ポケモン「スカーレット」と「バイオレット」の序盤~中盤で効率良くレベル上げするのに最適なモンスター「ラッキー」の出現地域について紹介致します。

序盤~中盤効率レベル上げ

序盤~中盤効率レベル上げラッキーの出現場所について

ポケモンスカーレット:序盤~中盤効率レベル上げ:ラッキーの出現場所について

ポケモン「スカーレット」「バイオレット」の序盤~中盤でまとまった量の経験値を稼げるのが「ラッキー」です。ラッキーは、学校の西側カラフジム周辺(ポケモンセンター付近)で一定確率で出現します。
※周辺レベル上げ兼ねてポケモンセンターを往復する間に4回遭遇しました。

ポケモンスカーレット:序盤~中盤効率レベル上げ:ラッキーの出現場所について

倒すと2000以上の経験値を得ることができますので、~Lv38くらいまでさくさく上げることができます。

ケンタロスなど周辺のモンスターも狩りやすいので、中盤辺りのボスにどうしても勝てない場合、ラッキー出現も兼ねてこの周辺でレベル上げするのも良いかもしれません。

ポケモンスカーレット:序盤~中盤効率レベル上げ:ラッキーの出現場所について

カラフジム周辺の回復スポットのすぐ側で良く出現するため、回復しながら挑むと良いです。

Lv20前後でも、かくとうポケモン「カラミンゴ」の特技「にどげり(2回攻撃)で1ターンで討伐可能です(⑅•ᴗ•⑅)♪※カラミンゴは学校南側の水辺に出現します。

序盤~中盤効率レベル上げラッキー無限湧きスポットも!?

序盤~中盤効率レベル上げ:ラッキー無限湧きスポットも!?

終盤(伝説ポケモンの移動手段が増えた後)は、MAPの北東(スター団アジト付近:北3番)に、ラッキーが無限湧きするスポットがあるので、ポケモンセンターへファストトラベルできる状態にして、こちらのスポットを使うと良いです。

こちらでレベル上げする際は、メニュー「ピクニック」から「ハムサンド」を作って食べるとフィールドモンスターの遭遇率をアップさせることができます。

ハムサンドは『①バンズ(下) → ②マヨネーズ&マスタータード → ③ハムスライス3枚 → ④ピクルス3個(ハムの上) → ⑤バンズ(上)』の順で、作成できます。

※材料となる、ハム・マヨネーズ・マスタードは『テーブルシティ:ベーカリーオルノ』、ピクルスは『テーブルシティ:缶の大将』で購入可能です。

また、レベルを上げたいメインモンスターについては、各街の食堂で「けいけんちパワー:(種別)」の料理を食べておくと良いです。

ただ、終盤のレべル上げに関しては、★6などのレイド募集に参加して「けいけんアメL/XL」(+10000/1個)などを入手した方が効率良いかもしれません。レイド周回で簡単にLv100まで上げれます。
※レベルカンストして「けいけんアメ」が余ったら、売却すると金策にもなります。レイドの中では「ハピナス」のレイドが「けいけんあめXL」が多くおすすめです!

ポケモンSV:関連記事

このページでは、株式会社任天堂および株式会社ゲームフリークを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
「ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。」
当該画像の転載・配布は禁止いたします。