【STORIES2】精霊の加護【特大】や自己回復【特大】遺伝子の効率良い入手方法! 全属性耐性と鉄壁遺伝子のステータス上昇量や重複値について

精霊の加護【特大】の効率収集 STORIES2

モンハンストーリーズ2のどのモンスターにもとりあえず入れておきたい「おすすめ遺伝子」として「精霊の加護【特大】」「自己回復【特大】」「体力増強【特大】」遺伝子があります。

これらを入れておくとミラボレアスをはじめとした高難度ボス戦で有利に戦えます。

今回はそんな貴重な遺伝子の中でも優先度の高い「精霊の加護【特大】」を効率良く収集する方法について紹介致します。

おすすめ遺伝子の入手難度

おすすめレア遺伝子の収集おすすめ遺伝子の入手難度

遺伝子名(防御系) 入手難度
①体力増強遺伝子【特大】
②自己回復遺伝子【特大】 ★★★
③精霊の加護遺伝子【特大】 ★★★★★
④筋力or〇〇属性攻撃強化【特大】 ★★★
⑤会心遺伝子【特大】 ★★
⑥魂の絆遺伝子【特大】 ★★★★
⑦パンプアップ【大】 ★★

上記はおすすめ遺伝子の入手難度です。

イビルジョーから入手できる「パンプアップ」バフ技として非常に強力です。

この他にも、敵が状態異常攻撃を多用する場合は「状態異常無効」遺伝子などもおすすめです。。

「全属性耐性防御」も優先候補に入れようと思いましたが「精霊の加護」の軽減率と比べると見劣りする部分があるので、優先項目から外しました。(上昇値などは後述します)

「回避性能」も便利ですが、真っ向勝負などで発動できないので、加護よりも優先度は下げました。

主要モンスターにはこれらの遺伝子を絆強化で最大レベル(Lv2)まであげましたが、これらの遺伝子の中で入手率が低いのが「精霊の加護【特大】」です…。

「自己回復遺伝子【特大】」も古龍種のみからとれるレア遺伝子ですが、ベルガ地方のモンスターのレア巣(上位レア巣含み)のネルギガンテのタマゴを漁れば比較的すぐ集まります。

おすすめレア遺伝子の収集「精霊の加護【特大】」を効率良く収集する方法

出現率が低い「精霊の加護【特大】」遺伝子ですが、効率良く収集するのにおすすめなのが、竜の拠り地(1層)の「ドスランポス」のタマゴです(⑅•ᴗ•⑅)♪

クリア後の効率良いレベル上げでも紹介しましたが「竜の拠り地」1層の上記位置にドスランポスが登場するので帰巣してタマゴをとったら、MAPを開いてネコタク移動を繰り返す方法です。

収集前の準備として、「誕生のオフダ(レアタマゴの出現率20%UP)を使用し、

合わせて「ライダー」と「オトモン」の両方に「巣守り【特】」のスキルを付けておきましょう!

ドスランポスは、ペイント玉をぶつけて素早く倒しても最大「85%」までしかいかないですが、「巣守り」スキルを入れることで「100%」にすることができます。

「巣守り」スキルは、モンスターを討伐したキャラクターが対象になるので、ライダーとオトモン両方に付けておきましょう!

ライダーの「巣守り」スキルは、護石や「リオレイア(上位)」防具などで付与できます。

オトモンの「巣守り」遺伝子は、ドスランポスのタマゴなどから入手できます。
あたしは移動速度の速いガルクに「巣守り」遺伝子を付けました(*’▽’*)b

「竜の拠り地」で登場する巣は、他フィールドのような複雑なダンジョン構造でなくタマゴのみのMAPなので収集も楽です。また、巣にある鉱石から護石も入手できることがあります。

レベル上げを兼ねる場合「竜の拠り地・裏」でも良いですが、レベルカンストもしているので表の方で収集しました。

タマゴが「12個」貯まったら厩舎に戻って鑑定です。(「X」ボタンを押して一括鑑定で!)

厩舎がドスランポスだらけになっちゃいましたが、やっと出てくれました!!!

「体力増強【特】」「無属性攻撃強化【特】」「回避性能【特】」はよく出ますが、「精霊の加護【特】」は出にくいです。

今回、36個鑑定して2個出ました。(1/18)

おすすめレア遺伝子の収集「精霊の加護【特大】」を重ねると

「精霊の加護」の特大遺伝子は無☆でも発動率が高いという表記がありますが、絆遺伝子を最大まで強化するとさらに発動率が高くなります。

最大強化したので「竜の拠り地・裏(9層)」のティガレックス亜種に挑んでみました!

Lv99のネルギガンテで、通常「230」近くくらうのですが、精霊の加護発動で「110」までダメージを軽減できました。
加護Lv2で「10%」くらいの発動のようです。
高頻度ではないですがあると便利な感じです。

ここまで軽減できれば「自己回復Lv2」と「活力オフダ」を併用すればすぐに全回できます(ू•ᴗ•ू❁)

おすすめレア遺伝子の収集「全体属性耐性防御」と「鉄壁防御」の重複について

ダメージ軽減遺伝子では「精霊の加護」以外にも「全属性耐性防御」や「鉄壁防御【特大】」「〇〇属性耐性」遺伝子などがあります。

遺伝子名 上昇値
全属性耐性防御【特大】 全属性:+25(LV2) / +20(Lv1)
鉄壁防御【特大】or各属性耐性【特大】 対応属性: +54(Lv2)

これらの遺伝子を最大(Lv2)まで上げた時の上昇量は上記のようになります。

全属性耐性防御と単体耐性防御遺伝子は重複可能ですが、単体耐性防御の方が上昇量は上です。

全属性耐性防御【特】は古龍種からのみ入手という点で希少性はあるのですが、最大値まで強化しても加護スキル程の恩恵は少ないです…。

スロットが余っている場合は入れても良いのですが、直近予定されている高難度の共闘クエストとして「マム・タロト」火属性中心の攻撃なので、防御面では「火耐性強化」を入れるか、それか防御面は「精霊の加護【特大】」一択にして別の攻撃スキルなどを入れた方が良いかと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪

防御/回避スキルの【特】遺伝子を優先順に並べると下記のようになります。

「精霊の加護 > 回避性能 > 鉄壁or属性耐性 > 全属性耐性防御」

今回はモンハンストーリーズ2のおすすめの特大絆遺伝子「精霊の加護【特大】」の効率良い入手方法についての紹介でした!

「精霊の加護」は竜の拠り地・裏など強敵と戦う時に非常に役立つスキルですので最大まで強化しておきましょう(ू•ᴗ•ू❁)

【特大】遺伝子一覧はこちらにまとめましたので、こちらも合わせてどうぞ(*´︶`*)

全属性耐性は最大まで強化しても思ったより防御力が上がらなかったので、防御面は「精霊の加護(Lv2)」で補強した方が良さそうね*^_^*

「精霊の加護【特大】」は出にくい遺伝子ニャッ♪

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました