2024年9月11日(水)に「PlayStation5 Pro(PS5Pro)」の製品情報や予約開始日などが発表されました!
今回は、PS5Proの価格やスペック、そして、″2025年発売のモンハンワイルズがゲームブースト(PS5ProEnhanced)対応予想”″モンハンワイルズとPS5Pro本体の同梱版発売予定は?”というところも交えて紹介したいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
2024年9月30日(月)午前10時より予約開始されるため、ネットストアのリンク情報を追記しました!

モンハンワイルズとPS5Pro

モンハンワイルズとPS5Pro9月30日(月)午前10時より予約開始

PS5 Proは11月7日(木)より、全国のPlayStation取り扱い店舗にてお求めいただけます。
日本国内における予約受付は9月30日(月)午前10時より順次開始します。
引用元: 「PlayStation.Blog」

主要なネットストアの情報を追記しました。

※現在、ビックカメラの抽選申し込み可能となっています(必須条件:過去2年間購入履歴)
※Amazonでの販売価格は現在業者(or転売屋)の卸価格になっているためご注意ください。
※Johin WEBさんは9/30に一度売り切れになりましたが、10/1に予約再開されていましたので、品切れ店舗についても日を改めて再チェックされると良いかもしれません。

PlayStation
ストアのページへ

Amazon
PS5Pro関連ページへ

楽天市場
PS5Pro関連ページへ

ビックカメラ
PS5Pro関連ページへ

ヨドバシカメラ
PS5Pro関連ページへ

ヤマダ電機
PS5Pro関連ページへ

Joshin web
PS5Pro関連ページへ

コジマネット
PS5Pro関連ページへ

エディオン
PS5Pro関連ページへ

フルイチオンライン
PS5Pro関連ページへ

◆参考:実機試遊レビュー

モンハンワイルズとPS5ProPS5Proの価格やスペック情報

モンハンワイルズとPS5Pro:PS5Proの価格やスペック情報➊
項目 詳細
製品名 PlayStation5Pro(PS5Pro)
予約開始日 2024年930日(月)より
発売日 2024年117日(木)
製品価格 119980
※ディスクドライブ非搭載。
UltraHDBlu-rayディスクドライブ購入後取付可(別売)

参考:PS5=7万9980円/PS5(NoDisc)=7万2980円
本体サイズ
幅×高さ×奥行
高さ=初期型PS5(104mm)/
幅=現行販売新型PS5(358mm)と同等

参考1:PS5(新型)=約358mm×96mm×216mm
参考2:PS5(初期)=約390mm×104mm×260mm
ストレージ 2TB
参考:PS5(新型)=1TB/PS5(初期)=825GB
従来からの
強化点
新機能
◆GPUアップグレード
現行PS5のGPUと比較してコンピュートユニットの数が67%増加、GPUメモリ28%の高速化によりゲームプレイ時のレンダリング速度が最大45%アップ

◆レイトレーシング強化
現行PS5と比べ2~3倍の速度で光線を投射でき、ダイナミックな光の反射と屈折表現が可能

◆AIによる解像感向上(PSSR導入)
PSSR(プレイステーションスペクトルスーパーレゾリューション)導入。AIによるアップスケーリングで、より鮮明なビジュアルを実現

◆Wi-Fi7対応
最新無線通信技術Wi-Fi7に対応(対応地域利用可)VRR(可変リフレッシュレート)8Kゲームプレイ対応している。

◆ゲームブースト機能搭載
PS5Proで約8500以上のPS4タイトルプレイ可。PS5Proゲームブーストにより、対応しているPS5およびPS4タイトルのパフォーマンスが安定したり向上したりする場合がある。さらに、画像品質を向上させる設定を有効にすることで、一部のPS4タイトルで強化された映像表現を楽しめる。
同梱物 ・DualSense ワイヤレスコントローラー
・『ASTRO’s PLAYROOM』プリインストール済
対応
アクセサリー
・PS VR2
・PS Portal リモートプレーヤー
・DualSense Edge ワイヤレスコントローラー
・Access コントローラー
・PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット
・PULSE Explore ワイヤレスイヤホン

今月末(9月30日)より予約開始される「PS5Pro」ですが、従来機に比べストレージ容量が倍以上になる他、GPUやレイトレーシング強化、PSSR導入、ゲームブースト機能搭載により、レンダリング速度の向上、グラフィック鮮明化、パフォーマンス安定化などが注目点としてあげられています。レンダリング速度が最大45%アップはインパクトがありますね。

モンハンワイルズとPS5Pro:PS5Proの価格やスペック情報➋

発表動画での比較画像を見てもグラフィック精度がより向上しているのがわかります。

そして、先日の「iPhone16」の製品発表でも注目された最新無線通信技術Wi-Fi7にも対応しています。
Wi-Fi7の最大通信速度はWi-Fi6(6E)の約3.7倍(9.6Gps→36Gbps)となっていますので、モンハンのマルチプレイの回線落ち対策はもちろん、Youtube視聴をしながらプレイされる方にも恩恵がありそうです。

モンハンワイルズですと基本据え置き利用になりますが、例えば、PSリモート機に切り替えてゴロゴロプレイ(探索による素材・レア環境生物収集)する場面でも重宝しそうです!
※リモート操作機側もWiFi7に対応している必要があります。

ただし、製品価格は「約12万円」ということで、子供が遊ぶゲーム機として捉えるとかなりお高い印象はありますが、ネット上ではコアターゲット層として、『ハイエンドゲーミングPC相当のスペックを安価で購入したい』という方にリーチした商品という声もあります。

確かにこの価格と同じゲーミングPCを購入したとしても、Pro相当はおろかPS5相当の動作スペックも満たせない可能性もありますもんね。

それでもPS5の従来機も先月一律値上がりしたのもありますが、初期発売当時(2020年11月12日)、″4万円台”で購入できたのが懐かしいです。

モンハンワイルズとPS5Proモンハンワイルズは
PS5ProEnhanced対応?

モンハンワイルズとPS5Pro:モンハンワイルズはPS5ProEnhanced対応?
≪PS5Pro Enhanced対応タイトル≫
項目 詳細
対応タイトル Alan Wake 2
アサシン クリード シャドウズ
Demon’s Souls
ドラゴンズドグマ2
FINAL FANTASY VII REBIRTH
グランツーリスモ7
ホグワーツ・レガシー
Horizon Forbidden West
Marvel’s Spider-Man 2
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
ザ クルー:モーターフェス
THE FIRST DESCENDANT
The Last of Us Part II Remastered

PS5Proは″ゲームブースト機能搭載”で、こちらに対応したPS4/PS5タイトルはパフォーマンスの安定や設定による画質向上が見込めるようです。
そして、現状上記タイトルについては、PS5 Proの機能を活用できる無償のソフトウェアアップデートが予定され、対応タイトルには『PS5 Pro Enhanced』という表記が付き識別可能となっています。

タイトル一覧を見ると、FF7リバースの他、ドラゴンズドグマ2なども『PS5 Pro Enhanced』対応タイトルとなっています。カプコンさんのドラゴンズドグマ2が対応ということは、恐らく次期発売の『モンハンワイルズ』も『PS5 Pro Enhanced』対応となる可能性は高そうです。

モンハンワイルズとPS5Proモンハンワイルズの
PS5Pro同梱版発売は?

モンハンワイルズとPS5Pro:モンハンワイルズはPS5Pro同梱版発売は?

グラフィック精度やパフォーマンスが大幅に向上した「PS5Pro」ですが、モンハンワイルズを鮮明なグラフィックと安定したプレイが可能になるというところから、実況配信や動画作成などをする方を中心に買い替え検討される方も多いかと思います!

また、モンハンワイルズ発売に合わせPS5本体購入を検討されている方も今回の発表タイミングに合わせ「PS5Pro」を視野に入れている方もいらっしゃるかもしれません。

モンハンワイルズは、無印~大型拡張版(+段階アプデ含)最低でも2~3年以上は遊ぶことになりそうなので、最適な環境で遊びたいというところはあります。

予約開始は「2024年9月30日」からということで、確実に手元に届くかは分かりませんが、もう1つ可能性としてありそうなのが、「PS5Pro」と「モンハンワイルズ」の同梱版の発売です。

モンハンライズ(無印版)の時もスイッチ本体の同梱デザインのものが製品発売日近くにリリースされたので、″ワイルズ(無印)でもこうした限定製品はリリースされるかも”と予想しています。
モンハンワイルズ:PS5同梱版 ※画像は、FF16とPS5同梱版のイメージです。
ただ、どちらにしても品薄商品にはなりそうですので、購入検討されている方は小まめに製品チェックされた方が良いかもしれません。

追記:本体同梱版ではないですが、2月28日にモンハンワイルズ仕様のコントローラーと本体カバーの発売が決まりました!

今回は「PS5Pro」の発売日や製品スペック情報などについて紹介しました。
ゲームハード関連でいうと、近い内に「スイッチ後継機」の製品情報も発表されるかと思いますので、このあたりにも注目していきたいと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪

PS5Pro紹介動画ページ