モンハンライズでは、各武器種ごと一風変わった見た目の色物武器があります。
レイトウマグロや忍団子、おやすみベアなどがそうですね。
今回は、モンハンライズに登場する武器種別の色物武器の見た目一覧と、武器生産において小型モンスター素材を効率良く収集する方法について紹介致します。
ライズ色物武器の見た目
色物武器の大半はカムラの里の住民の依頼クエストを達成することで入手できるものが多いですが、それ以外でも見た目が奇抜なものを各武器ごとにピックアップしてみました(⑅•ᴗ•⑅)♪
鍛冶屋武器派生大剣:忍傘【呑竜】

カジキマグロ派生大剣:レイトウマグロ

ライズ色物装備の見た目太刀:ガウシ刀

ギルド武器派生片手剣:ニンジャソード

鍛冶屋武器派生双剣:忍団子【睡密玉】

メルホア派生ランス:フレグランス

ギルド武器派生ガンス:砲モロコシ

ギルド武器派生ハンマー:おやすみベア

狸獣派生狩猟笛:狸獣の草笛

鍛冶屋武器派生スラアク:剣斧ノ折形【桜雲】

鍛冶屋武器派生チャアク:餅盾斧モチツキネ

鍛冶屋武器派生操虫棍:狩猟筆【跳躍】

ガルク派生ライト:木彫犬銃

マカルパ派生ライト:春夜鯉砲

鍛冶屋武器派生ヘヴィ:ナナホシ大砲

マギュル派生ヘヴィ:ズッカカロッツァ

カジキマグロ派生弓:カジキ弓【粗】

サンブレイクでも使える小型モンス素材収集
色物武器のほとんどは複数強化段階が存在し、最初の生産時にはケルビやガライーバなどの小型モンスターの素材が必要になります。
特に小型モンスターの下位素材は不足しているものが多かったので効率良く収集するポイントを簡単に紹介します(ू•ᴗ•ू❁)。
サンブレイクでも使える小型モンス素材収集ウィッシュリスト登録

素材収集で使用すると便利なのが「ウィッシュリスト登録」です。
シリーズ長くプレイされている方だと使われている方も多いかもですが、武器生産において不足している素材の残数などを通知してくれる便利な機能です♪
ウィッシュリスト登録は武器の生産強化画面で「Yボタン(スイッチの場合)」を押すことでできます。素材の収集が終わって対象武器を生産すると自動的に登録一覧から削除されます。
対象素材を入手できるモンスターが分からない場合、ハンターノートのモンスター素材からも確認できます。似たような名前の素材でも上位と下位で分かれたりもしているので、対象モンスターの素材一覧から「Xボタン」を押して上位/下位切り替えると良いです。
サンブレイクでも使える小型モンス素材収集練達の羽根飾り X コレクトアイルー

今回は「おやすみベア」の生産素材である「暖かい毛皮」が不足していたので、ウィッシュリストに登録して「大社跡」の探索ツアーで収集をしました。
「暖かい毛皮」は下位のケルビから入手できます。
ケルビは大社跡「エリア(7・8)」の竹林のあるところが効率良くで収集できます。
小型モンスターの素材剥ぎ取りは基本1匹に対して1回のみです。時間ですぐにリホイップしますが「練達の羽根飾り(剥ぎ取り名人スキル)」があると2回剥ぎ取りすることができます。
コレクトアイルーを2匹連れていくと、クエスト終了時にぶんどりで拾ってくれることもあるので便利です(⑅•ᴗ•⑅)♪
今回は下位素材の収集でしたが、サンブレイク発売後マスターランク版の各フィールドで再び小型モンスター素材を集めることになるので押さえておくと良いかもしれません。
サンブレイクでも使える小型モンス素材収集百竜武器への重ね着

今回は元となる色物武器をそれぞれ生産しましたが、各百竜武器の重ね着機能でも見た目を再現できます。百竜武器は性能が高いですので、実践で使用するならこちらで見た目を再現した方が良いですね♪
ということで、今回はモンハンライズで生産できる色物武器について見た目や素材収集ポイントなどと合わせて紹介しました。
マルチだと「砲もろこし」の見た目のガンランスを使われる方を見かけますがインパクトありますね!
色物武器はいくつかありますが、お気に入りはハンマーの「おやすみベア」です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ハンマー使える方が羨ましいです。
攻撃シーンはシュールですが、この武器を背負ってエルガドを救うのもあり!?
色物武器でいうとワールドでは「キレアジ」やゴワゴワ・フワフワ関連武器などもあったので、サンブレイクでさらに追加されるかもしれません。楽しみです(*´︶`*)
SUNBREAK
MHRISE
MHST2
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連