【モンハンNOW】タマミツネ「泡狐竜の逆鱗」部位破壊箇所とタマミツネの武器と防具性能、タマミツネの弱点属性について

モンハンNOW:タマミツネ装備
スポンサーリンク
  1. モンハンNOWのタマミツネ弱点属性や武器防具性能
    1. タマミツネ泡狐竜の逆鱗の部位破壊箇所タマミツネの基本情報
    2. タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネの部位破壊素材
    3. タマミツネ部位破壊素材と武具性能開幕の突進攻撃に注意
    4. タマミツネ部位破壊素材と武具性能状態異常「泡やられ」
    5. タマミツネ部位破壊素材と武具性能部位破壊でダウンどり
    6. タマミツネ部位破壊素材と武具性能咆哮【大】の後に回転水ブレス
    7. タマミツネ部位破壊素材と武具性能耳栓Lv5で★8/★9個体も安定討伐
    8. タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネの武器性能
    9. タマミツネ部位破壊素材と武具性能水属性武器4種比較
    10. タマミツネ部位破壊素材と武具性能水属性弱点モンスター
    11. タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネ武器最大強化の素材必要数
    12. タマミツネ部位破壊素材と武具性能「泡狐竜の逆鱗」が必要な段階
    13. タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネの防具性能
    14. タマミツネ部位破壊素材と武具性能「泡沫うたかたの舞」スキルの効果
    15. タマミツネ部位破壊素材と武具性能「死中に活」スキルの効果
    16. タマミツネ部位破壊素材と武具性能「泡沫の舞Lv3」の性能
    17. タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネ防具GRADE8(Lv1)強化迄の素材必要数
    18. モンハンNOW最新イベント情報モンハンNOW(2024年10月のイベント)

モンハンNOWのタマミツネ弱点属性や武器防具性能

  • 基本情報
  • 武器性能
  • 防具性能

タマミツネ泡狐竜の逆鱗の部位破壊箇所タマミツネの基本情報

タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの基本情報❶
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの基本情報
項目 詳細
出現エリア 森林・沼
(※イベント終了後は大連続狩猟のみ対象)
弱点属性 雷・龍
攻撃属性
咆哮サイズ 【大】
モンハンNOW
≪タマミツネの体力≫
★5 ★6 ★7
10400 16750
★8 ★9 ★10
56450 121150 215800
モンハンNOW
≪タマミツネの弱点属性有効倍率≫
雷属性 龍属性
150% 150%
モンハンNOW
≪タマミツネの肉質≫
部位 切断 打撃 遠隔

(泡沫時)
135%
(140%)
135%
(145%)
130%
(140%)

(泡沫時)
120%
(135%)
120%
(135%)
95%
(135%)
背ビレ
(泡沫時)
120%
(130%)
120%
(130%)
100%
(135%)
前脚
(泡沫時)
120%
(130%)
120%
(130%)
100%
(135%)

(泡沫or破壊時)
80%
(95%)
80%
(95%)
55%
(70%)
後脚
(泡沫)
100%
(110%)
100%
(110%)
70%
(80%)
尻尾
(泡沫)
120%
(135%)
110%
(120%)
95%
(135%)
データ参照元: 「Utility」様

タマミツネは頭を破壊すると一部の水属性を弱体化でき、尻尾を切断すると、尻尾を使用した水攻撃が使えなくなります。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネの部位破壊素材

タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの基本情報
破壊部位 入手素材
泡狐竜の良質な紫毛
背ビレ
爪x2 泡狐竜の爪 泡狐竜の良質な爪
尻尾(切断) 泡狐竜の尻尾 泡狐竜の逆鱗

タマミツネのRARE6素材泡狐竜の逆鱗は、尻尾(切断)(★8以上の個体)でも入手できます。

弓なら頭部や爪破壊による転倒時に尻尾へ回り込んで、SP技「竜の一矢」を仕掛けたり、ガンランスなら「竜杭砲」や「斬り上げ」により切断を狙っていくと良いかもしれません。

泡狐竜の逆鱗 基本報酬や部位破壊報酬枠以外にもグループハント報酬枠からもドロップするため、★8以上のタマミツネに挑戦する際はマルチ募集をかけて挑むと効率良く素材収集ができます。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能開幕の突進攻撃に注意

タマミツネに遠距離武器で挑む際は、開幕「❶突進攻撃 or ❷尻尾攻撃+泡x2」の攻撃をしてきます。

突進攻撃はモーションが早めのため、初手貫通弓で攻撃する際、剛射まで使うと被弾する危険性があるため回避行動に専念された方が良いです。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能状態異常「泡やられ」

泡に被弾して、泡やられ状態になると上記のように回避行動などをとる際に滑るモーションが入ります。こちらは、泡沫の舞スキルなどで対策可能です。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能部位破壊でダウンどり

タマミツネは、頭部や爪の部位破壊でダウン状態になります。

弓など遠距離武器の場合は「頭部」を中心に攻撃してダウンをとり、ダウン時にSP技を使用するのも手です。

近距離武器の場合、右爪か左爪にロックオンをして、ダウン状態にされると良いです。

ガンランスでダウン時は「フルバースト(ガード→上フリック→上フリック→タップ)」や「竜杭砲(タップx3)」などでまとまったダメージをとるようにしています。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能咆哮【大】の後に回転水ブレス

タマミツネが咆哮【大】を使用した後に上記のように360度回転しながらの水ブレス攻撃を使用します。

比較的攻撃時間が長く一度発動されると残り時間を大きく削られます。回避方法としては、プケプケ亜種の分裂水圧ブレス同様に攻撃進行方向(右側)に対して回避行動をとると高確率でジャスト回避が発動します。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能耳栓Lv5で★8/★9個体も安定討伐

★8以上の個体で水ブレスのモーションが入ると厄介なので、黒ディア弓などで挑む際は、集中スキルと併用してアロイ(頭)やレウス亜種(胴)、ギルオス(腕腰)などで咆哮【大】を無効化できる「耳栓Lv5」スキルなどを付けておくと咆哮モーション中に頭部破壊を行え安定して討伐できます。

●●●

★9個体も咆哮中に頭部破壊を行い無事に討伐できました!
耳栓スキルはマストではないですが、咆哮大までに部位破壊が間に合わない際の″保険”として入れておくと安心かもです。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネの武器性能

タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能1
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能2
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能3
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能4
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能5
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能6
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能7
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能8
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能9 タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能10
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能11 タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの武器性能12

※画像は「GRADE10(Lv1)」のステータスになります

タマミツネ武器付与スキル
≪GRADE5(Lv1)~GRADE10(Lv5)≫
項目 詳細
武器種 全武器種実装
攻撃力 335 ~ 1363
属性攻撃力
モンハンNOW:水属性
230 ~ 1436
会心率 10% ~ 20%
砲撃 放射型
装填弾 水x5、徹x3、斬x3
溜め段階 連射Lv1/連射Lv2/拡散Lv3/拡散Lv4
スキル
ジャスト回避強化Lv1

タマミツネ部位破壊素材と武具性能水属性武器4種比較

「レイギエナ武器」と「ベリオロス武器」 「レイギエナ武器」と「ベリオロス武器」
水属性武器比較
≪GRADE10(Lv5)強化ステータス≫
派生 武器 攻撃 会心
タマミツネ 全武器種 1363 1436 20%
ジャスト回避強化Lv1
放射 | 水x5/徹x3/斬x3 | 連1連2拡3拡4
プケプケ亜種 ❶片手剣 / ❷大剣 / ❸ハンマー /
❹ライトボウガン / ❺弓 /❻ランス
1463 1420 0
耳栓Lv1
水x5/貫x4/徹x4 | 連2連3貫3貫4
ジュラトドス 全武器種 1549 1131 0
背水防御Lv1
拡散 | 水x5/散x4/徹x2 | 拡1拡2連3連4
ドスジャグラス ❶片手剣/❷大剣/❸ガンランス/❹ライト/❺チャアク 1644 754 0
体力増強Lv2
通常 | 水x6/斬x2

タマミツネ部位破壊素材と武具性能水属性弱点モンスター

モンハンNOW:「水属性」弱点のモンスター:クルルヤック モンハンNOW:「水属性」弱点のモンスター:ドスギルオス モンハンNOW:「水属性」弱点のモンスター:トビカガチ モンハンNOW:「水属性」弱点のモンスター:アンジャナフ モンハンNOW:「水属性」弱点のモンスター:バサルモス モンハンNOW:「水属性」弱点のモンスター:パオウルムー亜種

タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネ武器最大強化の素材必要数

タマミツネ武器の強化素材累計数
≪GRADE5(Lv1)~GRADE10(Lv5)≫
素材名 必要数 素材名 必要数
泡狐竜の鱗 433 泡狐竜の尻尾 168
泡狐竜の爪 127 泡狐竜の
良質な紫毛
97
泡狐竜の
良質な爪
63 泡狐竜の逆鱗 27
鉄鉱石 285 マカライト
鉱石
109
ドラグライト
鉱石
67 大地の結晶 110
竜骨【小】 285 竜骨【中】 99
竜骨【大】 24 上竜骨 113
流水草 222 とがった爪 698
武器精錬材 25    
ゼニー 420,000

タマミツネ部位破壊素材と武具性能「泡狐竜の逆鱗」が必要な段階

泡狐竜の逆鱗の必要段階≫
GARDE Lv1 Lv3 Lv5
GRADE8 2 2 2
GRADE9 3 3 3
GRADE10 4 4 4

タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネの防具性能

タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの防具性能1
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの防具性能2
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの防具性能3
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの防具性能4
タマミツネ部位破壊素材と武具性能:タマミツネの防具性能5
タマミツネ防具付与スキル
≪GRADE5(Lv1)~GRADE8(Lv1)≫
部位 スキル スロ
水属性攻撃強化Lv2
1
(G8)
泡沫の舞Lv2
1
(G8)
泡沫の舞Lv1 死中に活Lv1
1
(G8)
SPゲージ加速【ジャスト回避】Lv2
1
(G8)
死中に活Lv2
1
(G8)

タマミツネ部位破壊素材と武具性能「泡沫うたかたの舞」スキルの効果

≪泡沫の舞:レベル別性能≫
Lv 効果
Lv1 泡やられの影響を軽減する
Lv2 泡やられの影響を軽減し、回避能力を強化する
Lv3 Lv2の効果に加え、回避アクションを複数回行うことで泡やられ状態にする

タマミツネ部位破壊素材と武具性能「死中に活」スキルの効果

≪死中に活レベル別性能≫
Lv 効果
Lv1 ハンターが状態異常時に与えるダメージが5%増加する
Lv2 ハンターが状態異常時に与えるダメージが10%増加する
Lv3 ハンターが状態異常時に与えるダメージが20%増加する
Lv4 ハンターが状態異常時に与えるダメージが30%増加する
Lv5 ハンターが状態異常時に与えるダメージが40%増加する

タマミツネ部位破壊素材と武具性能「泡沫の舞Lv3」の性能

泡沫うたかたの舞」スキルを最大レベル(Lv3)に上げると、自身を泡やられ状態にすることができますが、ガンランスで行うと快適な移動を行うことができました!

快適移動で部位破壊を狙うのも良いですし、クシャルダオラのようにパーティー構成によって大幅な移動が求められる場面でも役立ちそうです。
※ただし、バサルモスの「砲術」スキルのある胴部位と被るのが難点です。

泡やられの状態異常は「死中に活」と相性が良く、さらに回避性能が大幅にアップするため、上記のように睡眠ガスに自ら飛び込んでも手軽にジャスト回避ができます。

SPゲージ加速」や「SPゲージ加速【ジャスト回避】」と組み合わせた状態で、タマミツネの泡オブジェクトをジャスト回避しまくれば「竜撃砲(SP技)」撃ち放題になります。

タマミツネ部位破壊素材と武具性能タマミツネ防具GRADE8(Lv1)強化迄の素材必要数

タマミツネ防具の強化素材
≪GRADE5(Lv1)~GRADE8(Lv1)
素材名 必要数 素材名 必要数
泡狐竜の紫毛 89 泡狐竜の尻尾 24
泡狐竜の爪 19 泡狐竜の
良質な紫毛
8
泡狐竜の
良質な爪
6 泡狐竜の逆鱗 2
鉄鉱石 68 マカライト
鉱石
42
ドラグライト
鉱石
8 大地の結晶 33
竜骨【小】 68 竜骨【大】 8
上竜骨 14 流水草 47
翼竜の皮 178 防具精錬材 9
ゼニー 47,000
  • 基本情報
  • 武器性能
  • 防具性能
 

モンハンNOW最新イベント情報モンハンNOW(2024年10月のイベント)

モンハンNOW最新イベント情報:モンハンNOW(2024年10月のイベント)
漂移錬成&モンスターピックアップ
2024年10月14日(月) 9:00 〜 10月20日(日) 23:59(現地時間)

特定のモンスターの出現率が上昇するほか、新たな漂流石を入手できるイベントが開催されます。
※新たな期間限定漂流石の登場を予定しております。
※漂移錬成はプレシーズンストーリークリア後に解放されます。

ハロウィンイベント
2024年10月21日(月) 9:00 〜 10月31日(木) 23:59(現地時間)

今年もハロウィンイベントを開催します。フィールドがハロウィン仕様になるほか、新しいハロウィン装備も登場予定です!

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました