サンブレイク:ビシュテンゴ亜種 サンブレイクではライズ本編初登場モンスターの中からビシュテンゴの亜種個体の登場が確定し、同時に「火属性」攻撃タイプであることが分かりました。
(※原種と亜種の両方が登場するクエストとかありそうですね♪)

  • トビカガチ(雷) → トビカガチ亜種(毒)
  • プケプケ(毒) → プケプケ亜種(水)
  • パオウルムー → パオウルムー亜種(睡眠)
  • アンジャナフ(火) → アンジャナフ亜種(雷)
  • オドガロン(裂傷) → オドガロン亜種(龍)

こちらは、モンハンワールド初登場でアイスボーンで亜種個体になったモンスターと亜種になって変更になった攻撃タイプです。

このように、シリーズ初登場モンスターは優先的に亜種個体が登場しています。
一方で、ドスジャグラス、ドスギルオス、クルルヤック、ツィツィヤック、ジュラトドス、ドドガマルのようにマスターランク化止まりで亜種や特殊個体が登場しなかったモンスターもいます。

また、亜種個体になった時の攻撃タイプも、火 → 氷のような単純な相対属性への変化でなく火 → 雷になったり状態攻撃特性が付いたりと変化も様々です。

それもあって、亜種個体の攻撃タイプを予想するのは非常に難しいですが、ライズ本編初登場でサンブレイクで亜種個体が登場した際の攻撃タイプについて予想していきたいと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪

亜種や希少種予想については以前こちらにまとめました。

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想オサイズチ亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:オサイズチ亜種の予想

先ずは、ライズ本編初登場の「オサイズチ」です。

ワールドのドスジャグラスのような入門編のモンスターですので、マスターランク化止まりで亜種個体が登場しない可能性がありますが、もし登場するなら「麻痺or閃光攻撃」など状態異常攻撃追加かなと予想しています(⑅•ᴗ•⑅)♪

※鳥竜種シリーズだと「ドスフロギィ(毒)」「ドスバギィ(睡眠)」というところからの予想ですが、ドスゲネポス(麻痺)、ツィツィヤック(閃光)の再登場があれば予想が変わってきます…。

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想アケノシルム亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:アケノシルム亜種の予想

続いて「アケノシルム」です。

原種は火属性攻撃でしたが、亜種だと蹴り上げ攻撃に「裂傷攻撃」が付与されるかもと予想しています(⑅•ᴗ•⑅)♪

「裂傷」攻撃についてはショウグンギザミでサンブレイク解禁となりそうですので、他にも使用するモンスターがいるかもしれません。
裂傷の治療方法は、その場で一定時間じゃがみ動作かジャーキーですね。

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想ヨツミワドウ亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:ヨツミワドウ亜種の予想

続いて「ヨツミワドウ」です。

原種は水属性攻撃でしたが、亜種だと「睡眠攻撃」でしょうか??

他属性変更の可能性もありますが、ガスガエルに睡眠・麻痺・爆破などいるのでカエルつながりの直感です(*´︶`*)。眠った後からの、のしかかり攻撃は強そう。

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想イソネミクニ亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:イソネミクニ亜種の予想

続いて「イソネミクニ」です。

原種は睡眠や背ビレの麻痺など状態異常が中心で雷属性が弱点でしたが、亜種だと雷を克服し逆に「雷属性攻撃」を使ってくるという予想です。

雷属性モンスターは「ライゼクス」の登場が確定していて、もしかしたら古龍枠で「キリン」などもでるかもですが、候補として入れてみました♪

追記:5/10の新情報で「イソネミクニ亜種」は氷属性を使用するモンスターであることが判明しました!

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想ゴシャハギ亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:ゴシャハギ亜種の予想

続いて「ゴシャハギ」です。
ライズではゴシャハギ、オロミドロ、ヤツカダキの3体は上級モンスター格として紹介されていたのでこの3体の亜種個体(or特殊個体)は登場しそうな気がしています。

原種は氷属性攻撃でしたので、亜種だと「龍属性攻撃」と予想しています。

龍属性モンスターは「しき赫耀かくようのバルファルク」や「イブシマキヒコ」くらいでしたので、もう少し増えても良いかなといった予想です。

ただ、ジンオウガ亜種再登場の可能性やメル・ゼナも龍属性攻撃を使用する可能性もあるため、まだなんとも言えません…。

亜種個体が登場したら武器の形状や怒り時の体色も気になりますね(⑅•ᴗ•⑅)♪

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想オロミドロ亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:オロミドロ亜種の予想

続いて「オロミドロ」です。

原種は水属性攻撃と泥を使用してきたので、亜種だと「火属性攻撃」でしょうか?

アグナコトルっぽい骨格の印象というのもありますが、泥が火(溶岩)に変更されそうな気もしています。
泥の壁は足場として使えましたが、溶岩の壁だと登ると火属性やられになるとかいろいろデメリットがありそうです。そういう意味だと足場が滑る「氷属性」も!?

追記:5/10の新情報で「オロミドロ亜種」は火属性を使用するモンスターであることが判明しました! 予想的中です♪

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想ヤツカダキ亜種の予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:ヤツカダキ亜種の予想

続いて「ヤツカダキ亜種」です。

原種は火属性攻撃や糸で拘束する攻撃を使用してきたので、亜種だと「猛毒攻撃」が付与されるかもと予想しています(⑅•ᴗ•⑅)♪

氷属性への変化で「凍傷」効果も考えたんですが、それだと糸拘束と被るので、糸で拘束をしつつ「猛毒」で体力を削るという2段構えの攻撃を予想してみました。

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想マガイマガドの予想

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:マガイマガドの予想

続いてライズ本編の看板モンスターの「マガイマガド」です。

マガイマガドは以前公式ツイートで上記投稿がされた時に『「特殊個体」の方がでるのでは?』と予想されていた方が多かったのですが、あたしも亜種より特殊個体の方が登場しそうな予感がしています。

ワールドの時も看板モンスターの「ネルギガンテ」が「悉くを殲ぼすネルギガンテ」という特殊個体としてアイスボーンになって再登場し「裂傷」攻撃を使用してきました。その他、ワールドの特殊個体は「紅蓮滾るバゼルギウス」「凍て刺すレイギエナ」「氷刃佩く佩くベリオロス」「死を纏うヴァルハザク」などが登場しましたが、属性攻撃部分はそのままでした。

ですので、マガイマガドの特殊個体が登場する場合より強力な「鬼火」攻撃を使用してきそうな気がしています。(例:疾翔けや回避動作で消せないetc)

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想風神・雷神は?

ライズ本編個体の亜種属性タイプ予想:風神・雷神は?

亜種予想は以上となりますが、最後に気になるのがこちらもライズ初登場となる風神・雷神関連のマスターランク個体です。

ライズ本編では、最終的に風神が食べられて「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ(特殊個体?)として登場しました。

ストーリーに関わるモンスターなのでマスターランク版として、しれっと登場することはなさそうな気もしますが、幼体のゼノ・ジーヴァがムフェト・ジーヴァとして再登場したように、百竜ノ淵源ナルハタタヒメの子供が、サンブレイクでも登場する可能性もあります(⑅•ᴗ•⑅)♪

あとは、イブシマキヒコと言えば、ヌシ個体登場に関わる重要なモンスターでしたので討伐された後の「ヌシ」発生条件 (サンブレイクで追加がある場合) なども気になりますね。

今回は、ライズ本編初登場で亜種になったらこういう属性や状態異常攻撃が付与されるかもという予想でした(ू•ᴗ•ू❁)
属性や状態異常は多岐に渡るのでピンポイントで当てるのは難しいですが、亜種個体が登場する場合1つくらい当たってると嬉しいです。