モンハンワイルズ
RARE6特産品集め
モンハンワイルズ:RARE6特産品集め特産品集めのトロフィー実績

種別 | 取得条件 | |
---|---|---|
![]() |
東の地の探査家
Explorer of the Eastlands |
|
RARE6の特産品を10種類獲得 |
モンハンワイルズのやりこみ要素である「トロフィー(実績)/勲章」の中の「特産品」収集関連のものは上記の1点になります。
「3月7日」獲得時点の全体取得率は「0.3%」でしたので、釣りと同様に現時点の達成者は少ないようです。
モンハンワイルズ:RARE6特産品集めRARE6特産品10種の入手方法










アイテム | 主な採取場所 | 入手方法 |
---|---|---|
ドスヘダテアロエ | 隔ての砂原 | 環境サマリより 発生時採集 |
轟天蒼雷晶 | 隔ての砂原 | 環境サマリより 発生時採集 |
暦年の大リュウヌ玉 | 隔ての砂原 | 環境サマリより 発生時採集 |
女王華の蟲惑粉 | 緋の森 | 環境サマリより 発生時採集 |
悠久の大緋琥珀 | 緋の森 | 環境サマリより 発生時採集 |
デカデカのオタカラ | 緋の森 | 環境サマリより 発生時採集 |
ジェネシスオパール | 油涌き谷 | 環境サマリより 発生時採集 |
アンティマター | 油涌き谷 | 環境サマリより 発生時採集 |
金色龍鱗重飾大壺 | 氷霧の断崖 | 環境サマリより 発生時採集 |
一夜花の月華粉 | 隔ての砂原 | 豊穣期満月の夜 限定採集 |
冬竜夏草 | 各地 | 小型モンスター 腐敗時低確率 |
モンハンワイルズのRARE6特産品は10種以上あり、各フィールドで入手できます。
基本的に各フィールドの環境サマリで上記のように「〇〇〇の出現」といログが発生したタイミングでマップから目的のポイントに向かえば採集できます。
もし、現時刻で発生しない場合「環境サマリーの予報」ページに切替出現時間帯を確認し、あとはテントの中の「休憩」機能を使って時間を進めます。予報画面に出ていない場合でも何度も何度も「休憩」で時間を進めればその内発生します。
マップ上のアイコンが多すぎて分かりづらいという方は、マップを開いて行える「アイコンフィルタ」機能を使って「採取」に絞りこむと見易くなります。
その後は、目的となる「RARE6特産品」にフォーカスしてセクレトでオート移動して採取するというのが一連の流れになります。
11種中9種は同じような流れで対象フィールドの環境サマリを開いて発生していない場合「休憩」を繰り返すという流れになりますが、採取方法が少し特殊なのが「一夜花の月華粉」と「冬竜夏草」の2点です。以下、それぞれの入手方法について紹介致します。
- 冬竜夏草
- 一夜花の月華粉
モンハンワイルズ:RARE6特産品集め「冬竜夏草」の入手方法

モンハンワイルズの小型モンスターや大型モンスターの切断した尻尾で時間経過によって「腐敗」し、小型モンスターなどはさらに時間が経過すると「骨」となり骨素材を多く入手することができます。
また、モンスターを倒してから腐敗するまでの時間は「5分」なっています。
腐敗から最終的に骨になるまでの間に、確率で剥ぎ取り名が「ムクロに生えたキノコ」になる場合があります。
「ムクロに生えたキノコ」を剥ぎ取り(採取)を行うことで「冬竜夏草」を入手できます。
小型モンスターはなんでも良いですが、おすすめスポット(天候)は、隔ての砂原「エリア(8)」の豊穣期です。この場所は豊穣期に大量に小型モンスターが湧くので、一旦一通り討伐した後に腐敗状態を確認し、そこから骨になるまでの間に「ムクロに生えたキノコ」がないか巡回するような流れになります。
今回15分程続けて「冬竜草花」を2個入手できました。
モンハンワイルズ:RARE6特産品集め「冬竜夏草」の使い道

≪「冬竜夏草」の主な交換品≫ | |
---|---|
交換アイテム | 1回の交換可能数 |
滋養エキスx3 | 2回 |
フワンフワン卵x2 | 1回 |
昏睡袋x4 | 1回 |
「冬竜夏草」をはじめRARE6特産品の多くは、ナタ君の「集落の取次(もちもの交換)」で使用します。交換品は時間経過によって変わりますが「冬竜夏草」は主に上記のアイテムと交換可能です。
「滋養エキス」は、「鬼人薬グレート」の調合素材となるアイテムで、また「フワンフワン卵」を食事の際に追加すると、ランダムな間隔で攻撃力アップ効果を期待できる「お食事ムラ気術【大】」を発動できます。
特産品をコレクションするといった目的がない場合は、積極的に交換していくと良いかと思います。
モンハンワイルズ:RARE6特産品集め「一夜花の月華粉」の入手方法

入手方法が特殊なRARE6特産品のもう1つがこちらの「儚げな花」から採取できる「一夜花の月華粉」です。
こちらは、隔ての砂原・豊穣期の「エリア(3)(10)」で満月の夜限定で採取できる特産品となります。
月の状態は日によって、三日月や半月など7段階の周期で変化するため「エリア(10)」にキャンプを設営しておき、休憩から「豊穣期(夜)」の指定を繰り返して最終的に満月の夜を待って採取するといった流れになります。
月は、休憩で夜に切り替えて1分くらい経過すると出現するため、上記位置と方向で確認していました。
月の6段階目=満月の一日前の状態は上記にあるように、円の左側が僅かに欠けている状態となります。ですので、先ずはこの状態を目指して「休憩」を繰り替えしとなりますが、もし休憩をしても月の状態が変わらない場合、ネットワークエラー(PSN切断)の可能性が高いため、一度ワイルズのアプリを落とし再度立ちあげられた方が良いです。
モンハンワイルズ:RARE6特産品集め「金の遺物チケット」交換が巷で話題


そんな、満月の夜限定で採取できる「一夜花の月華粉」ですが、トロフィー(実績)コンプ目的でない方でもSNSやYoutubeコメントなどでも話題沸騰中になっている理由がアーティアパーツや装飾品を大量に交換できる「金の遺物チケット」と交換できる点です。
「金の遺物チケット」は『もちもの交換の「セッカ」の交換品』で出現しますが、交換対象に出現しない場合は休憩で時間経過させると一定確率で出現(or再現出現)させることができます。
モンハンワイルズ:RARE6特産品集め「一夜花の月華粉」の効率採取方法

続いて、そんな「金の遺物チケット」と交換できる「一夜花の月華粉」の効率的な採取方法について紹介致します。
先ず採取の前に、先ほどの「エリア(10)」と合わせて「エリア(3)」のキャンプも設営しておきます。
「エリア(3)」にある「一夜花の月華粉」の位置はキャンプから少し高い位置にありますが、上記のように木箱が置いてある位置でセクレトから飛び降りるモーションを利用してよじ登ることができます。


「エリア(3)」「エリア(10)」の2箇所のキャンプを設営し、上記の登り方をマスターしたら、あとは先ほどと同様に上記の満月一歩手前まで休憩をとって進めます。
満月一歩手前の状態になって、満月本番の日に休憩で進める際は「豊穣期の夕方」に指定しておきます。(夜にすると採取できる時間が減るため夕方にしておいた方が良いです)

満月手前の状態で休憩による豊壌期夕方の設定が終わりましたら、続いてフリークエストを受注します。
通常の探索ですと一度採取するとリホップまで時間がかかるため、フリークエストの受注/帰還を活用します。満月のステータスは探索とクエストで同期されているため、今回最適なクエストは「豊穣期・夕方」の状況が一致した上記のフリークエスト★5「歴戦の沙海竜」になります。
また、出発の際のキャンプ開始場所を「一夜花の月華粉」2箇所の採取ポイントに近い「エリア(3)」「エリア(10)」のいずれかにしておきます。
クエストが始まったら1箇所目採集(開始1分後くらいに開花)で、ファストトラベルでもう1箇所のキャンプへ飛びます。
そして、2箇所目の採取が完了したら一度ベースキャンプへ帰還して、即座にアルマから同じクエスト受注(以下繰り返し)を夜が終わるまで行うといった流れになります。
ただし、こちらの方法を利用すると、開発運営さん側が想定していたエンドコンテンツ(歴戦個体討伐)を利用せずに交換だけで、アーティアパーツや装飾品が集まってしまいますので、利用されるかどうかはプレイヤーさん次第となります。
個人的に、ワイルズの第一目標は、トロフィーコンプで残りは「金冠収集」=「歴戦個体周回討伐」となりますので、引き続き狩猟による周回を続ける予定です。
- 冬竜夏草
- 一夜花の月華粉
モンハンWILDS/20th関連グッズ情報
商品名 | 価格 |
---|---|
ジェマのクックのぬいぐるみ | 3,729円(税込) |
カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.27 |
10,058円(税込) |
モンスターハンター超百科 | 3,520~円(税込) |
モンスターハンター20th キャラマグネッツ |
4,200円(税込) |
モンスターハンター20th カードウエハース |
3,300円(税込) |
- モンハンWILDSTOPIC
-
4月初旬大型アプデ
配信バウンティ
イベントクエスト
特殊装具
トロコン達成率
環境生物一覧
装飾品一覧
重ね着一覧
トロフィー/実績
攻撃バフアイテム
災禍転福スキル
弓の属性ビルド
麻痺特化構成
RARE6特産品
コットウサカズキガニ
サイドミッション攻略
大物釣りのコツ
任務&フリクエ一覧
ウィッシュリスト
護石一覧
大型モンスター弱点
最終強化弓一覧
金冠収集
巨大イカ釣り
PS5ダウンロード番号入力
狩人の証Ⅲ
スナノリュウセイ
竜谷の跡地
特典アイテム一覧
PS5レンタル
投稿ガイドライン
プレイ開始時間
事前ダウンロード日
メインテーマ
オトモ最強武器候補
サーティワンコラボ
2/28発売日同時発売ムック本
油湧き谷のギミック
海竜ラギアクルス
OBTからの調整点
早期予約購入特典
ワイルズのクロスプレイ
+ もっと見る
- モンハンWILDSオープンβプレイ
-
ワイルズOBT第2回
鎖刃竜アルシュベルド
こんがり肉の焼き方
ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
ワイルズOBTキャンプ設営
ワイルズの防御バフ
ワイルズOBTスタンプ
ワイルズ:乗り
ホープ装備
ドシャグマ装備
チャタ装備
バーラ装備
ワイルズOBT基礎知識
ワイルズ弓の連携技
ワイルズOBTクリア時間目安
ワイルズ仕様PS5関連商品
ワイルズメインテーマ
+ もっと見る
モンハンワイルズ製品情報製品価格一覧(単品)

≪モンハンワイルズ:ソフト単品価格≫ | |
---|---|
項目 | PS5 |
通常版 パッケージ(PS5) |
9,990円(税込) |
通常版 ダウンロード |
9,900円(税込) |
DELUXE EDITION | 11,900円(税込) |
PREMIUM DELUXE EDITION | 13,900円(税込) |

≪DELUXE EDITION 内容≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
デラックス パック内容 |
〇ゲーム本編 ・DLC:「デラックスパック」 ∟ハンター重ね着装備 ∟オトモ重ね着装備 ∟セクレトの装備 ∟ジェスチャー ∟髪型 ∟化粧・ペイント ∟チャーム ∟スタンプセット ∟ハンタープロフィール:ネームプレート |
限定特典 | ・重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」 ・護石「希望の護石」 ※重ね着装備は見た目だけを変更するものです。 |

≪PREMIUM DELUXE EDITION 内容≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
デラックス パック内容 |
〇ゲーム本編 ・DLC:「デラックスパック」 ∟ハンター重ね着装備 ∟オトモ重ね着装備 ∟セクレトの装備 ∟ジェスチャー ∟髪型 ∟化粧・ペイント ∟チャーム ∟スタンプセット ∟ハンタープロフィール:ネームプレート |
プレミアム 差分内容 |
〇コスメティックDLCパック1(2025年春頃に配信予定) 〇コスメティックDLCパック2(2025年夏頃に配信予定) ∟コスメティックDLCパックは重ね着装備やチャームなどさまざまなコスメティックアイテムが収録されるお得なパックです 〇プレミアム特典(ゲーム本編発売時に配信予定) ・ハンター重ね着装備 ・ハンタープロフィールセット[背景画像・ポーズ・ネームプレート] ・BGM:英雄の証─2025再録─ |
限定特典 | ・重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」 ・護石「希望の護石」 ※重ね着装備は見た目だけを変更するものです。 |

機種 | 価格 | 割引 |
---|---|---|
モンハンワイルズ (パッケージ版) |
→8,173円 |
-1,817円 |

機種 | 価格 | 割引 |
---|---|---|
モンハンワイルズ (ダウンロード版) |
9,900円 | - |
モンハンWILDS:店舗別予約特典各店舗別の予約特典一覧


PS Store限定特典
「デジタルミニアートブック」
モンハンWILDS大型モンスター一覧
-
泡狐竜タマミツネ
海竜種 | 水/泡まみれ | 雷レウス(?)
- | - | -惨爪竜オドガロン
牙竜種 | 裂傷 | 氷雪獅子ドドブランゴ
牙獣種 | 氷/凍結 | 火凍峰竜ジン・ダハド
- | 氷 | 火風鋏竜ヒラバミ
海竜種 | 氷 | 火黒蝕竜ゴア・マガラ
??? | 狂竜 | 火影蜘蛛ネルスキュラ
鋏角種 | 毒睡眠 | 火雷獄焔蛸ヌ・エグドラ
- | 火 | 水鎧竜グラビモス
飛竜種 | 火毒睡眠 | 水龍毒怪鳥ゲリョス
鳥竜種 | 毒閃光 | 火沼噴竜ププロポル
獣竜種 | 毒 | -赫猿獣アジャラカン
牙獣種 | 火爆破 | -鎖刃竜アルシュベルド
絶滅種 | 龍 | 龍?波衣竜ウズ・トゥナ
海竜種 | 水 | -刺花蜘蛛ラバラ・バリナ
鋏角種 | 麻痺 | -桃毛獣ババコンガ
牙獣種 | 悪臭 | 火怪鳥イャンクック
鳥竜種 | 火 | 水煌雷竜レ・ダウ
飛竜種 | 雷 | -沙海竜バーラハーラ
海竜種 | 水 | 雷炎尾竜ケマトリス
獣竜種 | 火 | -闢獣ドシャグマ
牙獣種 | - | 火纏蛙チャタラカブラ
両生種 | - | 雷火竜リオレウス
飛竜種 | 火毒 | 龍雌火竜リオレイア
飛竜種 | 火毒 | 龍