モンハンNOW初となる大型アップデートが「2023年12月7日(木)」に実施されました。
それに伴い、各武器種のバランス調整や敵の行動やアクション面についてのバランス調整が行われました。

今回はこちらのゲームバランス調整一覧について引用紹介致します。
※上方調整は「青色」、下方調整は「赤色」で表記しています。

モンハンNOW
12/7のゲームバランス調整

モンハンNOWの12月7日大型アプデゲームバランス調整武器のバランス調整一覧

項目 概要
片手剣 ・モンスターの攻撃をガードした時のダメージカット率を全体的に減少させました
・モンスターの攻撃をタイミングよくガードすることで「ジャストガード」が発生するようになりました。ジャストガードを行うことで、ダメージを通常のガードに比べて軽減することができます。ジャストガードを行うと、ランスも共通ですが、スキル「攻めの守勢」が発動します。
・ガードからバックステップへの移行が、これまでよりすばやくなりました。
大剣 ・タックル時の無敵時間の発生を早めるように変更。
・溜め斬りから、次の段階の溜め斬りへの移行がこれまでよりも素早くなりました。
・溜め斬り後、より素早く回避できるようになりました。
・飛び込みなぎ払い(タックル後のタップでの攻撃)後、長押しで溜め斬りに派生するようになりました。
ハンマー ・ロックオン使用時のハンマー溜め移動時にロックオンターゲットまでスムーズに移動するようになりました。
・各種攻撃後、より素早く回避できるようになりました。
・モンスターと距離が離れている時のダメージ減少の影響がより大きくなりました。
・各大型モンスターの弱点以外の部位の射撃耐性を向上させ、弱点以外への攻撃性能が下がるように変更しました。
ジャスト回避時、溜め段階が2段階上昇するようになりました
連射矢の速度を少し向上させ、より狙っている部位を正確に攻撃できるようになりました。
ライト
ボウガン
・モンスターと距離が離れている時のダメージ減少の影響がより大きくなりました。
・各大型モンスターの弱点以外の部位の射撃耐性を向上させ、弱点以外への攻撃性能が下がるように変更しました。
・弾数がMAXのときにジャスト回避を行うと装弾数が+1されるボーナスが追加されました。
太刀 現状評価として、うまく立ち回れたときは全武器種の中でも1,2を争うほど強力である反面、上手に扱えないと火力を出しづらいなど長所と短所が狙い通り表現できていると考えており、今回特に調整は行いませんでした。

モンハンNOWの12月7日大型アプデゲームバランス調整モンスターの調整一覧

項目 概要
大型モンスター
全般
・各モンスターの咆哮【大】の効果範囲を拡大しました。
その他の
バランス調整
・倍率でダメージがアップするスキル(闇討ち、SPスキル威力アップなど)が重複した時のダメージ上昇率の計算式を変更しました
・大ダメージ(ハンターが吹っ飛んだ時)からの起き上がり時に、回避が行えるタイミングが少し遅くなりました。
・ダウン状態から復活した際の無敵時間が、少し長くなりました。
・モンスターとの間合いにあわせて、より適切な攻撃が出やすくなりました。
デイリークエストの報酬素材の一部を増やしました。
 ①とがった爪、翼竜の皮:3→5
 ②マカライト鉱石・竜骨【中】:1→3
 ③ドラグライト鉱石・竜骨【大】:1→2
引用元: 「モンハンNOW公式サイト」

武器種のバランス調整については近接武器は太刀を除き全体的に上方調整が行われ、遠距離武器(弓・ボウガン)に関しては距離をとった際の敵へのダメージ減少や弱点部位へのエイムの正確性を求める調整が行われます。

モンハンNOWの12月7日大型アプデゲームバランス調整弓は実質20%の弱体化

既にSNSでも多くの方が検証されていますが、弓は弱点部位以外のダメージ量が「20%減」ということで、周回ランクによっては弱点部位に確実にダメージを当てないと時間が間に合わない場面もあるようです!

また、ライトボウガンに関しては「おかめ王」様が検証されていましたのでご参考までに。

その他バランス調整については、デイリークエストの一部報酬量アップはあるようですが「竜玉のかけら」の入手数やドロップ率アップに関する調整はなさそうです。。。
特にモンハンNOWは素材の要求数が多く、新武器がきてもまともに運用できるレベルに強化するまでかなりの時間を要するため、そのあたりのテコ入れ(※例:有料課金アイテムで良いので「強化済武器のロールバック機能(既に強化に使った一部のレア素材やゼニー返却の仕組み)」は欲しかったかもです…。新武器がきても★8や★9モンスター相手に運用できるレベルに強化するまでが大変そうです。

また、SNSでも要望の多かった、グループハントをする際の“条件付き(例:HR〇以上の方や周回数に応じた限定参加)”のようなものも今後欲しい機能の1つです。

リリースされて70日強という日の目を見て浅い日数である点や突発的な障害対応など含めいろいろ大変な面も多いかと存じますが、今後の機能面の拡充などにも期待したいと思います。