【SUNBREAK】サンブレイクで見逃すと取り返しがつかない要素は? エルガド拠点のNPC会話から見るゲームの会話システムやサンブレイク版「歩き疲れない下駄」

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素 サンブレイク情報

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素見逃すと2度見れない要素は?

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素:見逃すと2度見れない要素は?①

モンハンライズは、ストーリームービーをはじめ、装備・素材アイテムなど道中未回収であっても、クリア後に回収や閲覧ができる親切設計になっています(⑅•ᴗ•⑅)♪

(↑):ワールド:アイスボーンの初期の頃は「特大龍脈炭」というアイテムがモンハンフェスタ来場者限定アイテムだったんですが、アップデート終盤で追加されたイベントで入手できるようになりました。また、期間限定配信のアステラ祭も定期配信されたりで、見逃したら2度入手できないという要素はなくなりました。

追記:ワールドの一部コラボクエストはコラボ先のタイアップなどの兼ね合いで配信が完全に終了してしまうものがあります。

クエスト名 報酬
イベクエ:
いっぱいのリングを
この手に
オトモ重ね着「テイルスガル」
オトモ重ね着「着ぐるみソニック」
家具「ソニックの置物」
家具「ナックルズの置物」
家具「テイルスの置物」
イベクエ:
瓜二つな音速の影
重ね着「ソニックシリーズ」
百竜夜行:
USJ・青熊たちの
猛進マーチ
オトモ防具「蒼世ネコ」
オトモ防具「蒼世ガル」
オトモ重ね着「蒼世ネコ」
オトモ重ね着「蒼世ガル」
イベクエ:
USJ・大社跡の
大立ち回り!
太刀「蒼星ノ太刀(強化可)」
弓「蒼星ノ龍弓(強化可)」
防具「蒼世ノ侍(5部位)」
重ね着「蒼世ノ侍(5部位)」

コラボイベントすべてが対象になるわけではなさそうですが、ライズ本編だと上記の「USJコラボ」や「ソニックコラボ」など今後対象になるかもしれません。
(※開催時に終了期限の明記がなかったので可能性は低そうですが...何かしらかの要因で配信終了となる場合もあります)
終了する場合は、事前に公式アナウンスがあると思いますが、こちらのイベントがお済みでない方 (サブキャラ or STEAM版で新たにプレイを開始された方含)はイベントのダウンロードだけでも
済ませておいた方が良さそうです。

コラボクエストのタイミングは除き、後続プレイヤーにも比較的に優しい設計ですが、
シナリオの途中、一定期間でしか閲覧できないコンテンツNPCの会話です。

回収要素でないですが、ストーリームービーのように「ギャラリー」として後から閲覧できないのでストーリー進行ごとの会話は見逃すと2度閲覧できない要素になります(*˃ᗝ˂*)

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素ゲームの会話システムについて

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素;ゲームの会話システムについて
左:ドラゴンクエストⅤ天空の花嫁 / 右:テイルズオブアライズ

こうしたシナリオの場面場面でしか閲覧できないNPCの会話は、モンハンシリーズ以外でもRPGを中心としたほとんどのゲームが該当します。

ドラクエやテイルズシリーズだと、町のNPCと会話する度に仲間の反応や会話スキットが用意されていたりで、こういうのを一字一句起こすだけでも相当の労力やコストが発生してるかと思います。

モンハンライズ:サンブレイクの舞台:「ロンディーネさんの実力」④

モンハンライズだと仲間はオンプレイヤーですので、基本NPCの個々会話に対し仲間がリアクションをすることはないのですが、それでも「テキストを起こす方」「文章に誤植がないか校正する方」「多言語に合わせローカライズされる方など、ちょっとした会話1つとっても多くのスタッフさんが動員されているかと思います。

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素サンブレイクの会話変更タイミング

  1. エルガド出発前のカムラの里の住人
  2. 観測拠点エルガド到着時
  3. 王域三公の一角討伐後
  4. 王域三公のすべて討伐後
  5. クリア後

モンハンライズ(本編)でも「物語開幕」「マガイマガドが里へ襲来」「百竜夜行の終焉」などシナリオの進行に応じてNPCの会話にも変化が見られました。

サンブレイクだと上記のタイミングで、カムラの里や観測拠点エルガドの人々の会話内容に変化が見られるかなと予想しています(ू•ᴗ•ू❁)

ですが、発売初日に最速クリアを目指す場合、こうしたシナリオ道中のNPC会話を1つ1つ聞いていくよりも、キーシナリオを順々にクリアする方を優先し、クリア後も素材を集めて現バージョンの安定した装備構成を作るといった方が大半かと思います。

あたしも初日はそんな感じになりそうですが、テキスト1つとっても多くのスタッフさんの苦労があることも考えると、サンブレイククリア後に、もう一度ライズ本編から通してプレイする予定です。そして、そのタイミングでシナリオ進行で変化する会話をじっくりと楽しもうかなと考えています(*´︶`*)♪

サンブレイクで見逃すと2度見れない要素観測拠点エルガドのNPC会話勲章

NPC会話でいうと、モンハンライズでは、カムラ里のすべての住人に話しかける「歩き疲れない下駄」という勲章が入手できました。

こちらは、シナリオ途中で変化する会話内容は含まれないので、クリア後でも回収可能です。

こうしたNPCの会話で入手できる勲章は、サンブレイクの「観測拠点エルガド」でも新たに入手できるかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪

「騎士団指揮所」のガレアス、フィオレーネ、ジェイ、ルーチカをはじめ、

マイルーム兼用の船が停泊してある「港」にいる、雑貨屋オボロに加工屋ミネーレ、その横にアイルーやガルクもいます。
(※マイルームには、里自宅の掛け軸裏にいた情報屋アイルーも登場するので、こちらも対象ですね♪)

出張茶屋のある食事場では、過去作に登場した「ヘルブラザーズ・赤鬼」らしきNPCもいるので、こちらも対象かと思います。 運搬トロッコに乗って移動しているアイルーはどうでしょうか? 移動してるので話しかけるのが難しそうですね(⑅•ᴗ•⑅)♪

観測拠点エルガドというと、前回のPVで紹介された高所から拠点の全景を見下ろすシーンが印象的でした。

  • 高所への行き方は? (PVのみの演出??)
  • マルチモードでハンターの肩にフクズク
  • エルガド内の物資運搬はトロッコを利用
  • 北側の居住区には何がある?
  • 港側高台にある巨大大砲の用途
    (海上から大型モンスター襲来?)
  • 煙突の蒸気演出
    (EXアークロック装備燃料石・蒸気機関管理所実装?)

このCG1枚をとって見ても気になる要素てんこ盛りですね(*◕ᴗ◕*)

サンブレイクモンスターの体力は?;サンブレイクのモンスターの体力

そんなNPCですが、ワールドの時は、大団長がちょっとした隠れキャラで、アイスボーンになって司令室前の分かりやすい位置に移動しましたが、

サンブレイクモンスターの体力は?;サンブレイクのモンスターの体力

アイスボーン発売前は、加工屋の裏の階段を登った奥まった位置にいました。
どうして、あんな奥まったところに配置されていたのか謎ですが、アイスボーンになってからは代わりに鳥が配置されています。

ということで、今回はサンブレイクで見逃すと2度見れない要素「シナリオ要素のNPCの会話の変化」やエルガド拠点のNPC会話勲章(予想)についての紹介でした。

ワールドではなかった「NPCの会話勲章」のおかげで、里や拠点の住人に話しかける一つのきっかけ(=楽しみ方)が生まれたので、この勲章の実装は今後も続けていって欲しいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました