2025年の発売予定のモンハン新作「モンハンワイルズ(MONSTER HUNTER WILDS)」の先行体験プレイ体験動画が続々と公開されています!
先行プレイ動画は、ファミ通さん、Vジャンプ(集英社)さんなどメディアサイトチャンネルや、よしなまさんをはじめモンハンでお馴染みの人気実況者さんの動画となっています。
それぞれプレイヤーさんごとに扱う武器も異なりますが、皆さまプレイ動画と合わせ細かい解説なども加えられていますので是非チェックしてみてください(⑅•ᴗ•⑅)♪
※掲載順は公式武器ソート順で並べ変えています。

モンハンWILDS
先行プレイ体験動画

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画gamescom出展プレイ/海外メディア動画

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画1
配信チャンネル 使用武器
GamescomLIVEストリーム
Gamescom」さん 太刀
GamesSpot」さん

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画メディアチャンネルまとめ

≪モンハンWILDS先行プレイ体験動画≫
配信チャンネル 使用武器
4Gamer」さん 大剣/太刀
ファミ通Tube」さん 大剣/ハンマー
電撃オンライン」さん 太刀/弓
Vジャンプチャンネル」さん ランス/操虫棍
IGN Japan」さん スラッシュアックス
Gamerチャンネル」さん スラッシュアックス

メディアチャンネルさんの中ですと、UI周りの解説など含め『Vジャンプチャンネル』さんが見易い印象でした。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画実況者さんチャンネルまとめ

≪モンハンWILDS先行プレイ体験動画≫
配信チャンネル 使用武器
荒咬オウガ」さん 大剣
よしなま」さん 太刀
タカティン」さん 太刀/レ・ダウ戦
兎鞠まり」さん 太刀/レ・ダウ戦
いぬねこ」さん 太刀/レ・ダウ戦
ちるにとら」さん 双剣
影山シエン」さん 双剣
あまみ」さん ハンマー
ガンサーの抹茶」さん ガンランス
夕刻ロベル」さん スラッシュアックス
アルランディス」さん チャージアックス
花咲みやび」さん 操虫棍
桜ころみん」さん ライトボウガン
茶々茶」さん

先行体験動画の取りこぼしや追加公開ありましたら随時追記していきます!

以下、プレイ動画を視たところでUI周りなど気になった箇所をいくつか取り上げてみました。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画オプション項目:サポートハンター

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画2

オプション設定関連ですと、PV映像3で登場したオリヴィアをはじめ「サポートハンター」与ダメージの表示/非表示の設定が可能となっています。サンブレイクのNPCハンターではダメージが分からなかったので、攻略の参考になりそうです。やっぱり「乗り」は健在ですね!

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画3STEP形式のお食事メニュー

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画3

そして、今回の動画紹介で一番印象に残ったのが、以前別記事でも少し触れた『ワールドのごちゃごちゃした食材選び問題』が、″なんと”モンハンライズのお団子選びのように3STEPのシンプル仕様になった点です。

最終的におすすめ(カスタム)一覧から選ぶ形になりますが、数千回~数万回と触れていく部分ですので、こういう反復箇所のユーザーフレンドリーなアップデートは素直に嬉しいです。ありがとうございます!

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画HUD:デジタルタイマー表記

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画3 モンハンWILDS:先行プレイ体験動画3

また、こちらも以前 ″改善要望”として記事を書いたのですが、HUDの左上の残りタイムがなんと『デジタルタイマー』表記になっています!!!
ライズの時のようにクエスト情報を開いて残りの詳細タイムを確認しなくて済むのでTA(タイムアタック)をされる方にとってもかなり嬉しい変更点です。
※画面右端のクエスト項目では従来のアナログタイマー(針)表示も出ています。

あとは、体力バーの上のバフ関連アイコンの効果時間などもFF14のスキルリキャストのようにアイコン右上部分に円形でわかり易く表示されています。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画アイテムポーチ

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画4

続いて、アイテムポーチですが、こちらも細かくチャンク分けされていて、非常に見易くなっています!
なんだか元素周期表っぽく見えますね(w)

恐らくこれにより『爪・護符(4枠)圧迫問題』も解消されているかもしれません。

気になっていた箇所が改善されていて感謝の気持ちで一杯ですが、あとは、狩猟中せっかく作ったコーデが隠れてしまうため特殊装具関連(装衣)の表示/非表示(or透過)設定(&円筒がある場合は煙の視認性の任意調整)などもご検討の程よろしくお願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画新要素「グループスキル」

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:新要素「グループスキル」1 モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:新要素「グループスキル」2

同じシリーズの防具を複数装備して発動する「シリーズスキル」はワールドから続投となりますが、ワイルズでは新たに「グループスキル」という項目があります。
こちらの発動条件は動画からは分かりませんでしたが、Vジャンプチャンネルさんの方では『同じ種族(例:牙獣種括りetc)の防具を装備することで発動するのでは!?』と仰っていました。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画タル転がし

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画4

今作追加となった「タル転がし」も、睡眠爆破時など近接プレイヤーさんとって嬉しい要素です。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画スリンガー大こやし弾

スリンガー大こやし弾

こちらも今作追加となった「スリンガー大こやし弾」ですが、群れた大型モンスターはこちらを使うことで分断できるようです。重要なアイテムですね。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画ワールドの倍以上のMAP

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:ワールドの倍以上のMAP
モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:ワールドの倍以上のMAP
モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:ワールドの倍以上のMAP
モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:ワールドの倍以上のMAP

初期MAPとなる「隔ての砂原」のフィールドマップも前作の比にならない程のスケールとなっています。

それでも、ワールドの初期MAPでもある「古代樹の森」に比べると平地で見晴らしも良さそうなため、初期MAPとしては狩猟面含めちょうど良いサイズかなといった印象を受けました。

「隔ての砂原」は、1~17エリア構成で、16~17の間に鉱脈スポット密集していたりと探索のしがいはありそうです。そして、チャラカブラアイコンが可愛い(*◕ᴗ◕*)♪

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画クエスト情報

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:クエスト詳細

先行体験プレイのドシャグマ討伐のクエスト情報を見ると「ダウン回数3」「制限時間50分」など従来と遜色のない内容となっています。

ワールドベースですと「歴戦個体(紫色)のクエスト」や「週替わり討伐クエスト」の他、もしかしたらアステラ祭のような4季+周年イベントなどもリリース後に開催されるかもしれません。楽しみです。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画3種天候「荒廃期→異常気象→豊穣期」

モンハンWILDS:世界観❷ モンハンWILDS:世界観❸ モンハンWILDS:世界観❶
●●●

モンハンワイルズの3種天候の名称は上記のようになりますが、天候によってモンスターの行動にも違いがでるようです。
モンスターもそうですが『この天候でないと会えない環境生物』などもいそうですね。

環境生物といえば、今作では「環境オーバーレイ」という天候条件など遭遇条件を一覧化したリストがあるので収集の際に役立てそうです。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画基本操作コマンド

モンハンWILDS:先行プレイ動画まとめ

『セクレト呼び』や『武器交換』なども方向キーによるワンタッチ操作となっていますので、覚えやすそうですね(⑅•ᴗ•⑅)♪

モンハンWILDS:先行プレイ動画まとめ また、セクレト騎乗時のコマンドは上記のようになっています。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画最適体力回復

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画:最適体力回復

ショートカットパレット関連の操作も従来と同じですが、ショートカット項目に「最適体力回復」というものがあります。
こちらについての説明はありませんでしたが、恐らく名称の通り「体力残量に応じて、回復薬を使うか、回復薬グレートを使うか、秘薬を使うか」など瞬時に判断して使用するものかと思います。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画ギルドポイント

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画4

ワールドでは「調査ポイント」、ライズでは「カムラポイント」となった報酬ポイントですが、モンハンワイルズでは「ギルドポイント」となっています。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画弓:仕込み矢ゲージと見切り避け

≪弓技「見切りけ」≫
項目 詳細
技の特徴 ◆敵の攻撃を直線で躱すことで発生する回避技
◆見切り避けに成功すると「スタミナゲージ」と「仕込み矢ゲージ」が回復
操作方法 CS(チャージステップ)「方向キー+×」派生のジャスト回避
備考 フレーム単位の回避モーションを要求されるため「回避性能」スキルなどがあると良さそう
モンハンWILDS弓

今作でも弓を中心に使っていく予定ですが、
敵の攻撃を直前で躱す弓の『見切りけ(ジャスト回避)』を使うことで、上記の「仕込み矢ゲージ」と「スタミナゲージ」の回復もできるようです。
※「仕込み矢ゲージ」は溜め行動をすることでも上昇します。

ライズ(無印)体験版の時もそうでしたが、無印体験版の弓はいつも体術・スタ急が控えめ(=スタミナ管理が厳しめ)になっているので、熟練者向け(看板討伐)に挑戦する際は「見切り避け(スタミナ&仕込み矢ゲージ」が攻略のキーになるかもしれません。
体験版はスタミナ渇々で、製品版でスキルが揃うとトップクラスの火力となり、マスターランク版になるとナーフされるというのがここ最近の弓の一連の流れでもあります…。

そんな弓ですが、今作ではビンも持ち込み式でなく、上記の″仕込み矢ゲージを消費した装填”となっていますので、″ビンの在庫切れを心配しなくて良さそう”です(✿❛◡❛)
ただ、ゲージを溜めて他のビンを装填する迄は「接撃ビン」(接近寄り)で立ち回る必要があるのと、敵のモーションによってジャスト回避ができないものもあるようです。弓の近接立ち回りに関しては、ライズで拡散矢を中心に使われた方であるなら大丈夫かなといったところもあります、

“ビン装填”や“導ノ矢”などに使用する「仕込み矢ゲージ」の管理がワイルズ弓で重要となりそうですが、ゲージ上昇量をアップさせるスキルなどもあるかもしれません。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画弓:矢の種類

モンハンWILDS:先行プレイ動画まとめ

矢種について、装備画面を見る限り、″連拡貫”の区分け項目がなかったので、恐らくワールドのような1種仕様になりそうです。

ですが「貫通ビン」というビンが新たなに追加されているですので、貫通矢部分はそちらで代用という形にはなりそうです。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画弓:ビンの種類

≪弓のビンの種類≫
名称 詳細
強撃ビン 矢の威力を増加させる
接撃ビン 矢の射程距離が縮まるが、威力を大きく増加させる
貫通ビン 矢の射程距離が伸びが、ヒット後も貫通するようになる
毒ビン 毒属性が付与させる
麻痺ビン 麻痺属性が付与させる
睡眠ビン 睡眠属性が付与させる
爆破ビン 爆破属性が付与させる
減気ビン 気絶・減気効果が付与させる

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画弓: 集中射ち【箭雨】と竜の千々矢

集中射ち【箭雨】

公式紹介動画であった「竜の千々矢」のようなモーションは、千々矢でなく『集中射ち【箭雨】』(やさめ?)という名称のようです。

集中射ち【箭雨 ですが、弓の操作コマンドを見る限り「竜の千々矢」の方も今作続投となっています。
トレモっぽく、狩猟中も技のログ表示があるのは良い感じです。

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画先行体験版のフレームレート

モンハンWILDS:先行プレイ動画まとめ

そして、気になる「フレームレート」ですが、Vジャンプさんの計測によると「30fps」とのことです。できれば、製品版では″フレームレート優先設定”は欲しいところでもあります。

モンハンWILDS:先行プレイ動画まとめ 先行体験プレイ動画のドシャグマに勝利すると上記のようなメッセージが表示されるようです!
こちらと同じ内容のものは恐らくTGS2024で試遊できるかと思いますが、サンブレイクの時のように、一般配信される体験版の方ではコンテンツ内容が異なるかもしれません。

◆メディアサイトさんの紹介記事

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画新要素&変更要素ピックアップ

モンハンWILDS:先行プレイ体験動画1

◆試遊版では、ハンターは12種類、アイルーは6種類の見た目から選択
◆試遊版ミッションは「ドシャグマ」討伐 ◆メイン・サブ武器は方向キー「右」でセクレト鞄から切替 ◆試遊版の防具は8種(一部α版/β版の2種あり) ◆装備スキル(セット効果?)の項目(遠距離と近接で発動スキルが異なる)
◆装備スキルと別に新たに「グループスキル」の項目(種族装備繋がり?) ◆食事スキル「❶携帯狩猟+❷追加食材+仕上げ食材」の3つの組み合わせ(シンプル!!)

  • 双剣
  • ランス
  • スラアク
  • 片手剣
  • ライト
  • ハンマー
  • チャアク
  • 太刀
  • 狩猟笛
  • ガンス
  • 操虫棍
  • ヘビィ
  • 大剣

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの双剣

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの双剣紹介動画1

連続攻撃に特化した武器。
鬼人化によって攻撃がさらに強化される。
鬼人強化状態になると、一部アクションが強化される

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆防具は「ババコンガ」シリーズ
◆フックスリンガーを使った『空中回転乱舞・天』へのコンボ

モンハンWILDS:桃毛獣ババコンガ 桃毛獣ババコンガは、過去作『MH2/MHP2(G)/MH4(G)/MHXX』等で登場した放屁,口臭ブレス等を使う″牙獣種”モンスターです。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのランス

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのランス紹介動画1

トップクラスのガード性能を持つ武器。
隙の少ない突き攻撃が得意。
様々なガードアクションを利用して立ち回ろう。

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆武具は「バーラハーラ」シリーズ(?)+水属性

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの弓

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの弓紹介動画1

様々な射撃が可能な中距離武器
矢は、力を溜めることで威力が上昇する。高い機動力も併せ持つ。
導ノ矢」を当てることで、矢が追尾するようになる。「導ノ矢」は時間経過やダメージによって炸裂する。

弓の紹介モーション一覧についてはこちらの記事にまとめました。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのスラッシュアックス

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのスラッシュアックス紹介動画1

二つのモードを変形させ立ち回る武器。 「斧モード」はリーチに優れている。「剣モード」では素早い攻撃が可能。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのスラッシュアックス紹介動画2 モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのスラッシュアックス紹介動画3

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
“和”の見た目の可愛い&カッコいい新防具(氷属性)
◆チャアク同様素早い変形動作
◆カウンターモーション(武器種共通?)

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの片手剣紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの片手剣紹介動画1

素早い移動や攻撃を得意とする武器。
盾を使用した攻撃や、ガードができる。
抜刀中でも一部アイテムが使用可能。

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆武具は「レウス」シリーズ
◆スライディング斬り
逆手持ち突き刺しの新モーション

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのライトボウガン紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのライトボウガン紹介動画1

弾を発射し、中距離から攻撃する武器。
機動性に優れ、素早い射撃と回避が得意。
速射エネルギーを消費することで、複数回発射できる。速射エネルギーは、時間経過か射撃がヒットすると回復していく。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのライトボウガン紹介動画2 モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのライトボウガン紹介動画3

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆公式紹介文「ヘヴィ→遠距離/ライト→中距離
◆武具は「バトル」シリーズ
しゃがみ動作からの射撃
◆速射はエネルギー消費制
◆集中弱点攻撃は敵の上に乗り全弾発射?

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのハンマー紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのハンマー紹介動画1

破壊力と機動力を併せ持った打撃武器。
力を溜めることで強力な攻撃が可能。
頭部に攻撃を当てるとモンスターの気絶を狙える。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのハンマー紹介動画2 モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのハンマー紹介動画3

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆カラーリングはナズチっぽい毒々しいデザインの新防具
翔蟲のようにフックスリンガーを応用した移動?
◆スーパーアーマー持ち?

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのチャージアックス紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのチャージアックス紹介動画1

二つのモードを変形させ立ち回る武器
剣モード」は小回りの利く立ち回りが得意
剣モードでビンを溜めて、斧モードを強化しよう
斧モード」は高いダメージを狙える。溜めたビンは様々な強化が可能

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのチャージアックス紹介動画2 モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのチャージアックス紹介動画3
モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのチャージアックス紹介動画4

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆「ヤツカダZ」に「アークロック」のフリルを合わせたような″蜘蛛”系新防具がオシャレ
◆属性解放の一段階目のモーション変化
◆集中モード時に即斧強化
チェインソーサーのモーション

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの太刀紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの太刀紹介動画1

素早い動きや連続攻撃を得意とする武器。
攻撃を見切ることで、カウンター攻撃ができる。
特定の攻撃をヒットさせることで練気ゲージの段階が上がる。
練気ゲージが赤色になると、一部の技が強化される。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの太刀紹介動画2 モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの太刀紹介動画3

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆武具は「ドシャグマ」シリーズ?
◆気刃斬りに移動モーション?
◆錬気ゲージのデザインが見やすく一新!
◆錬気ゲージ(赤)の時で連携変化?
気刃兜割り後の新モーション

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの狩猟笛紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの狩猟笛紹介動画1

奏により、自身を強化しながら立ち回る打撃武器。
設置した「響玉」の範囲内では特殊な効果が得られる。
仲間にも演奏の効果を付与できる。

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆武具は「ボーン」シリーズ
◆ライズにあった″震打”風のモーション
◆設置技「響玉」は範囲内連続ダメージ

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのガンランス紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのガンランス紹介動画1

長いリーチの突き砲撃を併せ持つ武器。
ステップなど小回りの利く立ち回りもできる。
ガード性能が高く、多彩な砲撃は非常に強力。

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのガンランス紹介動画2 モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのガンランス紹介動画3

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆武具は「インゴッド」シリーズ
◆「放熱ステップ」追加
回転→砲撃モーション
ガード→カウンターモーション
竜撃砲の溜めがやや長め?
◆ガンランスの集中弱点攻撃は突進ドリル

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの操虫棍紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの操虫棍紹介動画1

猟虫」と呼ばれる虫を操りながら狩猟する武器。
採取したエキスで自己強化ができる。
跳躍することで、空中から攻撃もできる。

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
◆武具は「チャタカブラ」派生?
◆「急襲突き」復活
″乗り攻撃”のようなモーション(乗り要素あり?)
″敵の頭に武器を刺して、くるくる回転”するアクション
(操虫棍の集中弱点攻撃?)

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDのヘビィボウガン紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDのヘビィボウガン紹介動画2

弾を発射し、遠距離から攻撃する武器。
竜熱モード」中は、エネルギーを消費して特殊弾を発射できる
竜熱は、時間経過か射撃がヒットすると回復していく
操作でのガードに加え、オートガードにも対応

◤◢◤ポイント&メモ◢◤◢
″歩きながら速射”攻撃可能

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画モンハンWILDの大剣紹介動画

モンハンWILDS:PV映像第3弾&全14武器種紹介動画:モンハンWILDの大剣紹介動画1

攻撃の振りや移動は重いが、一撃の威力が高い武器。
一撃離脱ガードなど、様々な状況に対応することができます。

大剣・集中モード時の『集中弱点攻撃』&『ガード』モーション

  • 双剣
  • ランス
  • スラアク
  • 片手剣
  • ライト
  • ハンマー
  • チャアク
  • 太刀
  • 狩猟笛
  • ガンス
  • 操虫棍
  • ヘビィ
  • 大剣