モンハンワイルズの素材腐敗「頑丈な骨」の入手方法
モンハンワイルズの素材腐敗「頑丈な骨」の入手方法モンスターや切断部位の腐敗

モンハンワイルズでは、討伐したモンスターの死骸や部位破壊によって切断した尻尾などに鮮度設定があり、一定時間経過すると腐敗するような仕組みになっています。
大型モンスターの切断した尻尾などが時間経過によって入手素材ランクが落ちるというのは、開発者インタビューなどでも紹介されました。
逆に言えば、低ランク素材が不足している場合は、あえて腐敗させるのも1つの手かもしれません。
モンハンワイルズの素材腐敗「頑丈な骨」の入手方法小型モンスターの腐敗


モンスター名 | 腐敗前 | 腐敗後 |
---|---|---|
ケラトノス | 草食種の甲殻 | 頑丈な骨 |
大型モンスターは腐敗により獲得素材のランクがダウンしますが、小型モンスターを腐敗させたところ上記のように入手できる素材が大きく変化しました。
「ケラトノス」の場合、鮮度を保った状態で剥ぎ取ると「草食種の甲殻」が入手できますが、腐敗して剥ぎ取ると「頑丈な骨」という異なる素材を入手できます。


モンスター名 | 腐敗前 | 腐敗後 |
---|---|---|
タリオス | 鋭利な牙 | 頑丈な骨 |
隔ての砂原の小型モンスターの中でも好戦的なジャギー型の「タリオス」の場合、鮮度を保った状態で剥ぎ取ると「鋭利な牙」を入手でき、腐敗して剥ぎ取ると「頑丈な骨」という異なる素材を入手できました。
『腐り、食べられ、骨になる…』というセリフにあるように自然の摂理になぞらえたシステムになっているのが面白いところです。
モンハンワイルズの素材腐敗「頑丈な骨」の入手方法腐敗にかかる時間

今回素材チェックにあたり、腐敗時間も計測してみましたが必要な時間は『5分』となっていました。
製品版ではキャンプ内で環境時間を自由に調整できるようですので、小型モンスターであればまとめて討伐しておいて、簡易キャンプで時間を進めることで効率良く腐敗後の素材収集ができそうです。
武具生産する際、装備によって小型モンスターの素材を使うものは入手方法で悩むことも多いため腐敗も含めて押さえておくと良いかもしれません。