【モンハンWILDS】狂竜化オドガロン?も登場!メタスコア90獲得既にHR110突破した海外メディア記者も!

モンハンワイルズ:狂竜化オドガロン モンハンWILDS

2025年2月28日の狩猟解禁となるモンハンワイルズですが、カプコンさんより先行提供された製品版を国内・海外ともに大手メディアサイトさんがプレイされ、ファミ通さんの方でも「150時間プレイ」といった記事が掲載された他、海外メディアさんの中にはゲームクリアはもちろん「HR110」を突破された方もいらっしゃいます。そんな海外メディアの先行プレイ記事の中に狂竜化と思われる白く変色した「オドガロン」の画像なども掲載されています。今回はこちらのモンスターや海外メタスコア90の評価などについて紹介致します。

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?狂竜化オドガロン?

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?:狂竜化オドガロン?

先ずは、製品版を先行プレイされた海外メディア「THE GAMER」さんの掲載記事からの引用となりますが、氷霧の断崖のような場所で「レ・ダウ」シリーズっぽい一式装備をしたハンターが「狂竜化」に発症したと思われる「オドガロン」と対峙する画像が掲載されていました。

狂竜化モンスターについては、先日のソニー主催イベントでも「ネルスキュラ」との狩猟シーンが紹介されましたが、こちらのオドガロンも同様に白と黒のコントラストになっています。

モンハンワイルズ「氷霧の断崖」:狂竜化ネルスキュラ1 モンハンワイルズ「氷霧の断崖」:狂竜化ネルスキュラ2

狂竜化したモンスターの個体名は「狂竜化〇〇〇」という名称で、通常種の名前の接頭語として「狂竜化」が入ります。

歴戦個体については「〇〇〇(歴戦の個体)」という名称で、通常種の名前の末尾に「(歴戦の個体)」が入ります。カッコは全角

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?オドガロンの特徴

モンハンワイルズ:オドガロンの特徴
≪惨爪竜オドガロンの特徴≫
項目 詳細
名称 オドガロン
英名 Odogaron
別名 惨爪竜ざんそうりゅう
種族 牙竜種
主な登場作品 MHW(MHW:I)
弱点属性
主な攻撃 裂傷攻撃

惨爪竜ざんそうりゅう「オドガロン」は、モンスターハンターワールドから登場したモンスターで、アイスボーンでは龍属性ブレスを使う亜種個体も登場しています。

非常に素早い動きに加えて「裂傷」攻撃を使用する厄介なモンスターでした。

モンハンワイルズ:オドガロンの特徴2 「裂傷」は、放置して行動を続けると体力が大幅に減少するため、猛毒と並び非常に厄介な状態異常でしたが、「一定時間のしゃがみ動作」で治療できる他、モンハンワイルズでも店売りの「ワイルドジャーキー」やサシミウオを釣ることで入手できる「サシミウロコ」でも治療ができます。

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?海外メタスコア90

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?:海外メタスコア90➊ モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?:海外メタスコア90➋

海外のレビュー集積サイトMetacritic(メタクリティック)が発表する、ゲームや映画、音楽などの評価の加重平均値の百分率で表す、いわゆる「メタスコア」ですが「OpenCritic」さんの方では「89/100点」、「PlayStation 5 Critic Reviews」さんの方では「90/100点」という高スコアを出されています!!
昨年リリースされたFF7リバースが「92」でしたので同様に高い水準となります。

・シームレス化による視覚的な没入感
・従来の複雑なシステムが簡略された点
・初心者の方でも遊びやすい難易度(配慮)
・UIやアクション周りの改善点


を中心に評価の声があがっています。

一方で、簡略化部分や難易度については、”ゲームの難しさ”を求めるている方にとっては少し厳しめ(=元足りなさ)の声もあがっていました。

ただ、今作は「無印」作品でもあり、高難度の禁忌古龍などは大型拡張に集中しそうな気もしています。あとは、発売後の大型アップデートで「極ベヒーモス」のようなコンテンツが出るかもしれないのでそちらに期待したいと思います。

あと、ストーリーについては賛否意見があるようですが、ここについては個々受け取り方次第というのもあり…実際にプレイしていないのでこれ以上は何とも言えません…。当日の楽しみが損なわれる危険性もありますが、”どうしても気になるという方”は上記レビューサイトの方を参照してみてください。

モンハンワイルズ海外メタスコア90と狂竜化オドガロン?メインストーリークリアは15時間程度

歴戦調査書の参加条件

メディア先行プレイされた方の中には15時間程でメインストーリークリアして、その後「HR110」を突破された方もいらっしゃいます。

ストーリーボリュームについては、先日公開されたエンドコンテンツの「歴戦個体調査書」の参加条件が「HR21以上」で、メインストーリーの各チャプターの節区切り(例:Chapter1-2 → 1-3単位)でHRが1上がるとファミ通さん記事に書いてありましたので、早い方ですと10時間〜くらいでクリアできるかなと、なんとなく予想していました。

それとは別に「HR110」という情報を見る限り、少なくともライズの時のように発売後のアップデートで少しずつHR上限が解放されていく感じではなさそうなので、その点は安心して良さそうです(✿❛◡❛)

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました