任天堂さんのAAAタイトルであり途中延期された前作ブレスオブザワイルドの続編「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom」が2023年5月12日(金)に発売されます。
そんな発売日間近となりました「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom」ですが、これから購入検討されている方を対象に今まで公式などで紹介された映像をまとめましたので紹介します。
海外企業によるレビューとメタスコアなどはこちらにまとめました。
ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom
ゼルダの伝説Tears Of The KingdomTV CM ストーリー篇
先ずは「TV CM ストーリー篇」の映像です。
冒頭流れる「ゼルダのメインテーマ」部分は、物語の盛り上がりとともにどこか涙腺にぐっとくるものがあります。
シリーズをプレイされたことが無い方でも、スマブラシリーズなど他作品で一度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか。このCMの30秒カットを見るだけでも感動大作になりそうな予感がします。
モンハンの「英雄の証」もそうですが、名作ゲームのメインテーマって良い曲ばかりですね。
ゼルダの伝説Tears Of The KingdomTV CM アクション篇
続いては「TV CM アクション篇」の映像です。
前作ブレスオブザワイルドでもあった滑空アクションも続投ですので600m滑空する「鳥人間チャレンジ」のようなコンテンツがまたあるかもしれません。
ゼルダの伝説Tears Of The KingdomTV CM フィールド篇
3つ目は「TV CM フィールド篇」の映像です。
ゼルダ姫がマスターソードを手にしているのが印象的ですが、前作同様オープンワールドということもありとにかくマップが広いです!
さらに今作は空の方へも移動できるので、しっかりマッピングしていかないと迷子になりそう。ですが広大なフィールドの探索は絶対楽しそう( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪
ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom青沼英二さんによる新要素紹介
新機能 | 主な用途 |
---|---|
モドレコ | 地上から空中へ浮上。空島への移動方法 |
スクラビルド | 落ちている素材などくっつけて新たな武器を生成する技。槍やハンマーなど作成可能 |
ウルトラハンド | 地面に落ちている丸太や動力(扇風機)を組み合わせてイカダ作りなどが可能 |
トーレルーフ | 屋根がある場所の天井をすり抜けて屋上などへ移動可能 |
最後はゼルダの伝説シリーズプロデューサーの青沼英二さんが実際にプレイしながら「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom」の新要素を紹介する映像です。時間は「13分42秒」ですが、上記にあるような新アクションについて詳しく解説されております。物と物と組みわせるクラフト要素は小さなお子様のクリエイティブ思考(創造力)の鍛錬にもなりそうですね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
ゼルダシリーズは「謎解きゲー」と言われる程終盤に連れて謎解き要素の難易度も上がっていきますので、こうした新要素の理解と応用を深めて進めていくことになるかと思われます。
前作ブレスオブザワイルドのクリアまでの平均時間が「50時間」(RTAだと30分もありますが…)、今作もそれくらいのボリュームになっていそうな気がします。さらにハートの器集めたりなどやり込み要素をこなしていくと数百時間遊べるかも。
当日はYoutubeでも多くのゲーム実況者さんが配信されると思いますので、そちらを視て検討されるのも良いですし、既に予約完了されている方は、最初は動画や攻略サイトなどを見ずにじっくりと謎解きを楽しむのも良いかもしれません。
ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom前作ブレワイを6分39秒に凝縮
前作をプレイされていない方や時間が経過してストーリーを忘れたという方はこちらの動画で概要を掴んでおくと良いかと思います。
(※最新作の前にブレスオブザワイルドも0からプレイされる方はネタバレを含みますのでご注意ください)
ゼルダの伝説Tears Of The KingdomAmazon限定特典はスプーン

2023年5月12日(金)発売の「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom」ですが、Amazonさんの限定特典はステンレススプーンが付いています(ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)。

本体同梱のコレクターズエディションはこちら。
本体は現状最新の「有機ELモデル」になっています。
