【MHW】ギルドカードの見栄えUP!?闘技大会全種Sランクへ! 闘技大会の01~09のタイムアタック動画と闘技コイン(全11種)についてのご紹介!

闘技大会Sランク入手 MHW攻略情報

「アイスボーン発売までにSランク達成とコイン収集を!」
モンハンワールドの集会所で受注できる闘大会クエストですが、今までは重ね着装備や武器のコイン集めまではやってずっと放置していましたが、ギルドカードの履歴にも到達ランクが表示されることもあり、今回「TA(タイムアタック)」01~09に挑戦しSランク達成しましたので、挑戦に際して参考になった動画とともに、各クエストの報酬コインで生産できる装備について紹介したいと思います*^_^*!

「闘技大会」クエストについて

「闘技大会」クエストについて

「闘技大会」クエストは集会所で受注することができ、常設の「闘技大会」と期間限定の「チャレンジクエスト」の2種があります。「チャレンジクエスト」の方は、ストリートファイターの装備の入手などが可能ですが、ギルドカードにランクは反映されません。闘技大会のトロフィー条件やランク報酬は下記になります。

  • トロフィー(勲章)「高みを目指して
    (※闘技大会を50回以上クリアする)
  • 頭装備「爆砕の羽飾り(※スキル:ボマー3)」の入手
    (※闘技大会「01~07」をAランク以上でクリアする)
  • 頭装備「龍封じのピアス(※スキル:龍封力強化)」の入手
    (※闘技大会「08,09」をAランク以上でクリアする)

各Aランク到達で装備が入手できますので、Sランクの前にこちらに挑戦してみると良いかと思います。
また闘技大会ではソロとマルチで敵の体力は変化しないので、タイムアタックを挑戦される場合はペアをおすすめします。

募集部屋で「タイムアタック」を選択

闘技大会に挑戦される方が本当に少なく、さらにタイムアタックとなると限られてくるので、挑戦する際は募集傾向を「タイムアタックに挑戦」にして募集部屋を立てると良いかと思います。

訓練場で事前にトレーニング

訓練場でトレーニング
普段のクエストは弓ばかり使っていたので、今回の闘技場挑戦に際して、事前に全武器の連携技などを一通り学習しました。特に近接武器の連携は本当に楽しいですね*^_^*

「闘技大会」Sランク攻略と各クエストの報酬

闘技大会のSランク取得に際して、参考にさせていただきました各投稿者様の動画Sランク取得に必要なクリアタイムについて紹介致します。闘技大会動画ではソロ成功されている方の動画も多数ありますが、今回はペア動画を参考にさせていただきましたm(. .)m

闘技大会01「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: チャンノー 様

闘技大会01「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「2分30秒」以内に討伐する必要があります。
動画を参考に「ライトボウガン」で挑戦しました! 開幕は「シビレ罠」を使用し「〇」ボタンで「起爆竜弾」設置後「△〇同時押して」武器物理でプケプケの頭部攻撃しつつ爆発させて攻撃していきました。プケプケは時々空中へ浮上することがありますので「閃光弾」で落としてしましいましょう!

闘技大会02「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: Sirius 5 様

闘技大会02「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「2分00秒」以内に討伐する必要があります。
プケプケ同様に「ライトボウガン」で挑戦しました! 開幕は「落とし罠」を使用し「〇」ボタンで「起爆竜弾」設置後「△〇同時押して」武器物理でプケプケの頭部攻撃しつつ爆発させて攻撃していきました。クルルヤックの体力はそこまで高くなく、全9種の中でも比較的簡単な方かと思います。

闘技大会03「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: SHiDO Channel 様

闘技大会03「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「4分00秒」以内に討伐する必要があります。
今回は「ヘヴィボウガン」で挑戦しました! 「落とし罠」「麻痺弾」を使用し敵の隙をついたタイミングで「拡散弾」や「竜撃弾」を中心にダメージを与えていきました。

闘技大会04「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: nano 様

闘技大会04「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「4分30秒」以内に討伐する必要があります。
普段使い慣れている「」で挑戦しました! ただ、闘技場スキル仕様とあって体術スキルが少なくスタミナ管理がネックとなります。
「駆け上がり射撃」のできるスポット
闘技場では上記4か所に「駆け上がり射撃」のできるスポットがあるので、ここを上手く活用することで大ダメージを狙うことができます!

闘技大会05「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: ともちんch 様

闘技大会05「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「4分00秒」以内に討伐する必要があります。
最初「ヘヴィボウガン」や「ランス」でいったのですが、タイムがあと一歩及ばず…>_<* その後、武器を「大剣」に切り替えたらあっさりクリアできました!
開幕は「シビレ罠」と「大タル爆弾G」を設置してダメージを狙い、その後は、前脚向けてひたすら切りつけました。

闘技大会06「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: YUBA 様

闘技大会06「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「4分00秒」以内に討伐する必要があります。
最初「ライトボウガン」でいったのですが、数秒足りませんでした…>_<* 気分一新、動画を参照しつつ武器を「太刀」に切り替えたらこちらもあっさりクリアできました!
開幕は「大タル爆弾G」を設置してドドガマルが突進爆破するのを待ち、その後は、頭部や尻尾など弱点部位をひたすら攻撃しました。太刀は扱いやすいし強いですね^_^*

闘技大会07「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: ネコがみ 様

闘技大会07「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「7分00秒」以内に討伐する必要があります。
こちらも普段使いの「」で挑戦しました。開幕は「大タル爆弾G」を2個設置し、レウスが飛行して接近したタイミングで「スリンガー閃光弾」を打ち落下+爆破を狙います。その後は「毒ビン」に切り替え毒ダメージも与えていきました。動画内では「駆け上がり射撃」縛りでやってますが、途中ずっと飛行状態になって時間厳しくなってきたので後半「駆け上がり射撃」で時間を埋めました。閃光弾が切れて飛行状態が続くと本当に厄介です>_<*

闘技大会08「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: 皆で一緒にモンハンライフ 様

闘技大会08「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「7分00秒」以内に討伐する必要があります。
成功率の高い「太刀」か「弓」で迷いましたが「」で挑戦しました。動画のように2体を隔離させた方が良いのですが、同時に相手をしました。開幕はフィールドの中央に2体集めて「落石」ダメージを狙い、後半は「撃襲槍」によるダメージを与えていきました。

免疫の装衣」を装備してる間は状態異常の成功率がアップするので、そのタイミングで「爆破ビン」のダメージや「麻痺投げナイフ」でそれぞれに状態異常ダメージを狙います。対象が貫通に特化した個体なので、基本的には隙をついて「竜の一矢(△〇同時押し)」で削っていきました。

闘技大会09「Sランク」攻略方法と参考動画


参考にした動画投稿者: オレオレカフェオレ 様

闘技大会09「Sランク」攻略方法
使用できる武器種は上記「5種」で、Sランク取得には「8分30秒」以内に討伐する必要があります。
最初はランスでいったのですが一歩及ばず、成功動画を参考に「ヘヴィボウガン」で達成しました。
開幕は「シビレ罠」を設置し、〇ボタンで「連射」モードに切り替えて「R2」ボタンを押し続け、ゲージが切れるまで、羽に向けて撃ち続けます。その後は「落石」を狙いダウンしているところを「竜撃弾」や「拡散弾」で一気に削っていきます。Sランクの中でも時間設定は少し優しめなので、1、2回力尽きても十分間に合うかと思います。

「闘技大会」で入手できるコイン一覧(全11種)

普段「闘技大会」を利用してなく、装備も「ギルドクロス装備(重ね着装備含)」など各装備生産に必要な量しか収集していなかったですが『アイスボーンの装備強化でもしかしたら利用する場面がでるかもと!?』と思い、いずれも「10個以上」入手しておきました。コイン全11種の入手方法と装備生産に必要な枚数は下記になります。

「プケプケコイン」の入手方法と使い道

「プケプケコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会01」「チャレンジクエスト」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • ブリゲイドロポス(頭)・・・2枚
  • ブリゲイドスーツ(胴)・・・2枚
  • ブリゲイドアーム(腕)・・・2枚
  • ブリゲイドコイル(腰)・・・2枚

「クルルコイン」の入手方法と使い道

「クルルコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会02」「初級チャレンジクエスト1」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • ブリゲイドロポス(頭)・・・2枚
  • ブリゲイドアーム(腕)・・・2枚
  • ブリゲイドコイル(腰)・・・2枚
  • ブリゲイドブーツ(脚)・・・2枚

「レイアコイン」の入手方法と使い道

「レイアコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会03」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • ブリゲイドスーツ(胴)・・・4枚
  • ブリゲイドブーツ(脚)・・・4枚
  • さくらαシリーズ・・・4枚

「ツィツィコイン」の入手方法と使い道

「ツィツィコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会04」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • ジェイルハンマー(槌)・・・4枚
  • ブリゲイドロポスα・β(頭)・・・各4枚
  • ブリゲイドスーツα・β(胴)・・・各4枚

「ボロスコイン」の入手方法と使い道

「ボロスコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会05」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • リュウノアギト(大剣)・・・4枚
  • クロスハンターボウ(弓)・・・4枚
  • ブリゲイドアームα・β(腕)・・・各4枚
  • ブリゲイドコイルα・β(腰)・・・各4枚

「レウスコイン」の入手方法と使い道

「レウスコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会07」やチャレンジクエスト「★7MHWイベント:森に潜む者たち」「★7中級チャレンジクエスト01」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • リュウノアギト(大剣)・・・4枚
  • 天下無双刀(太刀)・・・4枚
  • ジェイルハンマー(槌)・・・4枚
  • バベル(槍)・・・4枚
  • クロスハンターボウ(弓)・・・4枚
  • クロスボウガン(ライト)・・・4枚
  • ブリゲイドスーツα・β(胴)・・・各3枚
  • ブリゲイドアームα・β(腕)・・・各3枚
  • ブリゲイドブーツα・β(脚)・・・各3枚

「獣竜コイン」の入手方法と使い道

「獣竜コイン」の入手方法と使い道
「闘技大会08」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • リュウノアギト【大牙】(大剣)・・・4枚
  • 天上天下無双刀(太刀)・・・4枚
  • バインドキューブ(槌)・・・4枚
  • エルダーバベル(槍)・・・4枚
  • グレイトハンターボウ(弓)・・・4枚
  • グレイトボウガン(ライト)・・・4枚
  • ギルドクロススーツα・β(胴)・・・各3枚
  • ギルドクロスアームα・β(腕)・・・各3枚

「飛竜コイン」の入手方法と使い道

「飛竜コイン」の入手方法と使い道
「闘技大会09」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • リュウノアギト【大牙】(大剣)・・・4枚
  • 天上天下無双刀(太刀)・・・4枚
  • バインドキューブ(槌)・・・4枚
  • エルダーバベル(槍)・・・4枚
  • グレイトハンターボウ(弓)・・・4枚
  • グレイトボウガン(ライト)・・・4枚
  • ギルドクロスアクセα・β(頭)・・・各2枚
  • ギルドクロスコイルα・β(腰)・・・各2枚
  • ギルドクロスブーツα・β(脚)・・・各2枚

「闘技王のコイン」の入手方法と使い道

「闘技王のコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会01」or「闘技大会02」or「闘技大会03」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • ブリゲイドロポス(頭)・・・2枚
  • ブリゲイドスーツ(胴)・・・3枚
  • ブリゲイドアーム(腕)・・・2枚
  • ブリゲイドコイル(腰)・・・2枚
  • ブリゲイドブーツ(脚)・・・3枚
  • ギルドクロスコイルα・β(腰)・・・各3枚
  • ギルドクロスブーツα・β(脚)・・・各3枚

「狩猟王のコイン」の入手方法と使い道

「狩猟王のコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会04」or「闘技大会05」or「闘技大会06」or「闘技大会07」クリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • リュウノアギト(大剣)・・・5枚
  • 天下無双刀(太刀)・・・5枚
  • ジェイルハンマー(槌)・・・5枚
  • バベル(槍)・・・5枚
  • クロスハンターボウ(弓)・・・5枚
  • クロスボウガン(ライト)・・・5枚
  • ブリゲイドロポスα・β(頭)・・・2枚
  • ブリゲイドスーツα・β(胴)・・・3枚
  • ブリゲイドアームα・β(腕)・・・2枚
  • ブリゲイドコイルα・β(腰)・・・2枚
  • ブリゲイドブーツα・β(脚)・・・3枚
  • ギルドクロスアクセα・β(頭)・・・各2枚
  • ギルドクロススーツα・β(胴)・・・各2枚
  • ギルドクロスアームα・β(腕)・・・各2枚

「撃龍王のコイン」の入手方法と使い道

「撃龍王のコイン」の入手方法と使い道
「闘技大会08」or「闘技大会09」★8以上のチャレンジクエストクリアで入手できます。
各装備生産に必要な枚数は以下のようになります。

  • リュウノアギト【大牙】(大剣)・・・5枚
  • 天上天下無双刀(太刀)・・・5枚
  • バインドキューブ(槌)・・・5枚
  • エルダーバベル(槍)・・・5枚
  • グレイトハンターボウ(弓)・・・5枚
  • グレイトボウガン(ライト)・・・5枚
  • ギルドクロスアクセα・β(頭)・・・各3枚
  • ギルドクロススーツα・β(胴)・・・各2枚
  • ギルドクロスアームα・β(腕)・・・各3枚
  • ギルドクロスコイルα・β(腰)・・・各2枚
  • ギルドクロスブーツα・β(脚)・・・各2枚
  • 重ね着「ギルドクロス」・・・5枚

さいごに

今回は、ギルドカードの履歴が残る「闘技大会01~09」のSランク攻略方法とアイスボーン発売後の装備強化に備えてコイン収集や生産装備について紹介しました。

やり込まれている方は、ソロはもちろん全種各5武器すべて「Sランク」にされる方もいるかもしれませんね*^_^*
そんな、闘技大会ですが、アイスボーンからは一部武器ではスキル調整は入るものの、クラッチクローや新技も恐らく使えると思うので、他武器についてはそのタイミングで挑戦してみようと思います。

アイスボーンまで、まだ日数ありますので、HR上げや金冠収集などがお済の方はこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか*^▽^*

普段使用しない武器に関しては、動画投稿様のプレイが本当に参考になりました>_<* また今回Sランクでご一緒した皆様本当にありがとうございましたm(. .)m

アイスボーンの「闘技大会」の追加コンテンツが気になるニャッ♪

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました