2024年12月4日にファミ通さんの方で開発者インタビューとして「10月のOBT配信からの武器調整」や「緩衝珠の追加」、そしてオープンβ第2弾配信を示唆する「緋の森先行プレイ(ケマトリス/ババコンガ/ラバラ・バリナ/ウズ・トゥナ…etc)」のプレイ記事などが紹介されました。
今回は、インタビュー内で気になった箇所を要約しつつ、オープンβ第2弾(緋の森)配信の可能性などについて紹介致します。
モンハンワイルズ:緩衝珠追加/
第1回OBT後インタビュー
モンハンワイルズ:緩衝珠追加/OBT後インタビュー第1回OBTを受けての調整
≪OBT第1弾後のファミ通さん掲載開発者インタビュー抜粋≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
武器種調整 | ランス、スラッシュアックス、操虫棍、片手剣は、製品版ではかなり違いを感じられる武器種になります。逆に太刀や弓のような、手軽でありながら強力な部分、そしてそれに付随する気持ちよさをしっかり残しつつも、ダメージの与え幅などでほかの武器種とバランスを見て調整を入れるかも →強いものを下げるよりは、低いものを上げていきながら、武器種格差をできる限りなくしてバランスを取っていく方向性 →オープンベータテストではすべてのスキルが入ってなく、エンドコンテンツも考慮に入れたバランスというものがあり慎重に対応 |
一部武器の味方への影響 (竜撃砲/斬り上げ他) |
サンブレイク終盤で実装された味方への吹っ飛びなど無効化する「緩衝珠」を追加予定 |
NPCサポハンの バランス調整 |
平均的なハンター4人(非NPC)が揃ったときよりは時間が掛かるような攻撃力の出し具合に調整しています。その代わり、たとえば罠を使ってくれたり、体力を回復してくれたりなど、サポートを多くしてくれるタイプのハンターさんといっしょに遊んだときぐらいのプレイ感覚を想定 ゲームが進むとサポートハンターのサポート力も上がっていきます。クエストの難易度やハンターランクに応じたサポート力を維持 オプション設定で傷破壊や乗り攻撃有無の変更可 |
環境サイクル | 緋の森、油涌き谷でも同じサイクル(荒廃期→異常気象→豊穣期)あり ストーリーを進めていただくと、どんどんそういった部分(天候周期)の秘密も判明 |
PS5版のFPS | PS5版の解像度優先でも合計で30フレーム以上を目指して制作しております。 フレームレートは出るけれども美しくない、みたいなご意見も多くいただいているのですが、その辺は現在のバージョンでもかなり改善していますし、当然製品版ではよりよくしていきますので、解像度優先、フレームレート優先のどちらでも自分の望む形で遊びやすいように、それぞれ最適化していっております。 |
OBTの訓練施設 について |
数値面(与ダメージ量)に関しては、現段階でもだいぶ調整されているので、ベータテストのタイミングで研究などをされても、皆さんのがんばり自体が無意味になってしまいますから、そこはあえて入れなかったんだなと察していただければ |
OBTの 集計データ |
モンスターの討伐数だったり、クエストクリアー率だったり、武器の使用率だったり。諸々そういうデータをいただきながら、開発に活かしております。 オープンベータテストには入っていなかったけど、製品版では実際にこうなりますとか、テストを受けて製品版ではこうなりますとか。それらをまとめた情報をお出しますのでお待ちいただければと。 |
先ずは、第1回OBT配信後に反響の大きかった武器バランスですが、インタビュー内容を見る限り、➊ランス、➋スラッシュアックス、➌片手剣、➍操虫棍の4つに関しては大幅な上方調整があるようです。
一方でお手軽火力となってしまっていた、太刀と弓に関しては、ダメージの与え幅に調整がかかるとコメントされています。
弓専としては弓プレイヤーさんが増えるのは嬉しいですが、今回のOBTの弓は属性ビルド無し(無属性)状態で突出火力ということもあり、モンハンNOWの黒ディア弓ムーブ再来…というネガティブな印象もあったため、こちらの調整については概ね納得できます。
武器のバランス調整の基本方針は「強いものを下げるよりは、低いものを上げていく調整」ということで、格闘ゲームのような対人制(PvP)でない、”モンハン”にとっては良い改善方向だと思いました(⑅•ᴗ•⑅)♪
あとは「エンドコンテンツ」も考慮したバランス調整…ということで、今作の「エンドコンテンツ」では、”どういったモンスター”や”やり込み要素”が登場するのか今から楽しみです。
こちらについては、”公式から正式なアナウンス” があると思いますのでそちらの情報を待ちたいと思います。
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
ひるみ軽減 (耐衝珠) |
Lv1 | プレイヤー同士やモンスターの攻撃によるのけぞり無効化 |
Lv2 | プレイヤー同士やモンスターの攻撃によるのけぞり無効化。尻もちをのけぞりに軽減。 | |
Lv3 | プレイヤー同士やモンスターの攻撃によるのけぞり無効化。尻もち無効化。 | |
緩衝 (緩衝珠) |
Lv1 | プレイヤー同士のダメージリアクション(のけぞり・尻もち・吹っ飛び・かち上げ)無効化 |
続いては「緩衝珠」(緩衝)スキルの追加です。
緩衝スキルは、MHFの「いたわり」スキルに相当し、サンブレイクでは終盤のアップデートで追加されました。
ひるみ軽減と違い「プレイヤー同士」という点とハンマーのかち上げや竜撃砲など「ひるみ軽減」ではカバーできない味方同士の攻撃(=いわゆるフレンドリファイア)を無効化できる特徴がありました。また説明文に「特定の状態異常中」とあるように仲間内での”気絶起こし”などは普通に行えます。
ただし大剣プレイヤーさんがよく使う「小タル爆弾」の爆撃は防げませんでした(サンブレイク)
「ひるみ軽減」部分については、今回のオープンβ(第1弾)をプレイた中で、NPCハンターなど他プレイヤーのボウガンの弾で仲間やプレイヤーが怯まなかったのでデフォルトで「ひるみLv1」は対応されたのかなと思っていますが、”吹っ飛び・かち上げ”などは残っていたのでそこは「緩衝珠」で補完という形になるようです。
あとは、PS5のフレームレートについて、今回は「PS5」と「Steam(PC)」の両方でプレイさせていただきましたが、PS5版については”フレームレート優先”にするとジャギーなどがきつかった(↑)たため、そちらも調整されるようです。
ソニーさんの回答によりますと、第1弾OBTではPS5Proの最適化(Enhancedなど)に対応されていなかったとのことで、リリースに合わせPS5Proの購入検討されている方もいらっしゃるかもしれないため、製品版発売(or次回のOBT)では、ドグマ2やバイオRE4のようにPro(Enhanced)に対応した状態でプレイできるようになると嬉しいです(✿❛◡❛)
モンハンワイルズ:緩衝珠追加/OBT後インタビューOBT配信第2弾(緋の森)配信の可能性?
≪OBT第1弾後のファミ通さん掲載開発者インタビュー抜粋≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
緋の森の 作り込み |
とにかくアセット数が多く、本当にある種でいちばん苦労したフィールドですね。隔ての砂原もプロトタイプを作るのには苦労したんですが、緋の森はもう……たいへんのひと言でした。 |
ケマトリスと ディノバルド |
ディノバルドは斬りつけるような尻尾の使いかたをしていましたが、ケマトリスは広範囲の攻撃を得意とするイメージです。少し時間差を置いてボッと火を広げるようなところを強調しました。ゲーム序盤のプレイヤーが「特徴的な攻撃に対する立ち回りや火属性の対処をどうしよう」と悩む、“先生”的なポジションになれば…… |
蜘蛛恐怖症対策 | おもにブブラチカという小型モンスターに関係するものです。リアルな表現ができるようになった結果「これがあるだけで買いにくい」、「踏み出しにくい」といったような意見をテストの方からもいただいています。そういった部分に対してゲーム性の根幹を揺るがさない形での表現で検証を進めまして、あのような対応をさせていただきました。 |
ラバラ・バリナ | ラバラ・バリナは回り込み行動を多用するモンスターなのですが、それによってカメラ操作だったり、ターゲットロックだったり、ケマトリスとは違う方向性でゲームの操作に習熟していただくという意図があります。 |
ババコンガ | キノコを食べてパワーアップする要素もより現代的に強化しようとしたり、残していく技と追加する行動を吟味しながら調整しました。 →毒テングダケ飲食(毒ブレス)と悪臭のダブル状態異常コンボなどあり |
インタビュー後半では、9月のTGS2024で世界初公開された「緋の森」について、メディア編集者さんが実際に先行プレイする形でまとめられていました。
ケマトリスとディノバルドは似てるけど攻撃方法の特徴(範囲攻撃など)が異なる点があったり、あとは、OBTで蜘蛛がスライム変化することで話題となったオプションの「蜘蛛恐怖症対策」についても回答がありました。
最近はテレビドラマの演技であっても人に向けてナイフを正面に向けると「先端恐怖症の視聴者さんからクレームが入る」といった昨今ですので、こちらもそうした配慮への一環ですね。
≪緋の森先行プレイ情報抜粋≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
サークル管理所 | ひとつのサークルには最大50人が所属可能であるほか、最大で8つまでのサークルを掛け持ち可 |
物資補給所 | 物資補給所で購入できるアイテムに、アステラジャーキーならぬ「ワイルドジャーキー」(98z)があり、効果は「自然治癒」に加え「裂傷治療」も可能。「生命の粉塵」も無印から購入可能で「480z」で「小タル爆弾」も健在。 |
簡易キャンプの編集 | 色彩変更可、トレーニング用のタルの配置など可能 |
トレーニング エリア完備 |
ネコ式訓練タルパンチャー(ダミー人形)で肉質や傷、さらには行動パターンなども細かく設定(ライズの蛙式) 最高攻撃力設定でワンパン威力となり、火事場スキル検証やジャスト回避練習に使えるかも |
先行プレイ 第2弾 登場モンスター |
➊ケマトリス(隔ての砂原) ➋ラバラ・バリナ(緋の森) ➌ババコンガ(緋の森) ➍ウズ・トゥナ(緋の森) |
各武器固有スキル | 大剣なら「集中」、ガンランスなら「ガード強化」など、近接/遠距離という括りだけでなく各武器種ごとに固有スキル付の武器もある |
ボウガンの 強化パーツ |
強化パーツによって装填可能な弾の数やレベルを調整可。強化パーツはプレイ範囲内で2つ迄装備可(ゲームの進行次第で増える可能性有)。ライトボウガンは速射弾や特殊弾の装填数も増減でき、ヘビィボウガンは通常モード時の性能上昇や、竜熱ゲージの回復速度を上げたりといったことも可能。 |
ライトボウガン | ➊起爆竜弾:攻撃することで爆発する爆弾を設置、爆弾の弾数は一定時間で回復 ➋圧着竜弾:装填後にR2ボタンでモンスターに吸着する特別な弾を発射、弾は一定時間モンスターに吸着し、攻撃を与え続けることで爆発時のダメージを大きくできる。弾数は一定時間で回復する。 |
ヘビィボウガン | ➊竜熱機関竜弾:竜熱モード中に使用可能な特殊弾。R2ボタンで射撃し続けることができ、当て続けると威力が上昇。 ➋竜熱穿甲弾:竜熱モード中に使用可能な特殊弾。弾はゆっくりと貫通し、ヒット数が多いほど威力が上がる。 ➌竜熱相殺弾:竜熱モード中に使用可能な特殊弾。相殺効果のある近距離射撃。△ボタン長押しで発射時の威力が上がる。 ➍竜熱擲弾:竜熱モード中に使用可能な特殊弾。発射後、広範囲に拡散する中距離射撃。 |
ファミ通さんの別記事では「緋の森」の先行体験プレイの記事も公開されていました。
今回の先行体験プレイでは、キャンプ地のエディット機能や訓練用タルの設置の他、充実したトレモ機能なども実装されているようです。
また、物資補給所では従来同様にアイテム購入ができ、ワールドのアステラジャーキーに相当する「ワイルドジャーキー」が購入でき、こちらで裂傷治療もできるようです。裂傷治療でいうと「サシミウロコ」でも治療ができましたが「ワイルドジャーキー」の方がストックが楽そうです!
加えて、先行プレイでは新たに「➊ケマトリス」「➋ラバラ・バリナ」「➌ババコンガ」追加に加え、緋の森の頂点モンスターである「➍ウズ・トゥナ」とも対峙されています。
そして、開発者インタビューでは、ランス/スラアク/片手剣/操虫棍の4つの大幅調整について触れられましが、ライトボウガンとヘビィボウガンの強化パーツについても紹介されました。
今回のOBT第1弾では、ボウガン専の方も弓を選択される方も多かったのですが、強化パーツは「ゲームの進行次第で増える可能性有」とも書かれていましたので期待がもてそうです!
ただ、調整が行き過ぎて「ヘビィx4」がマルチの最適効率周回武器という、”お馴染みのパターン”にならないようになると良いなとも思います。
今回は、12月4日のファミ通さん掲載のインタビュー記事の内、気になった箇所を抜粋しつつ引用紹介しました。
やっぱり気になるのは「第2回OBT」の配信ですね!!
前回も「➊メディア先行プレイ」→「➋モンハンYoutuberさん先行プレイ動画公開」→「➌第1回OBT配信(TGS試遊含)」という流れでしたので、もしかしたら、今回もよしなまさんをはじめ人気Youtuberさんの先行プレイ動画の公開を経て「第2回OBT(緋の森編:+ケマトリス)」が配信されるかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
もちろん、これとは別に発売が迫ったタイミングでメインモンスター「アルシュベルド」討伐配信もあるかと思いますが、できれば、年末・年始あたりに武器種FBを反映した「第2回OBT」が配信されると嬉しいです。続報楽しみにしています(✿❛◡❛)
今回は一部抜粋という形で紹介しましたが、ファミ通さんの本記事の方では”プレイ動画”や”画像”も掲載されていますので合わせてご参照ください(,,ᴗ ᴗ,,)
モンハンWILDS大型モンスター一覧
-
-
鎧竜グラビモス
飛竜種 | 火睡眠 | 水龍 -
毒怪鳥ゲリョス
鳥竜種 | 毒閃光 | 火 -
沼噴竜ププロポル
獣竜種 | 毒 | - -
赫猿獣アジャラカン
牙獣種 | 火爆破 | - -
鎖刃竜アルシュベルド
絶滅種 | - | - -
波衣竜ウズ・トゥナ
海竜種 | 水 | - -
刺花蜘蛛ラバラ・バリナ
鋏角種 | 麻痺 | - -
桃毛獣ババコンガ
牙獣種 | 悪臭 | 火 -
怪鳥イャンクック
鳥竜種 | 火 | 水 -
煌雷竜レ・ダウ
飛竜種 | 雷 | - -
沙海竜バーラハーラ
海竜種 | 水 | 雷 -
炎尾竜ケマトリス
獣竜種 | 火 | - -
闢獣ドシャグマ
牙獣種 | - | 火 -
纏蛙チャタラカブラ
両生種 | - | 雷 -
火竜リオレウス
飛竜種 | 火毒 | 龍 -
雌火竜リオレイア
飛竜種 | 火毒 | 龍
-
鎧竜グラビモス
- PICKUP
-
- 油湧き谷のギミック
- 鎧竜グラビモス
- 2/1~モンハンNOWキリン登場
- 2/3~ワイルズコラボ
- 2025年カプコン関西イベント
- 2/7~ワイルズOBT2nd
- 2/5~スト6不知火舞参戦
- 2/4~11:さっぽろ雪祭り
- OBTからの調整点
- 大神 完全新作
- 2026年:鬼武者WS
- 早期予約購入特典
- DQ3HD2D
- インフィニティ★ニキ
- モンハンSP映像公開
- 12/4メディア先行プレイ抜粋
- ワイルズOBT後の武器調整
- モンハンアウトランダーズ
- PS5ProEnhanced
- PSリモート:クラウド
- ワイルズのクロスプレイ
- ワイルズ店舗別特典
- こんがり肉の焼き方
- ワイルズOBTクリア時間目安
- ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
- ワイルズOBT基礎知識
- ワイルズ弓の連携技
- ワイルズOBTキャンプ設営
- ワイルズの裂傷
- ワイルズの防御バフ
- ホープ装備
- ドシャグマ装備
- チャタ装備
- バーラ装備
- ワイルズOBTスタンプ
- ワイルズ:乗り
- ワイルズ仕様PS5関連商品
- ワイルズメインテーマ
- モンハンワイルズ予約開始
- ババコンガ復活
- モンハンワイルズTCCM
- ワイルズ防具見た目
-
+ もっと見る
- SUNBREAK
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM