モンハンNOWでは、2024年9月12日(木)より「シーズン3」が開始され、追加武器として「ヘビィボウガン」が実装されました! 今回は、そんなモンハンNOW(シーズン3)で追加されたヘビィボウガンの基本項目のおさらいからガード方法、そしてヘビィボウガン特訓クエストのお題一覧などについて紹介致します(✿❛◡❛)

モンハンNOWヘビィボウガン

  • 基本操作
  • 特訓クエスト

モンハンNOWのヘビィボウガン基本操作

モンハンNOWのヘビィボウガン:基本操作
≪モンハンNOW:ヘビィボウガン基本知識≫
項目 詳細
概要 遠距離射撃やガードが可能なため、被弾を抑えやすい武器種です。重量による反動の少なさや多くの弾数を装填できることが特徴です。
武器と弾の組み合わせによって、装填速度と反動の大きさが異なり、詳細は装備詳細画面やギルドカード画面で確認ができます。
組み合わせによっては、スキル「反動軽減」「装填速度」を装着しても効果が限定的な場合があります。
照準合わせ スマートフォンを動かして照準を合わせることができます。
射撃 タップで射撃します。
連射 長押しで連射します。
FULL/SEMI 照準操作のジャイロ設定には2種類あり、右上のアイコンから切り替えることができます。
FULL:照準を自由に動かせます。
SEMI:モンスターから照準が外れません。
ガード アクションを行っていない状態で攻撃を受ける自動的にガードを行います。
リロード 1つの弾種を撃ち切ると、リロードと同時に弾種を変更します。
SPスキル SPスキルは2種類あり、武器によって決まっています。

➊【SP】機関竜弾
SPゲージが満タンになった後にSPスキルボタンをタップします。無数の機関竜弾を絶え間なく撃ち込む怒涛の連続射撃です。

➋【SP】狙撃竜弾
SPゲージが満タンになった後にSPスキルボタンをタップします。脅威的な破壊力の狙撃竜弾を撃ち込む一射入魂の狙撃です。
ジャスト回避派生
ー回避装填ー
ジャスト回避を行うと、弾種を切り替えず1発分補填されます。さらに装填されている弾が強化されダメージが上昇します。
≪モンハンNOW:ヘビィボウガン弾の種類≫
弾種 距離 詳細
通常弾 近~中 平均的な性能を持ち状況を選ばず扱いやすいです。
貫通弾 中~遠 モンスターを貫通しながらダメージを複数回与えます。
散弾 複数の弾を同時発射します。
徹甲榴弾 頭部に当て続けることでモンスターを気絶させられるほか、命中すると一定時間後に爆発します。
斬裂弾 着弾後に大量の斬撃が生じます。斬裂弾は尻尾を斬ることも可能です。
拡散弾 着弾後に複数の爆発が発生します。当てるのは難しいですが威力は高いです。
竜撃弾 少し溜めた後に、強力な爆発を引き起こします。
毒弾 近~中 着弾したモンスターに毒蓄積値をためることができます。
睡眠弾 近~中 着弾したモンスターに睡眠蓄積値をためることができます。

こちらはモンハンNOWアプリ内のハンターガイドで紹介されているヘビィボウガンの基本アクション項目になります。

スマホ向けということもあって操作方法はシンプルで、ガイドを読まなくても使っている内にすぐに慣れますが、『ヘビィボウガンのガード方法』だけはガイドを読まないと操作方法が分かりにくい箇所でした。

モンハンNOWのヘビィボウガンヘビィボウガンのガード方法

ヘビィボウガンのガードは、片手剣やガンランスのようなタップ長押しでの任意タイミングガードでなく、アクションを行っていない状態(攻撃や回避行動をとらず棒立ち)で攻撃を受けることで発動するオートガード仕様となっています。

ドスギルオスの麻痺攻撃やアンジャナフの震動攻撃もガードで防げますが、敵の連撃技(例:マガイマガドの攻撃~鬼火爆破など)は初段のみガード可能で追撃部分はダメージをくらいます。

また、弾をリロードをしているモーション中はオートガードできないため、攻撃と防御(棒立ち)させるタイミングを上手く見極める必要がでてきます。

回避行動メインで立ち回る場合は、基本操作の「ジャスト回避派生ー回避装填ー」など活用して弾を装填し、オートガードをメインで立ち回る場合はアケノシルム防具にある「装填防御」や「ガード性能」を取り入れて強化してみるのも良いかもしれません。

モンハンNOWのヘビィボウガンアケノヘルムの装填防御

モンハンNOWのヘビィボウガン:アケノヘルムの装填防御
≪装填防御:レベル別性能≫
Lv 効果
Lv1 モンスターの攻撃をガードした時、チャージアックス、ガンランス、ヘビィボウガンのビンや弾が1つ補充される
Lv2 モンスターの攻撃をガードした時、チャージアックス、ガンランス、ヘビィボウガンのビンや弾が2つ補充される
Lv3 モンスターの攻撃をガードした時、チャージアックス、ガンランス、ヘビィボウガンのビンや弾が3つ補充される

オートガードを主体に使われる方は「装填防御」付のアケノシルム(頭胴)がおすすめです!
「装填防御」スキルは、アケノシルム装備の頭(Lv2)、胴(Lv1)で最大Lv3にすることができガード時に弾3つ補充されるため特に拡散弾などで役立ちます。

モンハンNOWのヘビィボウガン散斬拡:マガドヘビィボウガン構成例

モンハンNOWのヘビィボウガン:散斬拡:マガドヘビィボウガン構成例1 モンハンNOWのヘビィボウガン:散斬拡:マガドヘビィボウガン構成例2
部位 スキル スロ
武器
マガド
破壊王Lv1

アケノシルム
装填防御Lv2
1
(G8)

アケノシルム
装填防御Lv1 ガード性能Lv1
1
(G5)

バサルモス
反動軽減Lv2
1
(G8)

プケ亜種
装填速度Lv2 反動軽減Lv1
1
(G8)

レウス亜種
装填速度Lv2 火属性攻撃強化Lv1
1
(G8)

モンハンNOWのヘビィボウガン貫通:黒ディアヘビィボウガン構成例

モンハンNOWのヘビィボウガン:黒ディアヘビィボウガン強化中1 モンハンNOWのヘビィボウガン:黒ディアヘビィボウガン強化中2
部位 スキル スロ
武器
ブロス亜種
破壊王Lv1

ブロス亜種
破壊王Lv2 逆恨みLv1
1
(G8)

パオウルムー
反動軽減Lv2
1
(G8)

リオレイア
連撃Lv2 ロックオンLv1
1
(G8)

プケ亜種
装填速度Lv2 反動軽減Lv1
1
(G8)

レウス亜種
装填速度Lv2 火属性攻撃強化Lv1
1
(G8)

メイン武器(弓)の方は5属性構成で仕上げているため、ヘビィボウガンは「➊特訓クエスト消化」「➋2000回メダル獲得」「➌G10武器強化メダル獲得」の3つを目標に無属性汎用ヘビィとして上記2種構成を強化中です。大型モンスター2000体討伐を目標にコツコツ頑張っていきたいと思います(,,ᴗ ᴗ,,)

注:特訓ノルマ消化の注意点として、ヘビィボウガンの強化段階が推奨レベルに到達していない状態で「次元リンク(★8)」や「古龍撃戦or大連続狩猟」になるべく入らないようにしましょう…。

モンハンNOWのヘビィボウガンヘビィボウガン特訓クエスト

モンハンNOWのヘビィボウガン:ヘビィボウガン特訓クエスト1
モンハンNOWのヘビィボウガン:ヘビィボウガン特訓クエスト2
モンハンNOWのヘビィボウガン:ヘビィボウガン特訓クエスト3
モンハンNOWのヘビィボウガン:ヘビィボウガン特訓クエスト4
モンハンNOWのヘビィボウガン:ヘビィボウガン特訓クエスト5
≪ヘビィボウガン特訓クエスト 1/5≫
お題 ノルマ 報酬
ハンターランク11
に到達する
1 竜骨【小】x50
ヘビィボウガン特訓チケットx1
1000ゼニー
ティア200
HRP100
≪ヘビィボウガン特訓クエスト 2/5≫
お題 ノルマ 報酬
武器種ヘビィボウガンを装備してモンスター
を討伐する
20 とがった爪x50
ヘビィボウガン特訓チケットx1
2000ゼニー
ティア200
HRP100
≪ヘビィボウガン特訓クエスト 3/5≫
お題 ノルマ 報酬
武器種ヘビィボウガンを装備して大型モンスター
を討伐する
10 竜骨【中】x30
ヘビィボウガン特訓チケットx1
3000ゼニー
ティア200
HRP100
≪ヘビィボウガン特訓クエスト 4/5≫
お題 ノルマ 報酬
武器種ヘビィボウガンを装備して★4以上のモンスター
を討伐する
10 竜骨【大】x20
ヘビィボウガン特訓チケットx1
3000ゼニー
ティア200
HRP100
≪ヘビィボウガン特訓クエスト 5/5≫
お題 ノルマ 報酬
武器種ヘビィボウガンを装備して★5以上のモンスター
を討伐する
10 上竜骨x20
5000ゼニー
ティア350
HRP100
  • 基本情報
  • 特訓クエスト
 
2024年12月12日~モンハンNOW2024シーズン4
  • モンハンNOW:バゼルギウス
  • モンハンNOW:ワイルズコラボ第2弾
  • モンハンNOW:アイルーアイランドコラボ
  • モンハンNOW:ワイルズコラボ
  • モンハンNOW:キリンイベント
  • モンハンNOWシーズン4:ストーリー
  • モンハンNOWシーズン4:ティガレックス
  • モンハンNOW:部位破壊素材
  • モンハンNOWシーズン4:フレンド声援機能
  • モンハンNOWシーズン4
2024年9月12日~モンハンNOW2024シーズン3

+ もっと見る

2024年6月13日~モンハンNOW2024シーズン2

+ もっと見る

モンハンNOW最新イベント情報モンハンNOW(2024年10月のイベント)

モンハンNOW最新イベント情報:モンハンNOW(2024年10月のイベント)
漂移錬成&モンスターピックアップ
2024年10月14日(月) 9:00 〜 10月20日(日) 23:59(現地時間)

特定のモンスターの出現率が上昇するほか、新たな漂流石を入手できるイベントが開催されます。
※新たな期間限定漂流石の登場を予定しております。
※漂移錬成はプレシーズンストーリークリア後に解放されます。

ハロウィンイベント
2024年10月21日(月) 9:00 〜 10月31日(木) 23:59(現地時間)

今年もハロウィンイベントを開催します。フィールドがハロウィン仕様になるほか、新しいハロウィン装備も登場予定です!