モンハンライズサンブレイクの新要素として5つの鉄蟲糸技を「疾替えの書・朱」「疾替えの書・蒼」に設定し、狩猟中にセット単位で技入れ替える「疾替え」というシステムが追加されます。そして「疾替え」の入れ替えから「先駆け」という回避行動へ派生させることができます。

今回は、「疾替えの書」の詳細や弓の新鉄蟲糸技(効果予想)について紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪

「疾替え」と「先駆け」について

「疾替え」と「先駆け」について「疾替え」と「先駆け」の違い

疾替えの書【朱】と疾替えの書【蒼】、2つの入れ替え技のセットに自分好みの異なるアクションがあらかじめ設定でき、「疾替え」を行うことで、【朱】→【蒼】→【朱】…と使用できる入れ替え技の変更が可能となる。

サンブレイクからの追加アクション1つ目が「疾替えはやがえ」です。

朱蒼2つの書に各入れ替え技を設定しておき、狩猟中のショートカットで瞬時に切り替えできるようです。キャンプに戻らず狩猟中に入れ替え技を切り替えできるのは便利です。

「疾替え」の切り替えボタン「X+A」ボタンになっているので、弓だと間違えて「竜の一矢」使ってしまいそう…と思ったんですが、入れ替え技のショートカットパレットを出してからの選択になるので大丈夫そうです。

また、以前アイテムマイセットとパレットの紐付け機能が紹介された際に「疾替え」のショートカットアイコンもあったのでここからもできそうです!
右上のルーチカのアイコンは「盟勇」関連のショトカですね(*◕ᴗ◕*)

疾替え後に派生できる専用の移動アクションだ。
任意の方向に素早く移動し、モンスターの攻撃回避や間合いの調整などに活用できる。

追加アクション2つ目が「先駆けさきがけ」です。
先程の疾替え後に派生するアクションで回避行動のように使用しています。

動画を見ると、弓の弓息法のような受け身をとった回避モーションに見えます。回避動作後すぐに鉄蟲糸技に繋げたりできるので使いこなせば、便利そうな技です(ू•ᴗ•ू❁)

追記:先駆けは、疾替え後に「Bボタン」を押すことで使用できるようです。参考

「疾替え」と「先駆け」について「疾替えの書」に5つの鉄蟲糸技を指定

サンブレイクからは「疾替え」と「先駆け」の2つアクションが追加されますが、「疾替え」については「朱」「蒼」2つの書にそれぞれ5個の入れ替え技を設定することができます。
(入れ替え技についてライズ本編では3つまでが対象でした。画像にある太刀の場合ですと「3」と「5」の枠が新たに追加されています)

「5」の「水月の構え」については本編の時からありましたが、こちらの入れ替え対象となる技はありませんでした。

追記:「5/16~」より各武器の新技が発表されました。

武器種 追加技名称 装備(武器/防具)
大剣 流斬り連携
威糸呵成の構え
メル・ゼナ
メル・ゼナ
太刀 威合
円月
ルナガロン
ルナガロン
双剣 スライド斬り連携
螺旋斬
アケノシルムMR
アケノシルムMR
片手剣 重撃の刃薬
剣二連コンボ
セルレギオス
セルレギオス
ランス シールドタックル
昇天突き
ヨツミワドウMR
ヨツミワドウMR
ガンス 爆杭砲
フルバレットファイア
オロミドロ亜種
オロミドロ亜種
ハンマー 回転攻撃:溜
インパクトバースト
ルナガロン
ゴシャハギ(MR)
狩猟笛 鉄蟲糸響打
ぶん回し連撃
ガランゴルム
ガランゴルム
スラアク 属性充填カウンター
斧:二段変形斬り連携
ライゼクス
ライゼクス
チャアク ビン追撃【撃針】
即妙の構え
百竜派生
マガイマガドMR
操虫棍 操虫斬り
覚蟲撃
イソネミクニ亜種
イソネミクニ亜種
ライト 適正射撃法
反撃竜弾
ヤツカダキ(MR)
ヤツカダキ(MR)
ヘヴィ 鉄蟲円糸【鈍】
クラウンチングショット
ビシュテンゴ亜種
ビシュテンゴ亜種
甲矢突き
一手
ショウグンギザミ
ショウグンギザミ

※ライズ本編体験版の時のように新技で紹介されている武具が体験版の標準装備になる可能性があります。

「疾替え」と「先駆け」について弓の入れ替え技一覧

  入れ替え技(1) 入れ替え技(2)
技スロット【1】 剛射 剛射【絶】
技スロット【2】 チャージ
ステップ
身躱し矢斬り
技スロット【3】 近接攻撃 甲矢突き
技スロット【4】 弓息法 / 一手 飛翔
にらみ撃ち
技スロット【5】 ??? ???

(↑:こちらは弓の入れ替え技のスロット予想です。一手は、飛翔にらみ撃ち・弓息法と同じコマンド「R+X」で打てます。【3】【5】の技位置は前後するかもしれません。)

今回のスロット数から推測すると各武器種とも複数新技が追加されそうですね(ू•ᴗ•ू❁)

「疾替え」と「先駆け」について疾替えの書「朱/蒼」に入れるもの

No 疾替えの書・朱 疾替えの書・蒼
01 剛射【絶】 剛射【絶】
02 身躱し矢斬り チャージステップ
03 近接攻撃 一手
04 飛翔にらみ撃ち 甲矢突き
05 剛力の弓がけ(※予想) 剛力の弓がけ

(↑)スロット(3)とスロット(5)の新技が判明していないですが、あたしはこんな感じで弓の「朱」「蒼」の書をそれぞれ設定しようかなと考えています(⑅•ᴗ•⑅)♪

スロット【5】は何が入るか分かりませんが、既存技「剛力の弓がけ」を入れてみました。

弓は攻撃型の入れ替え技が少ない他、剛射のように互換的なものが多いため現段階だと入れ替えるメリットが少ないですが、以下それぞれの技スロットについて紹介します。

弓の入れ替え技について:「剛射」と「剛射【絶】」
  剛射 剛射【絶】
スタミナ消費量
気絶値付与

スロット【1】「剛射」と「 剛射【絶】」です。
「剛射」と「 剛射【絶】」は基本モーションに大きな変わりはなく、【絶】の方がモンスターへの気絶値付与率が高いため、両方とも絶を設定しました。

絶は技使用時のスタミナ消費量もアップしますが、体術・スタミナ急速回復の他、オトモの「応援ダンスの技」でスタミナ管理に悩まされることが少なくなりました。

「朱」と「蒼」にそれぞれ同じ技が指定できるか分かりませんが、それとは別に「剛射 → 剛連射 → 疾替え → 剛射【絶】 → 剛連射【絶】」のような疾替えを交えたコンボができるようになったら改めて検討するかもしれません。

弓の入れ替え技について:「身躱し矢斬り」と「CS(チャージステップ)」
  身躱し矢斬り CS
スタミナ消費量
移動距離
溜め条件 攻撃直前回避 CS毎
溜め上昇量 CS毎(+1)
追加斬撃 ×

スロット【2】「身躱し矢斬り」と「CS(チャージステップ)」です。
以前こちらの記事でも触れましたが、ソロでは「身躱し矢斬り」、マルチだとターゲットが分散されて身躱し溜めの恩恵が受けにくいということもあって用途に応じ「チャージステップ」と切り替えできるようにしておきました(ू•ᴗ•ू❁)

クエストタイプ別に分けてますが、モンスターによっては体力の残量で、攻撃のリーチが長くなるものもいるかもしれないため、そういう個体に備えて使い分けできるようにしておくと便利かもしれません!

弓の入れ替え技について:「飛翔にらみ撃ち」と「弓息法」
  飛翔
にらみ撃ち
弓息法
技タイプ 攻撃
空中3連撃
補助
回避+スタミナ回復
消費翔蟲 1 1
翔蟲回復速度

最後は「飛翔にらみ撃ち」と「弓息法」です。
ここは攻撃タイプと補助タイプでロール自体が分かれますが、「飛翔にらみ撃ち」は弓の中で唯一の攻撃型スキルで操竜も狙えるます。

追記;新技で、指定位置に再度攻撃することで斬撃属性を付与できる「一手」が追加されました。実際に使ってみないと分かりませんが、飛翔にらみ撃ちと入れ替えてみる予定です。

「弓息法」は回避アクションとしての使い道もありますが、今回追加された「先駆け」でも似たような回避行動できるため、武器調整で大きな改変がない限り優先度は低めです…。

剛力の弓がけ」のスロットについては入れ替え対象となる技次第のところがあります。
弓がけは、30秒間攻撃力x1.1のバフ効果ですので、入れ替え対象も同様のバフ技の可能性もあります。
もし、一定時間会心率を大幅に強化できる技のようなものが追加されれば「疾替え」で相互切り替えるメリットがありそうです(⑅•ᴗ•⑅)♪

今回は、サンブレイクで新たに追加されたアクション「疾替え」と「先駆け」や、疾替えの書・朱蒼それぞれに設定予定の技について紹介しました。

疾替えの書の設定については、すべての入れ替え技が出揃ったタイミング武器調整で鉄蟲糸技にアップデートがあるタイミングで最終的にどの技を指定するか変わってきますが、ご自身のプレイスタイルに合わせて「あーだ、こーだ」いろいろ考えていくと楽しいかもです(ू•ᴗ•ू❁)♪

鉄蟲糸技が追加されるとその分覚えるコマンドも増えますが、体験版などで少しずつ慣れていきたいと思います。

そして、入れ替え技の切り替え機能が発表された時に同時に思いついたのがこちらです。

(↑):ツイッターでもコメントされている方がいらっしゃいましたが、狩猟中に装備を切り替えできる機能が欲しくなりますね。
弓だと連射・拡散・貫通の切り替えはもちろん、アルバトリオンみたいな複数属性のモンスターが登場した際に属性武器を瞬時に切り替えできたら凄い便利そう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°