2023年3月17日(金)~3月20日(月)の間、カプコンさんの新規IP「エグゾプライマル」の体験版(OPEN BETA TEST)は配信されます!
❶先週金曜日(3/10):バイオハザードRE4体験版
❷今週金曜日(3/17):エグゾプライマル体験版
❸来週金曜日(3/24):バイオハザードRE4製品版
今月の金曜日はカプコンさんゲームのリリースラッシュですね!
今回は「エグゾプライマル」の体験版(OPEN BETA TEST)について紹介致します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
「エグゾプライマル」体験版配信
「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST)体験版のダウンロード容量

「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST/PS版)は、PlayStation Storeよりダウンロードすることができます。

プラットフォーム | ダウンロード容量 |
---|---|
PlayStation5 | 27.66GB |
PlayStation4 | 11.89GB |
エグゾプライマルの対象プラットフォームは、
❶Xbox Series X|S、Xbox One
❷Windows(Microsoft Store
❸PlayStation 5、PlayStation 4
❹Steam(PC)
となっていますが、PS5版は「27.66GB」で、3分程でダウンロードすることができました。
(※回線速度に依存します)



ダウンロードできましたので早速開始です(⑅•ᴗ•⑅)♪
こちらのタイトルは“グロテスクな表現”が含まれるため対象年齢は17才以上となっています。また、モンハンストーリーズ2の時と違い体験版のセーブデータを製品版に引き継ぐことはできません。

開発に使用されているゲームエンジンは、バイオハザード7以降のタイトルやモンハンライズ、ストーリーズ2、帰ってきた魔界村などでも使用されていた、カプコンさん独自の「REエンジン」になっています。モンハンの新作タイトルもREエンジンになりそうな気がしますね。


最初に「❶言語設定」「❷AIボイスの言語設定」「❸Identity」の3つを選択できます。
パッケージ画像では、メカニックなスーツを纏っているので、男女選択はないのかなと思っていたのですが、表示テキストやAIボイスは選択したものに変更できるようです(✿❛◡❛)
カーソル操作は、十字キーでなくアナログスティックを使ったマウス操作のような感じです。
スーツの色はバリエーションがあり、武器もガンナーだけでなく太刀っぽい近接武器もあります。
(↑);こちらは公式DEMOになりますが、体験版でもパイロットのキャラメイクができます(⑅•ᴗ•⑅)♪
「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST)プレイ開始は朝9時より

実施日程 | |
---|---|
実施日程 | 2023年3月17日(金) 9:00~2023年3月20日(月)8:59(JST)予定 2023年3月17日(金) 00:00 ~ 2023年3月19日(日) 23:59 (UTC)予定 |
参加特典 | オープンベータテストをプレイし、アンケートにお答えいただくと、製品版で特典を入手できます。
アンケートでお答えいただいたプラットフォームのストアで使用できるダウンロードコードを、後日CAPCOM IDにご登録のメールアドレスにお送りさせていただきます。 ※オープンベータテスト参加特典は、後日別途入手できる場合があります。 |
オープンベータ テスト参加特典 |
チャーム:AIBIUSメダル |
オープンベータ テストで 体験できる内容 |
◆体験できるコンテンツ ❶ディノサバイバル ❷チュートリアル ❸トレーニング ◆使用可能なエグゾスーツ ❶デッドアイ ❷ゼファー ❸バラージュ ❹ヴィジラント ❺ロードブロック ❻クリーガー ❼ムラサメ ❽ウィッチドクター ❾スカイウェイブ ❿ニンバス ◆使用可能なリグ ❶キャノン ❷エイド ❸カタパルト ❹ブレード ❺シールド ❻ドリルフィスト ※製品版では、一部のエグゾスーツやリグがプレイヤーレベルを上昇させることで使用可能となりますが、オープンベータテストでは、最初からすべて使用可能となっています。 ◆フィールド ❶ダウンタウン ❷エアポート ❸遺跡 ◆ミッション ❶目標討伐 ❷エリア防衛 ❸VTOL防衛 ❹エスコート ❺データキー護衛 ❻エナジーテイカー ❼ハンマーチャージ ※上記フィールドとミッションの組み合わせによるディノサバイバルを体験いただけます。 それらの組み合わせはリヴァイアサンによって決定されます。 ※オープンベータテストで体験いただけるディノサバイバルのボリュームはごく一部です。 製品版では他にもフィールドがあり、より多くのミッションも収録され、それらの組み合わせは多岐に渡ります。 |
公式サイトの概要欄を見ると、体験版開始時間は日本時間で「朝9時」から開始のようです。
体験版では「チュートリアル」や「トレーニング」もあり、本番では、3つのフィールドと7つのミッションを組み合わせて楽しめるようです。
「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST)10種のスーツとロール(役割)
スーツ | ロール | 特徴 |
---|---|---|
![]() デッドアイ |
アサルト | 射撃による中~遠距離戦闘を得意とするスーツ。汎用性に優れ、技術や環境に左右されない性能。 安定性の高いアサルトライフルを所持し、エイム状態での射撃を駆使して遠距離の敵に対応できるだけでなく、強力な掌底攻撃で近距離もカバーできる。 |
![]() ゼファー |
アサルト | 接近戦に特化した高速格闘型スーツ。 装甲が薄いため、立ち回りには技術が要求される。 腕部に搭載されたトンファーはエネルギーで形作られた エッジを放つ機能を持ち、放たれたエッジは、 硬い恐竜の皮膚を引き裂くほどの鋭さを持つ。 |
![]() バラージュ |
アサルト | グレネードをばらまく火力特化型スーツ。 爆発や炎上効果を活かした狭所での戦闘が得意。 |
![]() ヴィジ ラント |
アサルト | 遠距離狙撃を得意とするスーツ。 位置取りと正確な狙撃技術が立ち回りのカギとなる。 |
![]() ロード ブロック |
タンク | 耐久に優れた重量型スーツ。 巨大な盾で味方を守り、チームの生存率を上げる。 左腕に装備した盾であらゆる攻撃を防ぐだけでなく、 ブースト機構を用いて、大量の敵を吹き飛ばすこともできる。 |
![]() クリーガー |
タンク | 高い制圧力を持った重装備型スーツ。 スーツに内蔵された兵器で敵の進行を食い止める。 |
![]() ムラサメ |
タンク | 間合いに入った敵を両断する迎撃特化型スーツ。 リーチの長い大太刀で、周囲の敵を一手に引き受ける。 |
![]() ウィッチ ドクター |
サポート | 味方との連携を得意とする支援型スーツ。 味方や自身の装甲を修復し、能力を強化する。 素早く跳躍したり、移動速度を高める効果のある回復スキルを利用して 戦場を駆け回り、傷ついた仲間を治療する。 |
![]() スカイ ウェイブ |
サポート | 飛行が可能な後方支援型スーツ。 敵に様々な行動阻害を与えるアクティブスキルを持つ。 |
![]() ニンバス |
サポート | 二種類の銃を切り替えて戦う支援型スーツ。 攻撃と回復を使い分け、戦場をトリッキーに駆け回る。 |
スーツは10種類あり、それぞれ「❶アサルト」「❷タンク」「❸サポート」といったロール分けがされています。
モンハンで例えると、ムラサメ=太刀、ゼファー=双剣、ロードブロック(ランス/ガンス?)、スカイウェイブ=操虫棍(?)、デッドアイorヴィジランド=ライト、クリーガー=ヘビィ、バラージャ=弓+ライト(?)といった感じでしょうか…。難しいミッションだと「ウィッチドクター」は必須になりそうですね。
(↓)スーツやリグの詳細はこちら

体験版をプレイすると「チャーム:AIBIUSメダル」が貰えるようです。
チャームというとアイスボーンですね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST)CAPCOM IDとPSNの連携が必要



プレイにあたって「CAPCOM ID」と「PSN(PlayStationNetwork)」の連携が必要になるため先に済ませておきました。
連携手順にはそれぞれのログインアカウントが必要になります。詳細は公式サイトの方をご参照ください。
「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST)製品版の発売日

「エグゾプライマル」製品版発売日は
「2023年7月14日」になります。
体験版配信から4か月後になりますが、今回のプレイデータを元に最終調整をされていくのかもしれません。
別記事でも紹介しましたが、PV映像では、5人組ダンス&ボーカルグループ「Da-iCE」の「Funky Jumping」という曲が流れ、とってもカッコイイ仕上がりになっています(✿❛◡❛)
「エグゾプライマル」体験版(OPEN BETA TEST)体験版をプレイしてみて…

体験版のミッションを遊んでみました(⑅•ᴗ•⑅)♪
最初にチュートリアルもあり、必殺技の出し方などモンハンライズの鉄蟲糸技のように“ワンタッチ”で出せるので、操作で悩むことはなかったです。また、みんなで協力して恐竜を倒すところまではモンハンっぽくて良かったです(✿❛◡❛)
ダメージ表示などもモンハンっぽい感じですね。スーツ別にロールが異なるといった個性もあり、恐竜を召喚して操作できる要素も良かったです。

ですが、ボスっぽい恐竜を倒したと思ったら、急に対人ゲーム(PvP)がはじまりました。。。
フォートナイト、APEX、スプラトゥーンなど対人ゲームに慣れ親しんでる方だと抵抗はないかもですが、モンハンのような協力プレイ(PvE)の後、急に対人要素(PvP)が入るため、対人ゲームに苦手意識がある方には抵抗があるかもしれません…
PvEとPvPを掛け合わせたのがこちらのゲームのコンセプトですが、PvPはちょっと苦手なのでここは分けても良かったのかな~とも思いました。こちらは体験版をプレイした感想ですので、製品版の方はどうなるかはまだ分かりません。
※PvP(Player versus Player)=人間 VS 人間
※PvE(Player versus Environment)=人間 VS CPUの敵
また、ミッションを終えると「経験値」や「お金」も貯まり、経験値に応じてレベルアップ要素もあります。ただ、完全オンラインのチームマッチのためソロでコツコツレベル上げなどはできません(※体験版)
シナリオなどはソロでも遊べ、難しいミッションなどはチームマッチで共闘するタイプですと良かったのですが、それだとモンハンと差別化できないのでこういう形になったのかもしれません。
リヴァイアサンは最終的に敵or味方? 人間同士で争う理由・人間が起こした過去の罪などシナリオ展開で気になる部分も多いのですが、シナリオ進めるために毎回PvEだけでなく後半のPvPで勝利する必要があるため、ストーリーだけでもシングル(PvEのみ)でこなせるような要素が追加されると良いかな~とも思いました。
(※モンハン好きPvP苦手プレイヤーの感想です)
クローズドβをプレイされた方の動画を視ると10人で協力してボスを倒すみたいなのもあるようです(⑅•ᴗ•⑅)♪それはやってみたいかも。
体験版の方は多くのゲーム実況者さんもプレイされると思いますので、プレイ動画を参考に判断されてみるのも良いかもれません(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
