モンハンワイルズでは、従来同様にキャンプ候補地でキャンプを設立でき、ファストトラベルで自由に行き来できるようになります。
今回は、オープンβで体験できる隔ての砂原のキャンプ設営候補地について紹介致します。
モンハンワイルズ:隔ての砂原キャンプ設営地
モンハンワイルズ:隔ての砂原キャンプ設営地キャンプ設営地一覧
≪隔ての砂原:キャンプ設営候補地≫ | ||
---|---|---|
候補名 | 場所 | 安全度 |
鉱石洞窟 | エリア4 | ● |
西部 | エリア4 | × |
谷の隠れ家 | エリア6 | ● |
南西部 | エリア8 | × |
見晴らし丘 | エリア9 | × |
南東部 | エリア10 | × |
オアシス | エリア13 | × |
西部 | エリア13 | × |
地下水脈 | エリア14 | ● |
北西部 | エリア16 | × |
骨砂漠 | エリア16 | × |
モンハンワイルズ:オープンβ版の隔ての砂原で発見した、キャンプ設営候補地は上記箇所になります。
青丸で囲った箇所は「ベースキャンプ(拠点)」と「クナファ村」になります。
※未発見箇所見つかり次第随時追記致します。
モンハンワイルズ:隔ての砂原キャンプ設営地キャンプ設営のメリット

キャンプ設営候補でキャンプを設立することで、拠点キャンプ同様にアイテムBOXなど利用できる他、ファストラベルで自由に行き来できるようになります。
今作は、セクレトのオート移動を使用することで迷うことなくスムーズに移動ができますが、採集素材や特産品の効率良い採取ルートが決まったり、固定エリアに登場するモンスターと連戦することなどを想定すると、キャンプ候補地は適宜解放しておくのが良さそうです。
モンハンワイルズ:隔ての砂原キャンプ設営地キャンプ設営の注意点

キャンプ設営候補地は複数ありますが、従来と異なり設営できる数が「4つ」までという制限があります。
設営できるキャンプ数に限りはありますが、恐らく製品版では全フィールドの全キャンプ候補地を発見することで獲得できる「勲章(トロフィー/実績)」があると思いますので、トロコンなどを目指される方は候補地探しも必須項目になりそうです。
設営にはギルドポイントが必要になる他、それぞれに設営安全度が設定されており、場所によっては大型モンスターに襲撃(破壊)されることもあります。
ただし、破壊されると復旧費用がかかりますが、時間経過で自動修復されるため、あまり心配しなくても良いかもしれません。
下層の「地下水脈」など洞窟や細い路地を越えた個所は安全であるケースが多いです。
キャンプ候補地付近には、「ヨツバカゲロウ」という環境生物がいることが多いので、MAPを開いてこちらの生物にプロットを立て、セクレトでオート移動させると効率良く発見することができます。


また、探索をする際は、オプションからミニマップの傾斜や回転を固定しておくと使い易いかもです。
オープンβ版の範囲内でも“おもしろい探索スポット”も多かったので、狩猟が一段落された方はいろいろと探してみてください!
モンハンWILDS:オープンβ先行体験版オープンβプレイ特典


項目 | 詳細 |
---|---|
参加特典 アイテム (製品版受取) |
➊OBTプレイ特典チャーム ➋回復薬グレートx10 ➌携帯食料x5 ➍生命の粉塵x5 ➎秘薬x2 ➏漢方薬x2 ➐ウチケシの実x2 ➑鎧玉x5 |
注記 | ※特典はOBTのプレイ時と同一プラットフォームアカウントで製品版のプレイをすると、受け取ることができます。 特典受取にはインターネットに接続している必要があります。 ※OBT参加特典は、OBTにてキャラクターデータを作成したアカウントに対し付与されます。OBTゲームソフトをダウンロードしたのみでは付与されません。 ※OBT参加特典は、後日別途入手できる場合があります。 |
オープンβ版をプレイ(キャラデータ作成)することで製品版で受け取り可能なアイテムは上記8点になります。
注記に″後日別途入手できる場合”とありますので、今回本体購入検討段階で見送りされる方も発売までにβ版(2回目以降)のプレイチャンスはあるかもしれません。
モンハンワイルズ:オープンβ版のプレイ可能範囲や参加条件・参加特典などについては公式サイトも合わせてご参照ください。