モンハンライズサンブレイクVer14.00では、新たな強化個体モンスターとして「傀異克服バルファルク」が登場します。こちらの記事では「傀異克服バルファルク」の出現条件や新たな攻撃モーションのについて紹介致します。

Version14.00アップデート後の傀異克服バルファルクの詳細情報は下記にまとめました!

傀異克服バルファルクの特徴

傀異克服バルファルクの特徴受注条件と特徴

サンブレイクVersion14.00:傀異克服バルファルク

「傀異克服」の名を冠した天彗龍の変異体。
キュリアによる暴走を克服したことで強大な力を手にいれその影響により、体表には不気味な紋様が現れている。
莫大な龍気エネルギーにより、圧倒的な敏捷性を有し、繰り出される龍気爆発は苛烈を極める。
災厄たるその猛攻から逃れられる者はいないだろう。

傀異克服バルファルクの
クエスト受注条件は「MR160~」になります。
(※今まで登場したモンスターの中でも、受注条件に必要なMRは高めです)

受注クエストについては、恐らく前回の克服クシャルダオラ・テオ同様、受注可能なMRに達した際に「緊急クエスト」として登場するかと思います。

サンブレイクVersion14.00:傀異克服バルファルク ステージは手記帳にもあった「砂原」ですね(✿❛◡❛)。こういう回収があるということは「溶岩洞(脈動の主)」も近々!?

また、名称については「傀異克服奇しき赫耀のバルファルク」ではななく、「傀異克服バルファルク」になっています。特殊個体からの克服化でなく原種からの克服個体といった位置づけでしょうか?それとも名前が長いから短縮しただけ?

傀異克服古龍なので「傀氣脈動状態」になると攻撃が激しくなります。

以下、PV映像内で紹介された攻撃モーションについて紹介致します。

傀異克服バルファルクの特徴攻撃モーション

1つ目が「右翼溜めモーション後に回転しながら突進する」攻撃です。

溜め時間は「3」程ですが、溜め動作が入る分被弾時のダメージも大きそうです。

発動後のリーチも長く後退して距離をとるのも厳しそうで、納刀して緊急回避するのも間に合うかわかりません。ですが、溜め部分の秒数が毎回固定であれば事前察知して「ガード」で凌いだり、弓なら、攻撃を逆手にとって、身躱し矢斬りのジャスト回避で「溜め2+刃鱗磨き+巧撃」といったバフ効果も狙えるかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
ただ旋回部分が多段判定だと回避性能5でも厳しい可能性もあります。先ずは試してみます!

マルチで挑む場合、ターゲットにされた方が他の方を巻き込まない(巻き込まれない)よう立ち位置注意する必要がありそうです。

2つ目が「2連続の直線状波動」攻撃です。

こちらの技は、奇しき赫耀のバルファルク(MR)個体も使用していた技ですが、地面への爆破モーションも加わっているので射程外へ退避しやすいよう、回避距離スキルを少し多めに積んで余裕をもった回避できるよう調整したいと思います。

3つ目が「翼振り下ろしからの溜めアッパー」の連続攻撃です。

奇しき赫耀のバルファルクの時は、翼振り下ろしを連続使用していましたが、溜めアッパーのモーションへと変更されています。

アッパー部分被弾時のダメージも大きくなっていそうですが、連続攻撃なので1回目の振り下ろし攻撃で被弾した際「翔蟲受け身で後退しない」よう注意しないといけません。受け身で後退すると、その後のアッパーも入るのでダメージ量によっては力尽きる可能性があります。振り下ろしで被弾したら、倒れたままやり過ごすのが良さそうです(⑅•ᴗ•⑅)♪

4つ目が「4方向へ拡散着弾後の広範囲爆破」攻撃です。

これも前からあった攻撃タイプですが、着弾後の爆破範囲がかなり広くなっているように見えます。着弾後「1」程で爆破しているので、射程範囲外への退避が厳しそうな場合、こちらもジャスト回避を狙ってみようかと思います。

5つ目が「滑空モーションからの翼」攻撃です。

PV映像内だと連続モーションが見切れてましたが、公式ツイッターの映像では、滑空突き刺しの後に、地面で「ハの字」に広がる爆発が発生していました。
(MR版で追加された滑空攻撃は2連撃で、回避後は隙も大きく上位版よりも倒しやすかったので、それを見据えて改良されています)

滑空突き刺しとその後の爆発もすべて「右の翼脚」で行っているので、そちらを注視しつつ、ハの字爆破部分については突き刺し回避位置にもよりますが、内側寄り後方斜めあたり安置になっています。
こちらも連続攻撃ですので、突き刺し被弾後は翔蟲受け身をとらずやり過ごすのが良さそうです(⑅•ᴗ•⑅)♪

その他、PV映像ではなかったですが、「キィィーーン」といった金属音のような響きともに行う「高速突進攻撃」や襲撃大技「彗星」などもあるかと思いますので、その部分は従来個体同様に対処していきたいと思います。彗星回避が苦手な方は「モドリ玉」で帰還するのもありです!

あとは、奇しき~同様、龍気活性前の“吸気モーション中”に胸部へ攻撃すると暴発ダメージも狙えるかもしれません。傀氣脈動状態の攻撃蓄積の方でもダウンがとれると思いますので、まとまったダメージを稼ぐチャンスは結構あるのかもしれません(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

それでも受注条件「MR160」ということもあって強そうです(*˃ᗝ˂*)

慣れるまで大変そうですが、2連モーションも多いので、金冠収集も兼ねながら“ジャスト回避の練度”を高めていきたいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

傀異克服バルファルクの特徴弱点属性

傀異克服バルファルクの特徴:弱点属性

今まで登場した傀異克服古龍同様「傀異克服バルファルク」も特殊個体(奇しき)と弱点は同じ可能性があり、有効属性は「火水雷氷」で、有効部位は「頭部」「翼脚」になると思います。PV映像にあるように龍属性武器は持っていかないよう注意です。

追加モーションに慣れるまでは「龍耐性」を積む他、お団子も「防御術【大】」「防護術」など生存寄りのものを入れて、慣れてきたら攻撃寄りのものにシフトしていこうかと思います(✿❛◡❛)

翼が赤く光っているときは「拡散+飛翔にらみ撃ち」で一気にダメージを稼げそうですが、隙も大きいのでタイミングは都度判断でやっていきます。「闇撃ち」を盛って後方斜め位置から翼を狙うのもありかもしれません。いろいろ試してみます。

傀異克服バルファルクの特徴装備の見た目

傀異克服バルファルクの特徴:装備の見た目

「傀異克服バルファルク」の討伐素材で新防具を生産できます。
「粉塵纏・風纏」ときているので、次は「龍気纏」でしょうか。新スキルの効果も楽しみですね♪

防具以外にも「龍気活性」付のスキルを得られる装飾品を生産できると思います。強力なスキルでしたので、装飾品だけでも最大レベル(Lv5)にできるよう「5個」分作っておこうと思います。

装備の詳細情報などは討伐後にまとめたいと思います(✿❛◡❛)