機種 進捗
スイッチ版
【Ver15】4/20~
❶研究Lv300達成
❷特別討究制覇
❸錬金覇気コツコツ

❹毎週木曜イベ消化
PS5版
【Ver13】4/28~
❶シナリオクリア
❷メイン防具や盟勇食事解放

❸傀異研究Lv200上げと傀異強化
(トロフィー収集/クエスト埋め並行)

4月20日からスイッチ版のVersion15.00配信、4月28日からPS版狩猟解禁など大型連休に向けてアプデやリリースラッシュとなりました「モンハンライズサンブレイク」ですが、スイッチ版の方は特別討究制覇(PS発売前に完了)後、錬金をコツコツやりつつ6月のボーナスアプデまで毎週木曜のイベントクエストを消化するフェーズに落ち着きました(⑅•ᴗ•⑅)♪

対して、2023年4月28日(金)に狩猟解禁となりました、PlayStation5版モンハンライズサンブレイクですが、初日クリア後、ネフィリム一式装備や盟勇・食事・オトモ道具解放など進め、その後は、現行バージョン(Ver13.00)の上限である『傀異研究レベル200』を目指して討究クエストを周回し無事に達成できました。

研究レベル 主な解放要素
Lv61~ 「精気琥珀・尖」登場
(防具の傀異錬成解禁)
Lv71~ 傀異討究EX★6依頼書出現
Lv81 EX★5調査クエスト解放
Lv91~ 傀異討究EX★7依頼書出現
Lv111 EX★6調査クエスト解放
「劫血竜珠」の解禁
Lv121 傀異錬成「スキル特化型」の解禁
Lv181 EX★7調査クエスト解放
Lv211 EX★8調査クエスト解放
Lv241 EX★9調査クエスト解放
Lv300 特別討究クエスト解放

傀異討究クエスト「Lv1~300」の節目で解放される要素は上記のようになります。PS版はリリース時「Version13.00」ですので「Lv200」までの要素が解放されます。

PS5版サンブレイクでも現状の傀異研究レベル200(カンスト)しましたので、レベル上げに使ったターゲットやMR上げと併行したコンテンツ消化部分と合わせてまとめてみました。

これからサンブレイクの傀異討究クエストをはじめられる方PlayStation版でもう一度研究レベル上げをされる方は参考にいただければ幸いです(*´︶`*)

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ

  • 傀異研究Lv1~100
  • 傀異研究Lv101~200

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ傀異研究Lv1~100

目次
❶:PS版用の重ね着衣装
❷:トロフィーも並行収集
❸:氷属性武器優先強化
❹:ドスフロギィの依頼書
❺:アンジャナフの依頼書
❻:Lv61~防具の傀異錬成解禁
❼:EX★5解放
❽:Lv71~EX★6依頼書登場
❾:傀異研究Lv100到達

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げPS版用の重ね着衣装

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv1~100 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv1~100

傀異討究クエストをはじめる前にこちらの要素を先に済ませましたが、PS版用の「重ね着コーデ」も作りました(⑅•ᴗ•⑅)♪

スイッチ版ではレニガンやアークロックを使った、ゆるふわガーリーよりのコーデが多かったので、PS版の方ではダスクベースのギャルバン風衣装にしてみました。レベルカンストまで長い長い戦いになりますので衣装を変えて心機一転です(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げトロフィーも並行収集

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集

傀異クエストレベルカンストまで数百とクエストをこなす必要があるため、クエストクリア毎に拠点でのアイテム入手やトロフィー収集なども行いました。

1つ目がオトモのスキル枠やスキル伝授解放に必要となる「ナルホドングリ」の回収です。「ナルホドングリ」は「❶エルガド拠点フクズクの巣」「❷フリークエスト報酬」「❸オトモ隠密隊(MR)」などで入手できます。❸が取得量も多く効率良く入手できます。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集

エルガド拠点高台にいる「白いフクズク」にクエストクリア毎にエサを上げると、トロフィー「シロフクズクのミニポーチ」を入手できます。こちらの「白いフクズク」は、依頼サイドクエスト「故郷の友にフクズクを」の撮影対象にもなっていますのでお忘れなくです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集

クエストクリア毎に桟橋付近にいる船乗りのピンガルさんに話しかけると物資を貰えることがあります。貰える物資はランダムですが、異なる10種集めるとトロフィー「破れ知らずの大袋」を入手できます。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集

その他、エルガド拠点の全NPCと会話すると「軽快なサンダル」を入手できます。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:トロフィーも並行収集

雑貨屋のセール期間中は、一定確率で福引景品家具が出現することがあります。こちらもサンブレイクのトロフィー「強固な錠前」条件になっていますので、セールログがでたら小まめにチェックです。

ライズ本編の「頑丈な錠前」トロフィー対象家具が未入手のものがある場合は抽選枠にそちらの家具も入ってきます。また「グーク人形・プーギー人形」など大型アプデ追加家具も抽選に組み込まれていますがトロフィー取得条件には含まれません。

サンブレイクで入手できるトロフィー一覧はこちらになります。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ氷属性武器優先強化

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:氷属性武器優先強化 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:氷属性武器優先強化
依頼書出現Lv 氷弱点ターゲット
Lv1~ ドスフロギィ
Lv51~ ディアブロス
Lv71~ エスピナス
ラージャン
Lv91~ ラージャン(激昂)
バゼルギウス(紅蓮)

5属性武器揃えてから挑むのが一番ですが、優先して仕上げておきたいのが「氷属性武器」です。氷属性武器は、ドスフロギィやディアブロス、ラージャン、バゼルギウス(紅蓮)など研究レベル上げの人気ターゲットの弱点属性になります。

武器の準備ができたところで、長い長いレベル上げの開幕です(ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げドスフロギィの依頼書

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ドスフロギィの依頼書

Lv1~Lv50の間のレベル上げですが、骨・爪・皮などが一通り揃った後は、比較的に狩り易い「ドスフロギィ」を周回しました。

ドスフロギィ」のおすすめは「密林」や「大社跡」出現依頼書ですが、大社跡で周回する際は「オトモ偵察隊」スポットを解放しておくと便利です。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げアンジャナフの依頼書

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:アンジャナフの依頼書 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:アンジャナフの依頼書

Lv100までドスフロギィの高速周回で上げるのも手ですが、アンジャナフ(密林)の依頼書で特殊条件が2つあるものが出たのでこちらに乗り換えました(⑅•ᴗ•⑅)♪

特殊条件の難度が上がるほど、獲得調査ポイントをアップできる補正ボーナスが加算されますが、現状の研究Lvに対しクエストレベルが適正以下になったり、ダウン可能回数が4回以上の依頼書になるとポイントが下がるので注意です。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:アンジャナフの依頼書

今回のアンジャナフの依頼書もLv80くらいまで「1350pts」まで貰えましたが、Lv81以降になると適正レベルペナルティが入り「864pts」に下がりました。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げLv61~防具の傀異錬成解禁

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv60~防具の傀異錬成解禁

傀異クエストに挑戦する主目的の1つである「防具の傀異錬成」ですが、各防具とも最初に「精気琥珀・尖」が1個必要になるので、「精気琥珀・尖」が入手できるLv61までは行うことができません。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv60~防具の傀異錬成解禁

「精気琥珀・尖」は1個でも入手できれば、討究コインと交換もできるようになります。
ただし、序盤の内は討究コインは貯まりづらいのが難点です。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv60~防具の傀異錬成解禁 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv60~防具の傀異錬成解禁 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv60~防具の傀異錬成解禁

「精気琥珀・尖」入手後、ネフィリム装備3部位とも数回の錬成で「スロット拡張+3」が付きました!

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv60~防具の傀異錬成解禁 その後、頭部位も「スロット拡張+3」が付き安定したスキル組みができるようになりました。

スロット拡張はスキル欠損込みでRARE10防具コストでも「スロ拡張+5」あたりまで狙えるため天井は果てしないですが、Version14.00以降からスキル抽選に「業鎧【修羅】」など有用なスキルも入ってきますので、次回のアップデートを待って厳選をされた方が良いです(✿❛◡❛)

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げEX★5解放

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★5解放

研究レベル81になり、傀異調査クエストEX★5ランクが解放されました!
傀異調査クエストEX★1~EX★4までは、MRを上げることで解放できますが「EX★5」以降は一定の研究レベルに到達により解放となります。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★5解放

傀異調査クエストEX★5の「ディアブロス」を討伐して「ディアブロス+バゼルギウス(紅蓮)」の依頼書がでるか狙ってみたのですがダメでした…。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げLv71~EX★6依頼書登場

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv71~EX★6依頼書登場 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv71~EX★6依頼書登場

傀異調査EX★6の解放はLv111になりますが、傀異討究クエストの依頼書では「Lv71~」からと、一足先に討伐することができます。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv71~EX★6依頼書登場

ゴア・マガラやエスピナスの傀異素材「傀異化した凶殻」からは「散弾珠Ⅱ【4】」を生産することができます。
実装当時はVersion12.00になってから生産できるようになった有用な装飾品が早いタイミングで作れるのは嬉しいです(⑅•ᴗ•⑅)♪

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ傀異研究Lv100到達

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv100到達 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv100到達 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv100到達

ここでついに「傀異研究Lv100」到達です!
サンブレイク最初の大型アップデート(Version11.00)の時はLv100まで解放されました。

PS版では、ここからさらにLv100まで上げることができます。

先は長いですが、いよいよ後半戦(Lv101~200)です(⑅•ᴗ•⑅)♪

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ傀異研究Lv101~200

目次
❶:Lv101~傀異素材収集
❷:EX★6解放と劫血竜珠の発明
❸:ラージャンの依頼書
❹:Lv121「スキル特化型」解放
❺:寄り道:MR100解放
❻:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産
❼:ヤツカダギ亜種の依頼書
❽:EX★7解放
❾:傀異研究Lv200到達
➓:5属性弓の傀異強化完了

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げLv101~傀異素材収集

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv101~傀異素材収集

傀異研究Lv101~になると「EX★1~EX★4」の対象モンスターから入手できる傀異素材がGRADE上限を迎えます。

素材アイコンのカラーは「赤色」になり「武器の傀異スロット拡張や属性攻撃強化」など使用しますが、討究コインでは交換ができない素材のため対象モンスターを討伐して入手する必要があります。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv101~傀異素材収集

複数の武器種や5属性分の武器強化する場合、必要数も多くなるため対象となるモンスター依頼書を「Lv101」などでレベルロックしておくと便利です。

ロックをかけると依頼書のレベルは上がりませんが、常にLv101(素材入手できるターゲットの最低Lv)の個体と対峙できます。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv101~傀異素材収集 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv101~傀異素材収集

今回は、Lv101のガランゴルムから「傀異化した重牙」、ラングロトラから「傀異化した重骨」を入手しました。

骨は、アオアシラの方が討伐し易いですが、依頼書のレベルが全然上がっていなかったので、101に近かったラングロトラの依頼書を育てました。

ここの作業中は調査ptsも低く研究レベル上げは、ほぼできないのですが、早めに武器強化しておくと今後のレベル上げが楽になりますので、武器種別に必要な素材が入手できる依頼書をストックしておくと便利です(✿❛◡❛)

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げEX★6解放と劫血竜珠の発明

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★6解放と劫血竜珠の発明

Lv111になると「傀異調査クエストEX★6」が解放されます。
ですが、傀異討究依頼書では、Lv71~EX★6モンスターが登場していたので目新しさはないかもです…。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★6解放と劫血竜珠の発明 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★6解放と劫血竜珠の発明

Lv111になるとEX★6の解放と合わせて加工屋のミネーレさんが百竜装飾品「劫血竜珠」を発明し、生産できるようになります。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★6解放と劫血竜珠の発明
名称 効果
サンブレイク百竜装飾品:劫血竜珠

劫血竜珠

【劫血活性】

1段階目:劫血やられ中の回復量合計39以下「攻撃力+15/属性値x1.1」
2段階目:劫血やられ中の回復量合計が40以上「攻撃力+30/属性値x1.2倍」 (回復部分「体力回復量UP」スキルも有効。
傀異研究「Lv111」で生産可能)

「劫血活性」スキルは、傀異化モンスターからの攻撃被弾時の「劫血やられ時」に攻撃した際、回復量に応じ攻撃力と属性攻撃力をアップできる効果があります。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★6解放と劫血竜珠の発明

空きスロット【3】だと「属痛竜珠【3】」の方が汎用性はありますが、スロ【2】枠武器で、狂化スキルに体力回復量UP(orおだんご医療術)を適用させている場合、あえて被弾してこちらを発動させるのも手です。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げラージャンの依頼書

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ラージャンの依頼書 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ラージャンの依頼書

「劫血竜珠」を生産して研究レベル上げを再開したところで「ラージャン」の複数の特殊条件付き依頼書が入手できたので、こちらを中心に討伐を行うことにしました。

溶岩洞「エリア(12)」を初期位置として登場するラージャンの場合、盟勇が操竜をとると「イロズキムシx2 → 噴出孔(ある場合)」へぶつけてまとまったダメージを稼いでくれます。盟勇の操竜はフィールドによって失敗もありますが、AIが優秀なので任せっぱなしです( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ラージャンの依頼書 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ラージャンの依頼書

途中「EX★7 ラージャン(激昂)」の依頼書が入手できましたが、特殊条件が少なくラージャンより獲得ポイントが少な目でした…今回は依頼書運が悪いかも。

それでも延々ラージャンばかりだと飽きちゃうので、途中「エスピナス」や「リオレイア希少種」の依頼書のレベル上げも行いました。
エスピナスはブレスや往復突進といった攻撃の予備動作が分かりやすいので、身躱し矢斬りによるジャスト回避がし易いです(⑅•ᴗ•⑅)♪

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げLv121「スキル特化型」解放

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv121「スキル特化型」解放 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv121「スキル特化型」解放 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv121「スキル特化型」解放

「Lv111 → Lv121」になり、防具傀異錬成に「スキル特化型」が解放されました。ミネーレさんの傀異関連の発明は“現バージョン”ではこれで最後になります。

錬成方式 メリット デメリット
従来型 ・錬成素材消費量少
・頑張ればRARE10「スロ拡張+5」も狙える
・レアスキル付与率(低)
・防御耐性が大幅欠損することもある
安定型 ・錬成素材消費量少
・防御や属性耐性に+が付きやすい
・防御や耐性欠損が少ないのでスキルが出にくく、スロ拡張(+1)くらいしか出ない
スキル
特化型
・レアスキル付与率(高) ・錬成素材消費量多
・防御や耐性でない既存防具のスキルが欠損する確率が高い
・「スロ拡張+2」も出ることはあるが、防御耐性欠損が少ない性質上「スロ拡張+5」などは狙えない

3種の錬成方式のメリット・デメリットは上記のようになります。
「スキル特化型」は、防具に付与されているスキル欠損を代償「スキル」抽選がしやすい錬成方式になりますが、従来型・安定型に比べ錬成素材消費量が多く、従来型に比べるとスロット拡張が付くにくいといった特徴があります。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:Lv121「スキル特化型」解放 レアスキルがすぐに欲しいという場合は便利ですが、装飾品が揃ってくるとそちらで補えることが多いため、「従来型」でスロット拡張を狙う方が多い傾向にあります。

次回のアップデート(PS版)で「業鎧【修羅】」がスキル抽選枠に入るため、すぐにこちらのスキルが欲しい場合はスキル特化型で狙うのもありですが、覇気錬金で狙った方が早いかもしれません。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ寄り道:MR100解放

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放

ここで少し寄り道して、MRの上限解放をすることにしました。
MRは上限解放させない状態でも裏でMRPはストックされているため解放と同時に一気にランクを上げることができます。

MR 解放モンスター
MR100 怨嗟響めくマガイマガド
MR110 傀異克服オオナズチ
MR120 傀異克服クシャルダオラ
MR140 傀異克服テオ・テスカトル
MR160 傀異克服バルファルク
MR180 傀異克服シャガルマガラ

Version13.00時点では、MR100以上の上限解放で、傀異克服テオ・テスカトルまで挑戦することができます。
バルファルクとシャガルマガラは次回のアップデート実装になりますが、アップデートと同時にLv131~の傀異討究依頼書にも登場するためそちらでも戦えます。

このタイミングで上限解放させた理由は、克服クシャ・テオ素材から生産できる「鋼殻珠」と「炎鱗珠」属性攻撃強化と狂化運用を安定させるのが狙いです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放

暫く傀異討究クエストに巣籠りしていたので、MR100の怨嗟響めくマガイマガド討伐と同時に「MR120」くらいまで上がるかなと思ったのですが、108止まりでした…。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放

MR110まで上げて傀異克服オオナズチのMRクエストを解放させます。
傀異克服オオナズチのMRクエストは、緊急クエスト枠に入らないので放置すると見逃しがちになるので注意です…アップデート当時これに気づかない方が多く、克服テオ・クシャから右上に進行通知が入るようになりました。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:MR100解放

傀異克服オオナズチは、Version14.00~の傀異錬成素材収集ターゲットにされていたモンスターで散々狩っていたので特に問題なく討伐できました(⑅•ᴗ•⑅)♪

傀異克服古龍は初回討伐時にトロフィー、15体討伐で別のトロフィーを獲得できますが、次回のアップデートのLv201~300解放で何度も戦うことになるためそちらで狙われた方が良いかと思います。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

MR120になり、いよいよ「傀異克服クシャルダオラ」に挑戦です。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

「鋼殻珠」3個生産して、水・氷属性攻撃値(x1.1)ゲージ最大までの体力の自動回復効果を得ることができました。
ベリオロスの部位破壊などで入手できる「氷牙竜の重棘」が足りてなかったので周回討伐しました。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

武器の傀異錬成による属性強化段階や業鎧【修羅】による属性攻撃強化が残っていますが、この時点で「氷属性値80」を突破しました。
狂化運用で同行させているアイルーの「強化咆哮の技(会心率+30%)」も加わり会心率100%に到達しました。会心率100%に到達しない武器の場合「弱点特効」スキルや奮闘の無限スタミナと相性の良い「渾身」スキルでも補強できます。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

その後、MR140まで上げて、傀異克服テオ・テスカトルも討伐です(⑅•ᴗ•⑅)♪

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

「炎鱗珠」3個生産して、火・爆破属性攻撃値(x1.1)猛毒無効を得ることができました。猛毒無効は次回アプデのオオナズチ周回で組み込む予定です。
今回は、ヤツカダキ亜種から入手できる「熾妃蜘蛛の眩灯腹」が足りてなかったので周回討伐しました。

スイッチ版のスキル環境に近づいてきたところで、研究Lv200上げ再開です。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:寄り道:鋼殻珠&炎鱗珠生産

閑話休題:解像度が鮮明になったのでオボロさんとスピーちゃんが読んでいる書物を読解できるか粘ったのですが分かりませんでした…(৹˃ᗝ˂৹)。しかもページをめくっても書いてある内容は同じです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げヤツカダギ亜種の依頼書

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ヤツカダギ亜種の依頼書

ラージャン狩りをしていたら、ヤツカダキ亜種の「1回力尽きる」「制限時間25分」の良補正値の依頼書が入手できたので、メインターゲットをこちらに移行しました。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ヤツカダギ亜種の依頼書 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:ヤツカダギ亜種の依頼書

ヤツカダキ亜種は、部位破壊で何度もダウン状態にできるので討伐しやすく、さらに部位破壊箇所が多いため、新規依頼書を効率良く入手できます。

周回時は「破壊王」スキルを付けて討伐しましたが、結局PS版の方では「ディアブロス+紅蓮バゼル」「エスピナス+紅蓮バゼル」「激昂ラージャン+紅蓮バゼル」といった人気の依頼書に巡り会えませんでした…。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げEX★7解放

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:EX★7解放

Lv181到達で、EX★7傀異調査クエスト解放です。

リオレイア希少種や激昂したラージャンなどの調査クエストが解放されますが、討究クエストの依頼書の方で素材が集まっていたので今回もスルーです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ傀異研究Lv200到達

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv200到達

研究レベル上げもいよいよ大詰めです。
「傀異武器スロットLv5拡張」や「属性攻撃強化Lv6」解放に必要となる「傀異化した凶重骨」が足りていなかったので、ティガレックスを周回討伐しました。

「傀異化した凶重骨」収集はいつもルナガロンを周回してたのですが、ティガの方が頭部肉質が柔らかいので狩り易かったです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:傀異研究Lv200到達

そして、ついに「研究レベル200」到達です(˃͈ᴗ ˂͈ 。) ノ*♬ヤッター!

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ5属性弓の傀異強化完了

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了
PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了
PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了
PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了
PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了

傀異研究レベル200達成と同時に「傀異化した凶重骨」も必要数を満たしVersion13.00時点の有力候補な5属性拡散弓すべて「攻撃Lv1+属性攻撃Lv6」への強化も完了しました。傀異討究クエストをやる主目的はこちらですね。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了 PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了

「傀異研究レベル200」達成時のMRは「219」でした。

スイッチ版の時は「研究Lv100」到達時点でMR999になっていたので気づかなかったのですが、研究レベルとMRはトントン拍子で上がっていき研究レベル上限までおけば次のアプデの克服シャガルマガラ(MR180)の緊急クエストにすぐ挑めるような設計になってるみたいです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了

また、研究Lv200到達と5属性弓強化時点の傀異討究クエストのクリア回数は「265」でした。
ここもスイッチ版だと4桁到達していますが、依頼書運に恵まれれば回数短縮余地はありそうです。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了 周回数に関してはツイッター上でもカンストされた方も増えていますね。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了 ソロで複数の依頼書のレベル上げをしながら進めていたので、Lv101帯(EX★1~EX★4)の依頼書育成分周回を強いられましたが、マルチプレイによる依頼書収集の他、次回のアップデートの傀異調査ポイントアップでを待てばさらに時短攻略ができるかと思います。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了

今回はスイッチ版に続く、サンブレイクPS版の発売時点(Version13.00)上限の傀異討究レベル1~200までの各進行状況について徒然と紹介しました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

スイッチ版の時は、Lv100→20→80(→20→80)と小刻みで解放されていましたが、PS版の方は最初からLv200まで上限解放ということで補正込みでもそれなりに大変でした。
クロスセーブさえあれば!…なんて思いつつもそこは次回作への期待を胸にコツコツ進めました。

PS5版サンブレイク傀異研究レベル上げ:5属性弓の傀異強化完了 この苦行(?)を2プラットフォーム分こなす方は少ないかもですが、他のゲームでもレベルカンスト後も各パラメータを上限値までカンストさせたり、無駄にアイテム99個にしたりするのも好きなのでこういうコツコツ系コンテンツは型にはまるのかもしれません…ゲーム進行に関係ないアイテム1個でも取りこぼしがあると最初からやり直すこともあったりなかったり(ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

モンハンシリーズは次回タイトルでも発売後の継続的なアップデートも織り込みでリリースされる可能性は高そうですが、アップデート毎のレベル上げや膨大な時間をかけた防具の傀異錬成やマカ錬金ガチャが数か月後のアプデでほぼ産廃になる現状を見ると、最終アップデートまで待って一気に環境整備に取り掛かるのが一番得策なのでは!?と今回のプレイを通して再認識する瞬間でもありました。

ですが、一回プレイしてるからこそ、今回のように事前に回収すべき素材の洗い出しをしながら、ある程度スムーズな攻略ができた側面もあり、また大型アプデの瞬間瞬間をその時の最適装備で試行錯誤しながら楽しむこともできたので、スイッチ版で費やした数千時間は無駄でなかったのかなと勝手に言い聞かせています(⑅•ᴗ•⑅)♪

PS/Xbox版対象のサンブレイク壁紙配布:オリジナル壁紙デザイン そんな、サンブレイク(PS版・Xbox版)の次回アップデートは「Version14/15/ボーナス」の3つまとめて夏頃の配信が予定されています。傀異討究と武器強化が落ち着いたので、残った盟勇クエストなどをゆっくり消化していこうと思います。

今回はPS版の記事となりましたがスイッチ版の方もボーナスアプデ終了まできっちりクリアする予定です(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

  • 傀異研究Lv1~100
  • 傀異研究Lv101~200