%、効果時間は防御オトモスキルで使用した記憶数に応じ上昇 (陽動の巻物持ちガルクに最適) |
オトモ 休息の術 |
◆◆ | 非戦闘時の自己回復アクションの時間が大幅に短縮 | |
オトモ 破壊王の術 |
◆ | オトモの攻撃による部位破壊ダメージ上昇。上昇率は“攻撃オトモスキル”で使用した記憶枠数に応じUP | |
七転八起 の術 |
◆◆ | 力尽きるたびに、最大8回まで攻撃力+3(MAX+24)防御力+4(MAX+32)UP |
サンブレイクになって新たに追加されたスキルは上記「12種」になります。
(青字は今回採用したものになります)
既に、鉄蟲猟犬具ガルク運用で「遠隔優先の術」を採用されている方も多いかと思いますが、こちらのスキル伝授はそのスキルを修得しているオトモがいないと伝授一覧に表示されないため、伝授したいけど未表示のものがある場合、対象スキルを持ったオトモを雇って覚えさせておく必要があります。
※新スキルの内「近接優先の術」はガルク雇用時(初期未修得)のようですので、伝授させたい場合アイルーで雇って修得させる必要があります。
今回は、新スキルの中から回復特化型と相性の良い「回復量強化の術」「オトモ友愛の術」「サポート優先の術」を採用しました!
特に「回復量強化の術」は、ヨツバ鳥含む回復量を1.3倍にできるため欠かせません。また、今回は攻撃よりも回復行動を増やすため「サポート優先の術」を入れました。
(遠隔ガルク運用の場合、こちらの技は入れない方が良いです)
サポート行動とスキル伝授が完了したので、後はカンスト(Lv50)に向けてレベル上げです(⑅•ᴗ•⑅)♪
- サポート行動
- スキル
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルーおだんごオトモ指導術でLv上げ
レベル | 効果 |
---|---|
Lv4(串上段) 発動率:60% |
クエストで獲得できる オトモの経験値「x2.0」 |
Lv3(串中段) 発動率:70% |
クエストで獲得できる オトモの経験値「x1.7」 |
Lv2(串無) 発動率:80% |
クエストで獲得できる オトモの経験値「x1.5」 |
Lv1(串下段) 発動率:90% |
クエストで獲得できる オトモの経験値「x1.4」 |
特訓場に預けてレベルを上げをするのも良いのですが、“久しぶりのオトモ育成”というのと、“早めにカンスト”させたかったので、あんこオトもちのスキル「おだんごオトモ指導術」を竹串適用させオトモの取得経験値をx2.0発動させクエストに同行させました。
「おだんごオトモ指導術」は、竹串Lv4でも謹製お団子券を使えば100%発動できます。傀異研究Lv220の「ラージャン(激昂)+バゼルギウス(紅蓮)」の討伐で、Lv34から一気にLv39まで上がりました。
狂化用癒しヨツバ鳥の技付回復アイルー傀異討究クエストに同行
同行中は、狂化Lv1運用で「お団子超回復術(Lv4)」無しにしていましたが「回復量強化の術」で1.3倍された「癒しの果実栽培の技」「回復しゃぼんの技」「回復笛の技」「癒しヨツバ鳥の技」のおかげで魚を食べなくてもモリモリ回復できました(✿❛◡❛)
特に被弾後、即「回復笛の技」を使ってくれたりとAIの賢さに感動しました。
傀異研究Lv220の激昂ラージャンの“突進からの気光ブレス”といった本来なら根性スキル発動級のデスコンボも狂化とヨツバ鳥のおかげで気にせず立ち回れます(⑅•ᴗ•⑅)♪
ソロプレイだとヒノエの体力継続回復の旋律も入るため、回復特化型アイルーはなくても良いかもですが、マルチだと自身の回復の他、周囲のメンバーも回復できるため救難では役立つ場面が多かったです。
「HR/MR999」「傀異研究Lv220」になるとクエストクリア後にレベルが上がる瞬間を見る機会がなくなってくるため、久しぶりにキャラ育成ができて楽しかったです。オトモもLv99まで上限解放して欲しいですね。
今回は「狂化Lv1」運用で役立つ回復特化型アイルー育成例やサンブレイクで新たに追加されたオトモスキルについての紹介でした(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
普段は、鉄蟲猟犬具ガルクやファイト・コレクト型アイルーを使う機会が多いのですが、スキル構成やソロ・マルチなど状況に応じて使い分けできる“尖ったオトモ”を作って見るのも楽しいかもしれません(*´︶`*)
「ヨツバ+狂化」は被弾気にせずガンガン攻めれるので一度味わうと抜け出せない中毒性があるかもです。
- PICKUP
-
- 12/4メディア先行プレイ抜粋
- 12/6迄PS5本体セール
- ワイルズOBT後の武器調整
- スト6:不知火舞参戦
- モンハンアウトランダーズ
- 12/12MHNOWシーズン4
- 2025年カプコン関西イベント
- PS5ProEnhanced
- DQ3HD2Dパーティ編成
- PSリモート:クラウド
- TheGameAwards2024
- OBT参加者アンケート
- ワイルズのクロスプレイ
- ワイルズ店舗別特典
- こんがり肉の焼き方
- ワイルズOBTクリア時間目安
- ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
- ワイルズOBT基礎知識
- ワイルズ弓の連携技
- ワイルズOBTキャンプ設営
- ワイルズの裂傷
- ワイルズの防御バフ
- ホープ装備
- ドシャグマ装備
- チャタ装備
- バーラ装備
- ワイルズOBTスタンプ
- ワイルズ:乗り
- ワイルズ仕様PS5関連商品
- ワイルズメインテーマ
- モンハンワイルズ予約開始
- ババコンガ復活
- モンハンワイルズTCCM
- ワイルズ防具見た目
-
+ もっと見る
- SUNBREAK
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM