モンハンワイルズ
サイドミッション攻略
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略サイドミッションは全部で35個
モンハンワイルズではメインストーリーと連動した「任務クエスト(全30個)」に「フリークエスト(全73個)」ありますが、それと合わせて上記にある「サイドミッション(全35個)」が用意されています。
- オトモが使用できる狩猟道具が増える(5個追加)
- ナタ君などが扱う交易素材が増える(最大3つ)
- 「力の護符」「守りの護符」が貰える(所持するだけでステータスアップ)
- サイドミッション30個達成でトロフィー(勲章)あり
サイドミッションはフリークエストと同様に本筋に関係ないため任意ですが、達成しておくと報酬として「食材」が貰えたり、上記のような、狩猟に有利となるアイテムなどが貰えます。
サイドミッションは、シナリオの進行に合わせて徐々に解放されていくため「交易」追加など早めにやっておきたいものものもありますが、メインシナリオ(Chapter6-1)を優先して進めてから、一気にまとめて攻略されても良いかと思います。
受注場所などは、マップ上の対象フィールドに上記にあるような「黄色の団旗マーク」とお題が表示されます。基本このマークが表示されている箇所を順番に回るだけなので、そこまで迷うことはないかと思います。
またサイドミッションの大半が「フリークエスト」と連動して解放される狩猟クエストのため、メインストーリー同様に普通に狩りをして討伐まで進めれば達成できるのものが多いです。
≪少し時間のかかる依頼≫ | ||
---|---|---|
項目 | 個数 | 受注場所 |
オトモアイルーの 環境生物依頼 |
5 | 各拠点 |
サミン&ダリルの 環境生物依頼 |
5 | 隔ての砂原(拠点 |
カーニャの 釣り依頼 |
6 | 緋の森(拠点) |
ですが、そんなサイドミッションの中で少し時間がかかるのが上記の3タイプのミッションです。今回は上記3タイプの攻略手順についてそれぞれ紹介致します。
- オトモ
- カーニャ
- サミン&ダリル
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➊きっちり回復サポート


オトモアイルーのサイドミッションは全部で5つあり、各拠点にいるオトモアイルーに話しかけることで受注できます。

≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
隔ての砂原(10)など | 豊穣期大量発生 |
ターゲットとなる「回復ミツムシ」は各フィールド至る場所にいますが「隔ての砂原」の「エリア(8)」などの豊穣期に大量発生します。
※環境生物依頼は、固定アイテムにある「捕獲用ネット」をスリンガーに装着して捕獲する必要があります。
キャンプ内の「休憩」メニューから「豊穣期」など天候操作ができますのでこちらを利用すると効率良く達成できます。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➋ばっちり閃光サポート

オトモアイルーのサイドミッション「➋ばっちり閃光サポート」は「➊きっちり回復サポート」クリア後に発生します。

≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
隔ての砂原(2)など | – |
「閃光羽虫」もフィールドの至るところにいますが、今回は「隔ての砂原」の「エリア(2)」で捕獲しました。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➌とっておきド根性サポート

オトモアイルーのサイドミッション「➌とっておきド根性サポート」は「➋ばっちり閃光サポート」クリア後に発生します。

≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
隔ての砂原(10) | 豊穣期 |
ターゲットとなる「大回復ミツムシ」のおすすめは先ほどの回復ミツムシと同様「隔ての砂原」の「エリア(8)」(豊穣期)がおすすめです。
回復ミツムシに比べると発生数は少なめのため、もし出現しない場合は再度「休憩」で豊穣期に指定し直すと良いです。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➍ネコ式火竜艇出撃!

オトモアイルーのサイドミッション「➍ネコ式火竜艇出撃!」は「➌とっておきド根性サポート」クリア後に発生します。
こちらのサイドミッションは、環境生物捕獲でなく指定された「フリークエスト」をクリアするだけですので割愛します。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➎ちゃっかりぶんどりサポート!

オトモアイルーのサイドミッション「➎ちゃっかりぶんどりサポート!」は「➍ネコ式火竜艇出撃!」クリア後に発生します。
こちらも指定された「フリークエスト」をクリアするだけですので割愛します。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➊釣りそれは人生


カーニャのサイドミッションは全部で5つあり「緋の森(拠点)」にいるカーニャに話しかけることで受注できます。
お題はすべて「釣り」をすることで達成でき、捕獲用ネットで魚を捕獲した場合達成できないためご注意ください。
最初のお題「釣りそれは人生」は何かしら魚を1匹釣れば達成できるため、カーニャのいる周辺の水場で達成すると早いです。
魚の傍にルルアー垂らすと、すぐに当たりが判定がくるため、もし離れた位置に着水させて遊泳させても喰い付き悪い場合一度竿を引き上げて、再度魚の傍に投げると良いです。当たり後は、PS5コントローラーの場合「振動」が入るのでそのタイミングに合わせて「R2」ボタンを何度か押すことで釣り上げることができます。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➋狙うは黄金魚


≪おすすめ釣りスポットとルアー≫ | ||
---|---|---|
場所 | ルアー | 備考 |
隔ての砂原(14)水辺 | 汎用ウッドミノー | – |
「黄金魚」はフィールドの至るところにいますが、今回は「隔ての砂原」の「エリア(14)」(下層)の水辺(魚影の見える釣りスポット)で「汎用ウッドミノー」を装備して釣り上げました。
「エリア14」下層への行き方ですが、マップを開いて「↑↓」キーでレイヤーを切り替え、あとは水辺付近のオブジェクトにプロット立てれば、セクレトが自動的に目的地へ移動してくます。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➌美味しい探求も釣りの楽しみ


≪おすすめ釣りスポットとルアー≫ | ||
---|---|---|
場所 | ルアー | 備考 |
氷霧の断崖(1)水辺 | エメラルドチャター | カンランアミアと異なるので注意 |
「コモチアミア」はフィールドの至るところにいますが、「隔ての砂原」ですと「豊穣期(朝/夕)」などの条件付となるため、天候関係なく出現する「氷霧の断崖」「エリア(1)」(魚影の見える釣りスポット)がおすすめです。
「コモチアミア」を釣る際のルアーは、エメラルドチャター」にすると喰いつきが良いです。
こちらに似た魚に黄色の「カンランアミア」がいますが、こちらはミッション対象外となりますのでご注意ください。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➍狙えビッグワン!


≪おすすめ釣りスポットとルアー≫ | ||
---|---|---|
場所 | ルアー | 備考 |
緋の森(17)水辺 (異常気象) |
ジョイントドスベイド |
近くキャンプ設営推奨 大物の魚の対象は、 ➊大食いマグロ ➋ガライーバー ➌ダイオウカジキ ➍ドストレバリーパーチ ➎ニュウドウイカ |
こちらのミッションは上記にある大物の魚のいずれか1匹釣り上げればミッション達成となります。
「大食いマグロ」「ガライーバー」、大イカ「ドストレバリーパーチ」は、緋の森「エリア(17)」の「異常気象」によく出現するため、すぐ傍にあるキャンプを設営して天候操作を行い、出現するまで繰り返すと早いです。
「ダイオウカジキ」も同じく「エリア(17)」の水辺に登場しますが、こちらは「荒廃期」となります。また、大イカ「ドストレバリーパーチ」も同エリアに「異常気象」時出現しますが、このミッションの後に入手できるルアー「テンタクルエギ」が喰いつきが良いため、おすすめはジョイントドスベイドを使用した「大食いマグロ」です。
大物釣りになると、ワールドにあったような簡単なQTEを挟みます。
➊基本魚の進行方向(左右)に合わせてアナログスティック「L」左右操作
➋弱ったらアナログスティック「L」上下操作
➌ジャンプしたら飛んだ方向にスティックを入れ「R2」
といったシンプル操作となりますが、障害物がある近辺で操作を行うと逃げられることがあるので、なるべく避けた方が良いです。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➎神秘なる輝きを求めて


≪おすすめ釣りスポットとルアー≫ | ||
---|---|---|
場所 | ルアー | 備考 |
緋の森(8)下層水辺 | テンタクルエギ | – |
釣りミッション最後のターゲットとなる「グランドエスカナイト」は、先程と同じ緋の森「エリア(17)」の夜などにも登場しますが、おすすめは「エリア(8)」の滝の裏から行ける下層マップの釣り場です。



緋の森「エリア(8)」の滝裏から洞窟のある下層へ進み、水中を潜ります。

潜った先に「グランドエスカナイト」がいる釣りスポットがあります。「グランドエスカナイト」は青白く発光しているので分かりやすいです。
あとは「テンタクルエギ」で釣り上げれば、カーニャのサイドミッションはすべて完了です。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➊ダリルの研究レポート



≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
隔ての砂原(11)など | – |
最初のターゲットとなる「アシアトノコシ」は、隔ての砂原の「エリア(11)」近辺などに登場します。今回は「豊穣期」の夜に捕獲しましたが、2体対になっているため分かりやすいです。
この後の捕獲対象となる「スナノリュウセイ」と近い位置にいるため「エリア(13)」のオアシス付近のキャンプを設営して、いつでも天候操作のやり直しができるようにしておくと便利です。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➋サミンの研究レポート


≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
緋の森(12)など | 「隠れ身の装衣」推奨 |
続いてのターゲットとなる「オメカシプテルス」は、緋の森の「エリア(12)」近辺の崩れた建造物がある付近にいます。


ダイズク系の鳥と一緒にいて、豊穣期にも登場しますが、今回は「異常気象」のタイミングで捕獲しました。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➌続・ダリルの研究レポート


≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
油涌き谷(15)(異常気象)など | – |
続いてのターゲットとなる「ホムラエリトカゲ」は、油涌き谷の「エリア(15)」などに登場します。
「異常気象(火走り)」時は、発生率が上がるため、事前に天候を操作しておくと良いかと思います。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➍続・サミンの研究レポート


≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
氷霧の断崖(8)など | – |
続いてのターゲットとなる「ユキダマコガネ」は、氷霧の断崖の「エリア(8)」などに登場します。
今回は「エリア(8)」の豊穣期に遭遇しましたが「スリンガーハジケ氷弾」という形で、狩猟で使える猟具生物であるため、マップを開いてピンを当てることでも居場所をチェックできます。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➎ダリルの希少研究レポート


≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
竜都の跡形(8)など | – |
続いてのターゲットとなる「ギョムドン」は、竜都の跡形の「エリア(8)」などに登場します。


今回は「エリア(8)」の竜の静寂(昼)に遭遇しましたが「ギョムドン」に似た生物に「キョムドン」という生物もいるため間違えないよう注意です。
モンハンワイルズ:サイドミッション攻略➏サミンの希少研究レポート


≪おすすめスポット≫ | |
---|---|
場所 | 備考 |
隔ての砂原(11)豊穣期(夜) | 「隠れ身の装衣」でも気づかれる スリンガー音爆弾の怯み有効 |
サミン&ダリルのサイドミッション最後のターゲットとなる「スナノリュウセイ」は、隔ての砂原の「エリア(11)」の豊穣期(夜)などに登場します。

「スナノリュウセイ」は、非常に素早くセクレトに乗った状態でも追いかけるのは困難で、隠れ身の装衣を着用しても気づかれるため、見つけたら「スリンガー音爆弾」を使用して怯まてせから、捕獲用ネットで捕獲されると良いです。スリンガー音爆弾は小型モンスター「バルノス」などか入手できます。

「スナノリュウセイ」は、セクレトに乗った状態であれば、音爆弾無しでも捕獲することは可能です。トロフィー(実績)対象の環境生物になっていますので、トロコンを目指される方は捕獲しておきましょう。
これにて、全ミッション終了です。お疲れ様でした!
- オトモ
- カーニャ
- サミン&ダリル
モンハンWILDS/20th関連グッズ情報
商品名 | 価格 |
---|---|
ジェマのクックのぬいぐるみ | 3,729円(税込) |
カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.27 |
10,058円(税込) |
モンスターハンター超百科 | 3,520~円(税込) |
モンスターハンター20th キャラマグネッツ |
4,200円(税込) |
モンスターハンター20th カードウエハース |
3,300円(税込) |
- モンハンWILDSTOPIC
-
4月初旬大型アプデ
配信バウンティ
イベントクエスト
特殊装具
トロコン達成率
環境生物一覧
装飾品一覧
重ね着一覧
トロフィー/実績
攻撃バフアイテム
災禍転福スキル
弓の属性ビルド
麻痺特化構成
RARE6特産品
コットウサカズキガニ
サイドミッション攻略
大物釣りのコツ
任務&フリクエ一覧
ウィッシュリスト
護石一覧
大型モンスター弱点
最終強化弓一覧
金冠収集
巨大イカ釣り
PS5ダウンロード番号入力
狩人の証Ⅲ
スナノリュウセイ
竜谷の跡地
特典アイテム一覧
PS5レンタル
投稿ガイドライン
プレイ開始時間
事前ダウンロード日
メインテーマ
オトモ最強武器候補
サーティワンコラボ
2/28発売日同時発売ムック本
油湧き谷のギミック
海竜ラギアクルス
OBTからの調整点
早期予約購入特典
ワイルズのクロスプレイ
+ もっと見る
- モンハンWILDSオープンβプレイ
-
ワイルズOBT第2回
鎖刃竜アルシュベルド
こんがり肉の焼き方
ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
ワイルズOBTキャンプ設営
ワイルズの防御バフ
ワイルズOBTスタンプ
ワイルズ:乗り
ホープ装備
ドシャグマ装備
チャタ装備
バーラ装備
ワイルズOBT基礎知識
ワイルズ弓の連携技
ワイルズOBTクリア時間目安
ワイルズ仕様PS5関連商品
ワイルズメインテーマ
+ もっと見る
モンハンワイルズ製品情報製品価格一覧(単品)

≪モンハンワイルズ:ソフト単品価格≫ | |
---|---|
項目 | PS5 |
通常版 パッケージ(PS5) |
9,990円(税込) |
通常版 ダウンロード |
9,900円(税込) |
DELUXE EDITION | 11,900円(税込) |
PREMIUM DELUXE EDITION | 13,900円(税込) |

≪DELUXE EDITION 内容≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
デラックス パック内容 |
〇ゲーム本編 ・DLC:「デラックスパック」 ∟ハンター重ね着装備 ∟オトモ重ね着装備 ∟セクレトの装備 ∟ジェスチャー ∟髪型 ∟化粧・ペイント ∟チャーム ∟スタンプセット ∟ハンタープロフィール:ネームプレート |
限定特典 | ・重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」 ・護石「希望の護石」 ※重ね着装備は見た目だけを変更するものです。 |

≪PREMIUM DELUXE EDITION 内容≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
デラックス パック内容 |
〇ゲーム本編 ・DLC:「デラックスパック」 ∟ハンター重ね着装備 ∟オトモ重ね着装備 ∟セクレトの装備 ∟ジェスチャー ∟髪型 ∟化粧・ペイント ∟チャーム ∟スタンプセット ∟ハンタープロフィール:ネームプレート |
プレミアム 差分内容 |
〇コスメティックDLCパック1(2025年春頃に配信予定) 〇コスメティックDLCパック2(2025年夏頃に配信予定) ∟コスメティックDLCパックは重ね着装備やチャームなどさまざまなコスメティックアイテムが収録されるお得なパックです 〇プレミアム特典(ゲーム本編発売時に配信予定) ・ハンター重ね着装備 ・ハンタープロフィールセット[背景画像・ポーズ・ネームプレート] ・BGM:英雄の証─2025再録─ |
限定特典 | ・重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」 ・護石「希望の護石」 ※重ね着装備は見た目だけを変更するものです。 |

機種 | 価格 | 割引 |
---|---|---|
モンハンワイルズ (パッケージ版) |
→8,173円 |
-1,817円 |

機種 | 価格 | 割引 |
---|---|---|
モンハンワイルズ (ダウンロード版) |
9,900円 | - |
モンハンWILDS:店舗別予約特典各店舗別の予約特典一覧


PS Store限定特典
「デジタルミニアートブック」
モンハンWILDS大型モンスター一覧
-
泡狐竜タマミツネ
海竜種 | 水/泡まみれ | 雷レウス(?)
- | - | -惨爪竜オドガロン
牙竜種 | 裂傷 | 氷雪獅子ドドブランゴ
牙獣種 | 氷/凍結 | 火凍峰竜ジン・ダハド
- | 氷 | 火風鋏竜ヒラバミ
海竜種 | 氷 | 火黒蝕竜ゴア・マガラ
??? | 狂竜 | 火影蜘蛛ネルスキュラ
鋏角種 | 毒睡眠 | 火雷獄焔蛸ヌ・エグドラ
- | 火 | 水鎧竜グラビモス
飛竜種 | 火毒睡眠 | 水龍毒怪鳥ゲリョス
鳥竜種 | 毒閃光 | 火沼噴竜ププロポル
獣竜種 | 毒 | -赫猿獣アジャラカン
牙獣種 | 火爆破 | -鎖刃竜アルシュベルド
絶滅種 | 龍 | 龍?波衣竜ウズ・トゥナ
海竜種 | 水 | -刺花蜘蛛ラバラ・バリナ
鋏角種 | 麻痺 | -桃毛獣ババコンガ
牙獣種 | 悪臭 | 火怪鳥イャンクック
鳥竜種 | 火 | 水煌雷竜レ・ダウ
飛竜種 | 雷 | -沙海竜バーラハーラ
海竜種 | 水 | 雷炎尾竜ケマトリス
獣竜種 | 火 | -闢獣ドシャグマ
牙獣種 | - | 火纏蛙チャタラカブラ
両生種 | - | 雷火竜リオレウス
飛竜種 | 火毒 | 龍雌火竜リオレイア
飛竜種 | 火毒 | 龍