【MHWI】各属性最強弓(ディノアローⅡ/ラグーナシュートⅡ/ミスト=グレイシア/万雷弓【羽々矢】/龍封じの古弓Ⅱ)の「カスタム強化(会心率・属性攻撃)・パーツ強化(属性攻撃)」後のステータスと必要な生産素材数と入手場所について

弓のカスタム強化とパーツ強化 アイスボーン攻略情報

各属性武器の見た目の半分以上が「ハザク仕様」になりました…>_<*

アイスボーンの武器強化では「カスタム強化」の他に武器種によっては「パーツ強化」を行うことができます。今回は各属性弓でメイン5種「火:ディノアローⅡ」「水:ラグーナシュートⅡ」「氷:ミスト=グレイシア」「雷:万雷弓【羽々矢】」「龍:龍封じの古弓Ⅱ」をそれぞれ最大までカスタム強化」「パーツ強化」を行いましたので、それぞれの必要な生産素材と入手方法に強化後の各武器のステータスについて紹介したいと思います。

弓のカスタム強化「カスタム枠の拡張」に必要な素材と入手方法

先ずは「カスタム枠の拡張」です。
カスタム強化に必要となる素材は、レア別に異なりますが、今回強化対象となる武器5種は、
レア10:①ディノアローⅡ、②ラグーナシュートⅡ、③万雷弓【羽々矢】
レア11:①ミスト=グレイシア、②龍封じの古弓Ⅱ
のため、2種のレア度の素材を中心に紹介していきます。

「レア10」装備の「カスタム枠の拡張」に必要な素材と入手方法

「レア10」装備の「段階解放」に必要な素材と入手方法
「レア10」の段階解放ではセットスロットを「2枠程」拡張できます。それぞれの必要な素材と入手方法は下記になります。

  • 霊脈の重竜骨x3 (※地帯Lv3各モンスター)
  • 龍脈の強竜骨x3 (※地帯Lv1~2各モンスター)
  • 歴戦の巨大な角x3 (※歴戦バフバロ「森林Lv4~」)

「レア11」装備の「カスタム枠の拡張」に必要な素材と入手方法

「レア11」のカスタム枠の拡張ではセットスロットを「2枠程」拡張できます。レア11の強化対象弓は「ミスト=グレイシア」と「龍封じの古弓Ⅱ」になり、それぞれの必要な素材と入手方法は下記になります。

  • 霊脈玉×1 (※地帯Lv5~6の各歴戦個体モンスター)
  • 霊脈の剛竜骨×3 (※地帯Lv5~6の各歴戦個体モンスター)
  • 歴戦の冠角×3 (※Lv6以下のイヴェルカーナ)

弓のカスタム強化「会心率」強化の必要に素材と入手方法

弓で重要となる「会心率」強化ですが、1段階目は「+10%」、2段階目は「+5%」となります。
全属性弓に1段階目の強化を入れ、2段階目については強化枠が余っているものを対象にいれています。

「会心率Ⅰ」強化に必要な素材と入手方法

「会心率Ⅰ」強化に必要な素材と入手方法
会心率Ⅰ【レア10】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 艶やかな飾り羽x9 (※クルルヤック「荒地Lv1~7」)
  • 龍脈の強龍骨x6 (※地帯Lv1~2各モンスター)
  • 草むした大骨x5 (※森林地帯の骨塚より入手)

会心率Ⅰ【レア11】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 禍々しい銀狼毛×9 (※イャンガルルガ
  • ざわめく雷の毛皮×5 (※各地帯のLv4以下のアンジャナフ亜種)
  • 龍脈の重竜骨×3 (※地帯Lv2~3各モンスター)
  • 繁栄の結晶×3 (※森林地帯の鉱脈より入手)

「会心率Ⅱ」強化に必要な素材と入手方法

会心率Ⅱ【レア10】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 嵐を呼ぶ鋼翼×9 (※Lv6以下のクシャルダオラ
  • 暗殺者の刃翼×5 (※各地帯のLv5以下のナルガクルガ)
  • 龍脈の剛竜骨×3 (※地帯Lv3~4各モンスター)
  • 森林の結晶×5 (※森林地帯の鉱脈より入手)

会心率Ⅱ(最大値)【レア11】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 歴戦の竜鱗【蒼】×7 (※Lv5以上の歴戦リオレウス亜種)
  • 歴戦の雷毛皮×3 (※Lv5以上の歴戦アンジャナフ亜種)
  • 霊脈の重竜骨×3 (※導き地帯Lv3の各歴戦モンスター)
  • 導きの結晶【森林】×1 (※森林地帯の大きな鉱脈より入手)

「会心率Ⅲ【レア10】」強化に必要な素材と入手方法

会心率Ⅲ【レア10】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 歴戦の刀翼x7 (※各地帯のLv6以上のナルガクルガ)
  • 歴戦の雷光針x3 (※森林地帯Lv4以上のトビカガチ)
  • 霊脈の剛龍骨x3 (※地帯Lv3~4各歴戦モンスター)
  • 繁栄の結晶x3 (※森林地帯の鉱脈より入手)

弓のカスタム強化「属性・状異常値」強化に必要な素材と入手方法

「属性・状異常値」強化は、1段階目は「+30%」、2段階目は「+20」、3段階目は「+20」となります。

「属性・状異常値Ⅰ」強化に必要な素材と入手方法

「属性・状異常値Ⅰ」強化に必要な素材と入手方法
属性・状異常値Ⅰ【レア10】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • ギラつく閃光膜x9 (※珊瑚地帯のツィツィヤック)
  • 龍脈の強龍骨x3 (※地帯Lv1~2各モンスター)
  • 色あわせた結晶x3 (※珊瑚地帯の鉱脈より入手)

属性・状異常値Ⅰ【レア11】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 闇夜の頭巾殻×9 (※瘴気地帯のドスギルオス)
  • 龍脈の強竜骨×3 (※地帯Lv1~2各モンスター)
  • ゆがんだ結晶×3 (※瘴気地帯の鉱脈より入手)
  • 異形の狂骨×3 (※瘴気地帯の骨塚より入手)

「属性・状異常値Ⅱ」強化に必要な素材と入手方法

「属性・状異常値Ⅱ」強化に必要な素材と入手方法
属性・状異常値Ⅱ【レア10】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 滑らかな氷皮x9 (※Lv4以下のレイギエナ)
  • 超弾力ゴム殻x5 (※Lv3以下のパオウルムー)
  • 龍脈の重龍骨x3 (※地帯Lv2~3各モンスター)
  • 陸珊瑚の結晶x5 (※珊瑚地帯の鉱脈より入手)

属性・状異常値Ⅱ【レア11】」装備強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 強者のアギト×9 (※Lv5以下のティガレックス
  • 墨染めの重油殻×5 (※Lv4以下のラドバルキン
  • 龍脈の重竜骨×3 (※地帯Lv2~3各モンスター)
  • 瘴気の結晶×5 (※瘴気地帯の鉱脈より入手

「属性・状異常値Ⅲ」強化に必要な素材と入手方法

「属性・状異常値Ⅲ」強化に必要な素材と入手方法
「属性・状異常値Ⅲ【レア10】」強化に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 幻惑する特上皮x9 (※Lv6以下のネロミェール)
  • 研ぎ澄まされた斬鉄尾x5 (※Lv5以下ディノバルド亜種)
  • 龍脈の古龍骨x3 (※地帯Lv5~の古龍)
  • 溟海の結晶x3 (※陸珊瑚地帯の鉱脈)

弓のパーツ強化「属性・状異常値」の各段階別に必要な素材と入手方法

パーツ強化は武器によって強化可能なものと強化できないものがあります。パーツ強化は5段階まで可能ですがカスタム枠の強化に比べ強化値は低め(例:「会心率(+1%x5)」「属性・状異常値(+10×5)」)です。また、強化パーツごとに装備の見た目が変ります。
会心率の補正値が少な目なので今回は全て「属性・状異常値(+50)」強化にしましたので、「属性・状異常攻撃」の素材について紹介します。
(※「ミスト=グレイシア」と「万雷弓【羽々矢】」はパーツ強化できません)

パーツ段階Ⅰ「飛雷竜パーツ」に必要な素材と入手方法

パーツ段階Ⅰ「属性・状異常攻撃」に必要な素材と入手方法
パーツ段階Ⅰ「飛雷竜パーツ(属性・状異常攻撃+10)」に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • まばゆい雷光針x5 (※Lv3以下のトビカガチ)
  • 龍脈の強龍骨x6 (※地帯Lv1~2各モンスター)
  • 草むした大骨x5 (※森林地帯の骨塚より入手)

パーツ段階Ⅱ「桜花竜パーツ」に必要な素材と入手方法

パーツ段階Ⅱ「属性・状異常攻撃」に必要な素材と入手方法
パーツ段階Ⅱ「桜花竜パーツ(属性・状異常攻撃+10)」に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 桜花の竜鱗x5 (※Lv4以下のリオレイア亜種)
  • 龍脈の強龍骨x6 (※地帯Lv1~2各モンスター)
  • 妖艶な紅骨x7 (※陸珊瑚地帯の骨塚より入手)

パーツ段階Ⅲ「風漂竜パーツ」に必要な素材と入手方法

パーツ段階Ⅱ「属性・状異常攻撃」に必要な素材と入手方法
パーツ段階Ⅲ「風漂竜パーツ(属性・状異常攻撃+10)」に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 滑らかな氷皮x5 (※Lv4以下のレイギエナ)
  • 龍脈の重龍骨x6 (※地帯Lv2~3各モンスター)
  • 妖艶な紅骨x10 (※陸珊瑚地帯の骨塚より入手)

パーツ段階Ⅳ「雷顎竜パーツ」に必要な素材と入手方法

パーツ段階Ⅳ「属性・状異常攻撃」に必要な素材と入手方法
パーツ段階Ⅳ「雷顎竜パーツ(属性・状異常攻撃+10)」に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • ざわめく雷の毛皮x5 (※Lv5以下のアンジャナフ亜種)
  • 龍脈の剛龍骨x6 (※地帯Lv3~4各モンスター)
  • 溟海の結晶x7 (※陸珊瑚地帯の鉱脈)

パーツ段階Ⅴ「屍套龍パーツ」に必要な素材と入手方法

パーツ段階Ⅴ「属性・状異常攻撃」に必要な素材と入手方法
パーツ段階Ⅴ「屍套龍パーツ(属性・状異常攻撃+10)」に必要な素材と入手場所は下記のようになります。

  • 宵闇より昏き牙x5 (※Lv6以下の死を纏うヴァルハザク)
  • 龍脈の古龍骨x6 (※地帯Lv5~の古龍)
  • 導きの結晶【瘴気】x3 (※瘴気地帯の大きな鉱脈)
  • 霊脈玉のかけらx1 (※地帯Lv4の歴戦個体)

弓の各属性毎にカスタム強化後のステータス

「カスタム強化」と「パーツ強化」を上限まで上げて、属性攻撃強化Lv6まで上げた各属性弓のステータスについて紹介します。(※達人スキルは入れていません)

火属性弓「ディノアローⅡ」の強化後のステータス

火属性弓「ディノアローⅡ」の強化後のステータス①
強化完了後の属性攻撃値は「700」、会心率は「15%」となりました!

火属性弓「ディノアローⅡ」の強化後のステータス②
最終的な「カスタム強化」と「パーツ強化」は上記のようになりました!

水属性弓「ラグーナシュートⅡ」の強化後のステータス

水属性弓「ラグーナシュートⅡ」の強化後のステータス①
強化完了後の属性攻撃値は「660」、会心率は「10%」となりました!

水属性弓「ラグーナシュートⅡ」の強化後のステータス②
最終的な「カスタム強化」と「パーツ強化」は上記のようになりました。

氷属性弓「ミスト=グレイシア」の強化後のステータス

氷属性弓「ミスト=グレイシア」の強化後のステータス①
強化完了後の属性攻撃値は「710」、会心率は「10%」となりました!

氷属性弓「ミスト=グレイシア」の強化後のステータス②
最終的な「カスタム強化」と「パーツ強化」は上記のようになりました。

大型バージョンアップデート後のよるカスタム枠拡張により「アイシクルブリザードⅡ」の性能の方が良さそうです。詳細はこちらになります。

雷属性弓「万雷弓【羽々矢】」の強化後のステータス

雷属性弓「万雷弓【羽々矢】」の強化後のステータス①
強化完了後の属性攻撃値は「600」、会心率は「25%」となりました!

雷属性弓「万雷弓【羽々矢】」の強化後のステータス②
最終的な「カスタム強化」と「パーツ強化」は上記のようになりました。

龍属性弓「龍封じの古弓Ⅱ」の強化後のステータス

龍属性弓「龍封じの古弓Ⅱ」の強化後のステータス①
強化完了後の属性攻撃値は「810」、会心率は「10%」となりました!

龍属性弓「龍封じの古弓Ⅱ」の強化後のステータス②
最終的な「カスタム強化」と「パーツ強化」は上記のようになりました。

今回は各属性弓のカスタム強化について紹介しました。人によっては「スロット強化」を入れたり「会心率」をらに強化したりと好みがわかれるかもしれませんが、1つ参考にいただければ幸いですm(. .)m

装備とスキル(攻撃特化型/生存型)などについてはまた別な機会に書きたいと思います*^_^*
また、導きの地でモンスターから入手できる限定アイテム一覧などは下記をご参照ください。

各属性武器の生産が完了したら「カスタム強化・パーツ強化」ね! ただ「パーツ強化」によって見た目の半数以上がハザク柄になったのが残念ね*>_<*

「カスタム強化・パーツ強化」に必要な素材は「導きの地」で登場するモンスターが大半なので地帯レベルにあったモンスターを狩るニャッ♪

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました