2025年夏迄のロードマップ

2025年3月末の放送で公開されたモンハンワイルズ直近のロードマップですが、早くも上記イベントが実施済となり、現在公開されているロードマップにおいて残すは「夏頃配信予定『無料タイトルアップデート第2弾』(Ver1.02)」のみとなりました。
今回は、そんなモンハンワイルズ「無料タイトルアップデート第2弾(Ver1.02)」で登場が予定されている「ラギアクルス」の他、次の歴戦王頂点捕食者、交わりの祭事、闘技大会、武器重ね着、そして配信時期について予想を交えて紹介したいと思います。
2025年夏ラギアクルス参戦




先ずは「無料タイトルアップデート第2弾(Ver1.02)」で登場確定とされている「海竜ラギアクルス」ですが、こちらは、春の大型アプデPVの最後にチラ見せとして紹介されました。
この見せ方が通例となる可能性もあるため、次のPVの最後には「秋の大型アプデ(Ver1.03)の復活モンスター」のチラ見せ紹介もありそうです!
冬は、寒いエリアに登場しそうなモンスター(ガムート?)が復活すると予想されそうですが、秋シーズンは何がくるのかここも楽しみですね。
そんなラギアクルスですが、モンスターハンター総選挙の結果を見ても日本人のみならず“海外でも復活を望む声が多かった人気モンスター”になります。PV映像の背景を見る限り、タマミツネ同様「緋の森」が対象フィールドの1つになりそうです。

≪海竜ラギアクルス≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
名称 | ラギアクルス |
英名 | Lagiacrus |
別名 | 海竜 |
種別 | 海竜種 |
主な登場作品 | MH3(G)/MHX(XX) |
弱点属性 | 火 |
敵の攻撃属性 | 雷 |
MH3から登場し、直近では2021年発売の「ストーリーズ2」やスマホアプリ「MHPuzzleアイルーアイランド」にも登場していますが、メインシリーズとしては2017年発売の「MHXX」以来約8年ぶりの復活となります。


今回、次世代機向けに再モデリング(骨格形成)されるとなれば、今後大型拡張(マスターランク版)が発売された際に「白海竜 ラギアクルス亜種」や「冥海竜 ラギアクルス希少種」も実装させやすくなり、またアセットを流用(*1)すれば「モンハンNOW」や次期リリース予定の「モンハンアウトランダーズ」でも展開できるため、今後ラギアクルスを目にする機会がさらに増えそうです。
*1:モンハンNOWでは、ワールド/ライズ/ワイルズ(チャタカブラ)のアセットが利用されており、アウトランダーズもアンジャナフやジュラトドスなどの登場が予定されているためワールド以降のモンスターアセットが使われる可能性が高そうです。
気になるラギアクルス防具の性能


モンハンXXの「ラギアSシリーズ」
画像出典元:「MHXX装備画像一覧」様
そんな、ラギアクルス武具ですが、武器の方は「雷属性武器」となり、MHXXの防具の方はS/XRといったランクや剣士/ガンナーによって異なりますが、主に「属性攻撃強化」「スタミナ急速回復」「ガード性能」といったスキルが付与されていました。
ただ「ゾ・シア」や「歴戦王レ・ダウ」など有用な装備があるこの環境下で、これらのスキルの付いた防具が実装されても『う~ん…』といったところはありますが、タマミツネ武具のように武器と防具をセットで装備するとシナジーが生まれるような新スキルが追加されている可能性もあります。
仮に武具性能が微妙であっても、“次世代機向けに再モデリングされたラギア武具を拝める”ため生産だけしておいて『重ね着』として運用するのもありかもしれません。
次の歴戦王頂点捕食者は「ウズ・トゥナ」?

「2025年夏の大型アプデ(Ver1.02)」では、ラギアクルスの他にもモンスターが追加される可能性があります。
その1体として濃厚なのが歴戦王レ・ダウに続く、新たな歴戦王頂点捕食者です。
冬シーズンに「歴戦王ジン・ダハド」が追加されるとなると「ヌ・エグドラ」か「ウズ・トゥナ」のいずれかになりそうですが、順番的に「歴戦王ウズ・トゥナ」かなと予想しています。
「ウズ・トゥナ」は属性攻撃よりも巨体を生かしたダイビングプレス(物理攻撃)が強力なので、歴戦王となれば1発被弾で力尽きるような調整になっている可能性が高そうです。
ですので、慣れるまでは「根性」や「精霊の加護」などで対策すると共に、ウズ・トゥナ登場時は天候が「豪雨」になり濁流による足止めも厄介なので「沼渡珠」も組み込んでおこうと思います。
レ・ダウ同様捕獲可能な「イベントクエスト」配信の後に、捕獲不可のタイムアタック用「フリーチャレンジクエスト」の2段構え配信となるかもしれません。
新たな歴戦王防具の他、「痛撃の護石Ⅲ」をはじめ最終強化に達していない護石の強化にも期待したいところです。
交わりの祭事【夏シーズン】

続いて「交わりの祭事【夏シーズン】」についてですが、こちらはロードマップにも“季節イベント”と記載があるため間違いなく実装されるかと思います。
春開催の【花舞の儀】と同様に「季節限定の食事」「新たなキャンプギア」「半額セール」、複数のイベントクエスト配信(+これまで配信のイベクエ復刻)などありそうですが、気になるのは『季節専用の衣装』です。
前回の「桜波α」同様にイベント期間中に追加報酬が貰えるスキルが発動できる新衣装が追加される他、「ブロッサムα」のように過去作でも登場した衣装が追加される可能性もあります。

ワールド(アステラ祭)のラインナップを見るとブロッサムの次は「ダイバー衣装」でしたのでこちらが実装されるかもしれません。ワイルズでは、探索時に水中に潜れるため“映え”写真が撮れるかも?

ワールド(セリエナ祭)のラインナップを見ると夏は「パッション衣装」でしたが、このあたりの衣装が実装されるとしたら大型拡張以降かなと予想しています。
ワールドの季節衣装もそうですが、サンブレイクの時のようにフロンティア産のオシャレ衣装が実装されたら尚嬉しいです。
闘技大会コンテンツの追加

続いて「闘技大会クエスト」の追加です。春の大型アップデートでは「チャタカブラ」と「リオレイア」の2つ(※+SF6コラボで「アジャラカン」)でしたので、今回も2つくらい追加されるかなと予想しています。
現状、週替わり配信バウンティの闘技大会クエスト枠が「チャタカブラ」「リオレイア」のルーチンなので、早く新しいものが実装して欲しいところもあります。


春の大型アプデの闘技大会コインを使って「ギルドクロス」や「クリーク」シリーズの他、「献身のピアス」「健啖家の耳飾り」を生産することができました。

モンハンライズの「強弓の羽根飾り」
闘技大会コイン生産の頭防具「耳飾り」といえば「弓溜め段階解放」スキルが付与できる「強弓の羽根飾り」がありましたので、現状装飾品などでも「弓溜め段階解放」スキルがない状態のため将来的にこうした防具が追加コインが生産できる可能性もあります。
※ただし、ワイルズでは「笛吹名人」をはじめ各武器種固有のスキルは「武器側」スキルとして実装されているため追加されるなら「武器装飾品」になる可能性が高いかもしれません。
いずれにしても「弓溜め段階解放」スキルが実装されれば「弓」環境が劇的に変化するため、闘技大会コンテンツの方も注目したいと思います。
「強弓の羽根飾り」以外のところで、新コイン追加となれば、ワールドの集会所受付嬢が装備していた「ブリゲイドシリーズ」や「ギルドパレスシリーズ」、工房派生太刀の「天上天下無双刀」なんかも追加される可能性も…。
武器重ね着の実装

ラギアクルスや歴戦王など楽しみな要素が多い「2025年夏の大型アプデ(Ver1.02)」ですが、個人的に一番期待しているのは「武器重ね着」です! こちらについては、ディベロッパーズレターでも紹介されていたため “近い将来実装”される可能性が高いです。
「アーティア」武器の見た目から開放されたいハンターさんも多いと思いますが、こちらも次回のアップデートで実装されるとのことです!

気になる配信時期は?
ここまで、夏の大型アプデで追加されそうなコンテンツについていくつか紹介しましたが、やっぱり気になるのが配信日です。
こちらについて、いろいろ予想を立てましたが、公式Xで「6月末」に配信されると告知されました!
【タイトルアップデート第2弾は今月末に配信予定!】
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) June 10, 2025
タイトルアップデート第2弾は、6月末の配信を予定しています。
追加モンスターをはじめ、「武器の重ね着装備」の実装などの追加要素や、ディレクターレターにてアナウンスさせていただいている各種調整改善などを予定しております。…
近日中に、アップデートに関する公式番組などが放送されるかと思います。

今回は、モンハンワイルズの「2025年夏の大型アプデ(Ver1.02)」で追加されそうなコンテンツ(予想)として紹介しました。次世代機でのラギアクルス参戦に待望の武器重ね着実装と楽しみな要素が多いため、続報を楽しみにしたいと思います。