2024月12月5日にサービスが開始されたニキシリーズ第5弾「インフィニティ★ニキ」を実際にプレイしてみて、“無課金でメインストーリーをどこまで進めるか?”という点と“スマホ版の操作性”などについて紹介致します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
インフィニティ★ニキ
インフィニティ★ニキ無課金でどこまで遊べる?


インフィニティ★ニキは、基本プレイ(無料)となっており、発売直前の公式放送によりますと、サービス開始段階ではメインストーリー8章まで実装されているようです。
発売2日目の時点で、無課金でも「第4章」冒頭まで進めることができましたが、

ストーリー途中のコーデ評価イベント内で「キュート」スタイルのコーデポイントが足りずにここで止まってしまいました…。


「キュート」評価を突破する場合、共鳴ガチャ『遥かなる海』にある「燦然と輝く星々」を引き当てるのが一番近道ですが、今回「波間のささやき」の方に無料配布石を使っちゃいました…。
ただ、今回は引き運が良く無料配布石で「波間のささやき」一式コンプできました(✿❛◡❛)


「波間のささやき」は、「心輝」という強化アイテムを使って衣装のカラーリングの変更ができます。「心輝」は『遥かなる海』を「185連」で入手できますので、ここからは「燦然と輝く星々」を狙いつつ課金をする予定です(⑅•ᴗ•⑅)♪
インフィニティ★ニキここまでのアクション要素を振り返って


メインストーリー4章までの間にも数体のボスが登場しました。
ボスの強さやアクション要素は「ゼルダ(ブレスワイ/ティアキン)」に比べると全体的に易しめで、カジュアルな作りになっていますが、グラフィックの表現力は高めです。

ですが、迷宮図書館のような場所は、ギミック要素も楽しめましたし、何より“幻想的な風景”に心を奪われました。絶好の撮影スポットです(✿❛◡❛)
インフィニティ★ニキ奇妙の星と謎解き要素について

インフィニティ★ニキでは「奇想の星」という、ドラゴンクエストでいう「ちいさなメダル」のようなアイテムがフィールドの至るところにあり、トロフィー実績を見る限り最低でも「250個」はあります。
今のところ「100個」以上は収集しましたが、ゼルダの伝説の”祠”のように謎解きを行うことで獲得できる場所もあります。
インフィニティ★ニキ釣りや動物との触れ合い


インフィニティ★ニキでは、動物をブラッシングしたり、釣りや昆虫採集などを行うことができます。中には「奇想の星」を入手できる動物や昆虫、魚がいることも!
インフィニティ★ニキ他プレイヤーさんとの撮影

その他、フィールド上で、撮った写真をスポットと合わせてシェアしておくと、別プレイヤーさんがそこへ訪れたときに一緒に撮影することもできます。


アルバム機能や撮影のフィルタモードなど、写真関連の機能は充実しています。
インフィニティ★ニキPC/PS5/スマホ間のクロスセーブ対応


インフィニティ★ニキは、PS5/PC/スマホで遊ぶことができ、クロスセーブにも対応しています。
スマホ版(iPhone15Pro)でアクセスしてみたところ、タップ操作に対応して1画面にメニューボタンが大量に表示されます。デイリー報酬などの受け取りなどはスマホのタップ操作の方がやりやすいですが、アクション面に関してはPCやPS5の方が圧倒的に操作しやすいです。
今回は、12月5日にリリースが開始された「インフィニティ★ニキ」の第4章まで紹介しました。
引き続きメインストーリー8章クリアを目標に、コーデやメイク・撮影に加えて、動物たちと戯れながらスローライフを満喫したいと思います(✿❛◡❛)♪
続きの記事はこちらからから