【STORIES2】超お得! 白疾風/紫毒姫/鏖魔遺伝子を効率収集できる探索クエスト「二つ名の巣」で入手できるタマゴや「二つ名の巣」の推奨レベルや敵の行動

STORIES2 - 二つ名の巣 STORIES2
[xyz-ips snippet=”MHST2″]

共闘探索クエスト「二つ名の巣」

共闘探索クエスト「二つ名の巣」「二つ名の巣」の報酬

共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」の報酬
報酬項目 報酬
報酬アイテム 勇気の証
ビンの王冠x10
報酬金 24800z
獲得経験値 6300

「勇気の証」は上位武具のLv5段階で必要になるアイテムですが、探索クエストの青宝箱メラルー商会でも交換することができます。

共闘探索クエスト「二つ名の巣」「二つ名の巣」のボス

共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」のボス

共闘探索クエスト「二つ名の巣」のボスは金雷公ジンオウガや白疾風ナルガクルガなど二つ名の内1体がランダムで登場します。

古龍種の巣同様に、二つ名モンスターはボスの巣だけなく道中3箇所でも登場します。
(※道中の巣は、タマゴを一定回数漁ると戦闘になります)

「★9」クエストなので、敵のHPや攻撃力などは「竜の拠り地・裏8層」と同程度ありますのでしっかりと準備しておく必要があります。

推奨レベルは「60~」くらいです。

共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」のボス⑤

ボスの巣の古龍はランダムなので、あらかじめ装備をマイセット登録しておいて、ボス前に変更しておくと便利です。

参考:古龍別おすすめライダー装備

各古龍の行動パターンについては以下をご参照ください。

共闘探索クエスト「二つ名の巣」「二つ名の巣」で入手できるタマゴ

共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ① 共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ② 共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ③ 共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ④ 共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ⑤

共闘探索クエスト「二つ名の巣」では、ボスエリアで二つ名タマゴのいずれかを確定入手の他「SRチケット」を使用すると道中(3箇所)からも高確率で二つ名タマゴを入手できます。

「二つ名」はアップデート前のタマゴが対象かと思いましたが「青電主ライゼクス」や「銀峯ガムート」などアプデ後追加されたものも対象になっていました。

ただし、アプデ後追加の二つ名はフィールドで探索した方が効率良いです。

共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ⑦

1回の探索で、道中(3箇所)とボス(1箇所)で「白疾風ナルガクルガ」「鏖魔ディアブロス」「青電主ライゼクス」「銀峯ガムート」のタマゴを入手することができました♪

共闘探索クエスト「二つ名の巣」:「二つ名の巣」で入手できるタマゴ⑧

「鏖魔ディアブロス」と「白疾風ナルガクルガ」は、有用なオトモンです。

「鏖魔ディアブロス」は、無属性のスピードアタッカとして優秀でなのでミラボレアス戦でも活躍できます。

「白疾風ナルガクルガ」は、探索はもちろん、回避が2回使える「白影斬」はミラボレアス戦の終盤戦でも役立つことがありますので、こちらの探索でタマゴを集めておくと良いかもしれません。

  1. 二つ名の「ボス」はランダムで決定
  2. ボスエリアの巣以外でも道中3箇所の巣からも古龍のタマゴ入手可能(※「SRチケット」高確率)
  3. 二つ名は「ボス」以外の道中の巣でも遭遇することがあり強さは「竜の拠り地・裏8層」くらい
  4. 「★9」ランクで、四天王の巣より敵が強いため「Lv60~(推奨)」

「二つ名の巣」以外の共闘探索の巣で入手できるタマゴ一覧について下記をご参照ください。

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました