モンハンライズサンブレイクのVersion11.0から傀異討究クエストが追加され、錬成素材収集のためにクエストを特定ターゲットモンスターを周回されている方も多いかもしれません。
今回は傀異討究クエスト(特にマルチプレイ)で覚えておきたい「操竜」のキャンセル設定やクエスト終了時の「ムービーカット+アイテム補充」について紹介致します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
マルチ周回時の操竜キャンセル設定
マルチ周回時の操竜キャンセル設定操竜キャンセル設定方法
先ずは「操竜キャンセル」設定方法です。
こちらは、サンブレイク(Version10.0)になってオプションの設定方法から操竜時の受付アクションを選択できるようになりました(⑅•ᴗ•⑅)♪
今までは、攻撃動作で即操竜モーションに移りましたが、「納刀して(A)」の設定に変更しておけば、操竜待機状態に攻撃しても操竜できなくなり攻撃を続けることができます。操竜しないまま攻撃を続けると自動的に待機状態が解除されます。
マルチ周回時の操竜キャンセル設定睡眠時の狩猟テンポ緩和策
続いては狩猟中の「睡眠」です。
モンハンマルチにおける睡眠というと、
- 眠るまで全員が攻撃の手を休める
- 眠ったらみんなで爆弾を仕掛ける
- 睡眠の攻撃倍化の特性を利用して大剣の方など一撃のダメージが高い方が攻撃する(orまたはクナイや遠距離武器で起爆)
というのが作法となっています。勿論こちらは、周回でない場合や立て直しを図る際には有効なのですが、特定のモンスターを周回する際には狩猟テンポが悪くなります。今は、どの武器でも「弱点特効」や「超会心」をはじめとした火力に繋がるスキルを積みやすくなって爆弾よりも攻撃を重ねた方がダメージがでます。
傀異討究のマルチ周回においてはなるべく睡眠武器や睡眠弾(ビン)を使用しない方が良いですが、それでもオトモアイルーが眠らすことがあります。アイルーでなくガルクを連れていくという選択肢もありますが、コレクトアイルーのぶんどりでマカ錬金素材を少しでも多く集めたいという方も一定数いらっしゃいます。
操竜のように睡眠モーションをOPTIONでキャンセルする方法はなく、攻撃を続けて起こすしかないですが、先ほど紹介した作法が気がかりで、どうしても攻撃の手を止めがちになります…(*˃ᗝ˂*)
攻撃の手を止めて睡眠に成功しても全員が爆弾を持っていないこともあり、起爆するまでウロウロして時間ロスになることも多いです…(モンハンマルチあるあるですね!)
周回中の睡眠モーションですが、オトモの青い粉塵の睡眠挙動を察知したら、すかさず敵の至近距離に「落とし穴(orシビレ罠)」を設置するようにしています。これで他のメンバーも納刀することなく攻撃を続けることができます。(特定モンスターの周回時のみ)
罠を設置するタイミングが遅れると他のメンバーの方が爆弾を設置することもあるので、BGMが止まるかどうかくらいの素早いタイミングが良いです。
ただし、これが最適解というわけでなく、中には、睡眠キャンセルに嫌悪感を抱く方もいるかもですが、周回でご一緒したメンバーさんが同様の方法をやられていて、狩猟テンポが途切れることなく続けれたので参考にさせていただきました(,,ᴗ ᴗ,,)
マルチ周回時の操竜キャンセル設定狩猟後に次期狩猟の準備
さいごは「狩猟後の剥ぎ取りタイム中の次期狩猟の準備」です。
狩猟後の剥ぎ取りタイム残り10秒くらいのところで空中ぶら下がりをして、ムービーカットをする方法がありますが、キャンプの中でも同様にムービーをカットできます。キャンプの中で「アイテムマイセット」を呼び出させば次の狩猟に向けての準備も兼ねれます!
こちらはマルチだけでなくソロで連戦する際にも有効です。
- TOPICS
-
-
+ もっと見る
- モンハンNOW
-
-
+ もっと見る
- PS5版モンハンライズ
-
-
+ もっと見る
- サンブレイク16.00
-
-
+ もっと見る
- サンブレイク15.00
-
+ もっと見る
- サンブレイクVer14.00
-
+ もっと見る
- サンブレイクVer13.00
-
+ もっと見る
- サンブレイクVer12.00
-
+ もっと見る
- イベントクエスト
-
+ もっと見る
- サンブレイクVer11.00
-
+ もっと見る
- サンブレイク武具の見た目
-
+ もっと見る
- サンブレイク(購入特典)
-