【モンハンWILDS】サブ武器の麻痺特化型弓生産!麻痺特化構成で入れたい「麻痺属性強化/会心撃【特殊】/チャージマスター」構成など

モンハンワイルズ:麻痺弓ビルド モンハンWILDS

モンハンワイルズ麻痺特化構成

モンハンワイルズ麻痺特化構成サブ武器用に状態異常弓生産

モンハンワイルズ麻痺特化構成:サブ用の状態異常弓生産

弓の5属性(火/水/雷/氷/龍)が落ち着いたので、モンハンワイルズの特徴の1つである武器持ち替え(=サブ武器)用に状態異常特化の「麻痺」武器を作ってみることにしました。

生産時の組み合わせは、属性同様に「基礎攻撃力x3」のビルドが良いようです。

モンハンワイルズ麻痺特化構成麻痺特化構成で入れたスキル

モンハンワイルズ麻痺特化構成:麻痺特化構成で入れたスキル
≪麻痺特化おすすめ装飾品≫
項目 詳細
麻痺珠Ⅲ【3】 麻痺属性強化Lv3
特会・射法珠【3】 会心撃特殊Lv3 + 弾導強化Lv1
溜幅・KO術【3】 チャージマスターLv3 + KO術Lv1

今回は、状態異常特化型となるため手元にある装飾品の中から上記にあるような「麻痺蓄積」に特化したものを入れることにしました。

モンハンワイルズ麻痺特化構成:麻痺特化構成で入れたスキル モンハンワイルズ麻痺特化構成:麻痺特化構成で入れたスキル モンハンワイルズ麻痺特化構成:麻痺特化構成で入れたスキル モンハンワイルズ麻痺特化構成:麻痺特化構成で入れたスキル

防具に関しては、ゴア2部位以上に「災禍転福」スキルを入れた組み合わせでさらに状態異常値を上げることができます。

モンハンワイルズ麻痺特化構成ヌ・エグドラでお試し

モンハンワイルズ麻痺特化構成:ヌ・エグドラで麻痺構成お試し

今回試したモンスターですが、現在トロフィー(実績)の締めとなる「金冠収集」取得に取り掛かっていますので「ヌ・エグドラ」で試してみることにしました!

「ヌ・エグドラ」含む頂点捕食者はいずれも「麻痺耐性」が高めに設定されています。

≪大型モンスター麻痺耐性≫
効きやすい 効きにくい
チャタカブラ ラバラ・バリナ
ケマトリス レ・ダウ
バーラハーラ ヌ・エグドラ
ネルスキュラ ジン・ダハド
護竜オドガロン亜種 ゴア・マガラ

参考までにモンスター図鑑記載のモンハンワイルズ登場全29体の大型モンスターの内、麻痺が効きやすいモンスター効きにくいモンスターは上記のようになっています。

モンハンワイルズ麻痺特化構成:ヌ・エグドラで麻痺構成お試し

上記武器とスキル構成で「ヌ・エグドラ(歴戦の個体)」で試した結果、5~6分くらいの討伐の間4回以上麻痺を入れることができました。麻痺耐性が高めのモンスターにも関わらず思った以上に入りました。

モンハンワイルズ麻痺特化構成:ヌ・エグドラで麻痺構成試し

ワールドなどでは、1回で使用できる麻痺ビンの本数が調合持ち込み無しで「20本」までだったのに対し今作ではゲージで補充ができるため状態異常入れ放題というのもあります。

ソロ討伐でいく場合は、属性ビルド(火力押し)でいくのが良さそうですが、例えばマルチプレイですと麻痺を入れてる間に4人で一斉に攻撃を入れたりできる他、プレイ慣れされていない方の回復などの立て直しにも使えるので状況に応じて使いわけてみるのが良さそうです。

ただし、マルチプレイ時の注意点として乗り中の傷破壊と同様に誰かが乗りアクション中に麻痺を入れると中断されるので、その時だけは瓶を解除するなり、武器を交換するなり、もしくは補助(鬼人の粉塵の撒く等)に徹するなり配慮された方が良いかもしれません。プレイヤーさんの中には乗り取りの定型文に『傷破壊やめてね』と入れてる方もいらっしゃいました。

今回は、弓のサブ武器として「麻痺特化型構成」のおすすめスキルなどについて紹介しました(✿❛◡❛)

モンハンワイルズ麻痺特化構成:ヌ・エグドラで麻痺構成試し ちなみに装飾品の中には「痺瓶珠【3】」があり、こちらを組み込めば属性ビルド用のアーティア武器でも麻痺ビンを使うことができます。こちらの場合は蓄積値は少し落ちますが、武器を持ち替える必要がないので運用しやすいかもしれません。

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました