CAPCOM「プラグマタ(PRAGMATA)」
First Contact Trailer
項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | プラグマタ(PRAGMATA) |
発売日 | 2026年発売予定 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | SFアクションアドベンチャー |
レーティング | 審査予定 |
対応ハード | PS5Xbox X|SPC(Steam) |
公式サイト |
PlayStationの最新ゲーム情報をお届けする「State of Play」(2025年6月5日)放送でカプコン新規IP「プラグマタ(PRAGMATA)」が2026年にリリースされることが決まりました。
以下、「プラグマタ(PRAGMATA)」のトレーラームービーで気になった箇所を紹介します。
DELPHIコーポレーション





第3世代ルナフィラメントを開発した企業「DELPHIコーポレーション」
※バイオハザードの「アンブレラ(旧)」のような、どこか“きな臭い”雰囲気もあります。
プラグマタ = 高性能自律義体






主人公の男性とヒロインのディアナは月面で敵に襲われている様子。
タイトルの「プラグマタ(PRAGMATA)」とは<高性能自律義体>の名称で、ヒロイン「ディアナ」もその1体で「識別番号D-I-0366-7」が正式名称のようです。
また、高性能自律義体(プラグマタ)には治癒能力のようなものも備わっているようです。
月面ならではの無重力体験アクション







今回、主人公の探索(移動)シーンやバトルシーンも紹介されました。
月面ならではの無重力空間を体験できる浮遊アクションがあったり、バトルシーンでは背に乗ったディアナが援護攻撃したり、ドローンのような飛行体が攻撃してくるシーンもあります。
ディアナが扉のIDロックを解除するシーンがあるなど、2人の連携で突破していくような要素も見受けられます。
バトルのUI/HUD


今回の映像ではバトルシーンのUI/HUD部分も描かれ下記にあるよう、
≪プラグマタ(PRAGMATA):バトルUI/HUD≫ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
左下に主人公の体力 | ダメージは数値表示 | ||
![]() |
![]() |
||
右下バレットから 攻撃アクション選択 |
右上にも何かしら数値あり |
アクションRPGっぽい表示要素に、情報をシンプルにまとめたUIといった印象を受けました。
『Hacking』がキーワードとなる特徴的な戦闘体験ができるようで、映像を見る限りでは、ディアナは敵の動き拘束する(デバッファー役)で、その隙にアタッカー役である主人公が攻撃するといったロール分け&連携プレイがキーとなりそうです。
レベルや武器強化、ディアナの能力覚醒といったキャラクター成長要素が気になるところですね。
イケオジ主人公と無邪気な少女ディアナ





過去のトレーラーでは見えなかった主人公の男性の顔もきちんと描かれ(しかもイケオジ)、高性能自律義体(プラグマタ)であるディアナも無邪気で幼い少女といった感じで、この2人がどういったドラマを展開していくのが気になりますね。
「識別番号D-I-0366-7」が言いづらいということからD-I部分をとって主人公が「ディアナ」と命名したようです。
気になるタイトルロゴ

最後に公式サイトでも紹介された「プラグマタ(PRAGMATA)」のタイトルロゴですが「A」「M」のところにも何かしらの意味が込められてそうです。
単にアクセントとして使っている可能性やジャンルが「AdVenture」なのでこうした表記になっている可能性もありますが、


こうしたロゴの中の隠しメッセージはバイオハザードをはじめ、他のカプコン作品にも見られるためプレイ体験を経て判明するメッセージかもしれません。
2026年発売予定でSteam版もリリース


カプコン新規IP「プラグマタ(PRAGMATA)」は、2026年発売予定で、PlayStation5の他、Xbox Series X | S、PC(Steam)でもリリースされるようです。また、開発は「RE ENGINE」となります。
『it’s real XD (ホントだよ!)』ということで、
“XD”は海外では「ニッコリマークのような楽しさや喜びを表現する顔文字的な表記になります」
「プラグマタ(PRAGMATA)」はタイトル自体は、2020年のPS5本体発表会の時に名前があがりましたが、あれから5年以上の時を経てようやく発売年が決まりました。
月面を舞台としたSF要素にアクションRPGっぽいバトル要素と今回のトレーラーの戦闘要素を見る限り期待値が上がりましたので、あとは成長要素やゲームの醍醐味でもあるドラマ展開など今後の情報を心待ちにしたいと思います。
