フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」
- 概要
- 報酬
- 環境
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」「★8吹き荒べ、閃煌の嵐」クエスト概要

フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」「★8吹き荒べ、閃煌の嵐」クエスト概要

フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」「★8吹き荒べ、閃煌の嵐」クエスト概要

- 概要
- 報酬
- 環境
フリーチャレンジクエスト「★8吹き荒べ、閃煌の嵐」は、イベントクエストの歴戦王レ・ダウ同様に「隔ての砂原」が対象フィールドになります。イベントクエストと違いこちらのクエストのクリア条件は「討伐」となっています。(捕獲クリア不可)
フリーチャレンジクエストは闘技大会形式でタイムを競うクエストになりますが、「最大4人まで参加可能」「自由な装備、食事スキル込、アイテム持ち込み可能」と通常のクエストと同様に遊べます。
ただし、野良救難参加のように途中参加不可のため、複数人で挑戦される際は、どこかしらのロビーに参加して一斉に出発するようにしましょう。
クエスト報酬のラインナップは、イベントクエストと同じで「煌雷竜の狩猟証γ」チケットを入手できます。
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」ランク別のタイム

「Sランク」目安は13分以内クリア

クエスト経過時間は「L1」ボタンでチェック
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」のSランク基準は「13分以内討伐」となります。
クエストの経過時間は「L1」ボタンを押すことで画面右上あたりでチェックできます。小まめにチェックして指定ランク到達が厳しそうな場合、一度仕切り直すのもありです。
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」クエスト参加報酬のチャーム


「吹き荒べ、閃煌の嵐」参加報酬チャーム一覧
「吹き荒べ、閃煌の嵐」の参加や指定ランククリアに応じて上記3種のチャームを入手することができます。
※対象チャームは、チャレンジクエスト終了後(~5/21 8:59)、1~2週間前後の間に配布が予定されています。
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」おすすめの食事
≪お食事のお誘い付与スキル≫ | |||
---|---|---|---|
場所 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
クナファ | 幸運術 | 生命保険 | 防御術【大】 |
アズズ | 解体術 | 生命保険 | 回避術【大】 |
シルド | 捕獲上手 | 生命保険 | ド根性 |
スージャ | 破壊上手 | 生命保険 | ムラ気術【大】 |
フリーチャレンジクエストでも出発前に食事をとることができます。こちらのクエストは「タイムアタック」となるため「破壊上手」と「ムラ気術【大】」の効果がある「スージャ」の食事がおすすめです。
「ムラ気術【大】」は、クエスト中ランダムで「基礎攻撃力+15」のバフがかかります。
また、「怪力の種」「鬼人の粉塵」「鬼人薬グレート」は重複可能で、拠点や集会所内で使用した際は効果時間がカウントされないため、出発前にあらかじめ使っておきましょう。
「怪力の種」「鬼人の粉塵」は「アイテム持続強化」スキル無しで「3分」と短いので敵がエリア移動した時などの更新もお忘れなくです。
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」おすすめの開幕キャンプ

フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」「落とし穴~誘導~落石」狙い


落石ダメージ比較(ソロ時)
開幕「エリア(17)」には、落石ポイントがありますが、歴戦王レ・ダウのイベントクエストと今回のフリーチャレンジの落石ダメージ量(ソロ時)を比較すると同じダメージ量となっていました。
イベントクエストとフリーチャレンジの歴戦王レ・ダウの体力は同程度かと思われます。


落石ポイントの下に「落とし穴」設置
落石ポイントへの誘導が難しい場合、開幕「隠れ身の装衣」を着て「奇襲攻撃」をする前に「落石ポイント」の真下に「落とし穴」を設置しておくと良いです。罠捕獲はできませんが「落とし穴」自体は有効です。

複数人で挑戦される方ですとタゲ分散されて罠誘導が難しい場合もありますので「スリンガー誘導弾」を用意して落石ポイントへ誘うのも手です。
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」「閃光弾」のタイミング

閃光耐性が付くので極力温存
歴戦王レ・ダウも「スリンガー閃光弾」が有効ですが、通常個体よりも閃光耐性が強くなっています。
ですので、閃光弾を使用する際は時間ロスの原因となる「敵がエリア」移動するタイミングの阻止などに限定されると良いかと思います。
項目 | 操作コマンド |
---|---|
スリンガー弾発射(抜刀時) | L2 + L3(左スティック押込) |
エリア移動する際、レ・ダウは高い声で鳴くのでそちらを目安に飛行したタイミングに「抜刀スリンガー」を狙っていきましょう。
「スリンガー閃光弾」は通用3発までですが、不発した時に備えて調合素材も所持しておくと安心です!
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」弓「見切り避け」の活用
被弾覚悟で受ける姿勢
弓の対策例になりますが、レ・ダウは「咆哮」をはじめ攻撃モーションがわかり易いため、空中攻撃や大技を含め正面咆哮で「見切り避け」を行いました。
「見切り避け」を行うと「溜め段階上昇 + スタミナ回復 + 仕込み矢ゲージ回復」に加え、「回避の装衣着用時(攻撃力x1.2)」や「巧撃」による攻撃バフをかけれるため積極的に狙っていきました。
技モーションによっては失敗した際の被弾リスクもありますが、バフの恩恵が非常に大きいためリスクをとってでもトライしていった方が良いです。
フリーチャレンジ「吹き荒べ、閃煌の嵐」「Sランク」条件は易しめ?


初回S達成記録(落石あり)

マルチプレイ記録(落石あり)

今回のフリーチャレンジクエストは自由な装備で挑戦できるということもあり、前回のドシャグマに比べ「Sランク」達成は容易となっていました。
イベントクエスト配信時点で「3分台討伐」達成されている方もいらっしゃったので、今回の上位層(プロハンター)の方ですと2分台やそれ以下の記録を出される方が出てくるかもしれません。



参考までに、歴戦王レ・ダウを3分台ソロ討伐されている方の装備構成を参照すると上記のようになっていました。(太刀の例)
今回は、2025年5月7日配信の歴戦王レ・ダウ討伐のフリーチャレンジクエスト「吹き荒べ、閃煌の嵐」についての紹介でした!
フリーチャレンジクエストは「2025年5月21日(水) 8:59」迄開催されますので、Sランク達成はもちろん、レコード上位を目指してチャレンジしてみてください(✿❛◡❛)
補足:今回のクエストを不特定多数のロビーに参加して挑戦される際は、巻き込み事故(↑)予防策として下記ページの方も合わせてご確認ください。
(対策例:ロビー検索する際「日本語」で絞るなど)