モンハンライズサンブレイクの傀異討究クエスト周回おすすめの砂原の「ディアブロス+紅蓮滾るバゼルギウス」で、オニクグツを入手しつつ、ヒトダマドリを回収する際のおすすめルートについて紹介致します。
傀異討究砂原ヒトダマドリとオニクグツ
「ディアブロス+紅蓮滾るバゼルギウス」を周回する際は、最初にディアブロスを討伐し、次に捕獲可能な紅蓮滾るバゼルギウスの順で討伐すると周回効率が良くなります。(※捕獲すると待機時間が20秒で済むため)
最初に討伐する「ディアブロス」は開幕「エリア(9)」か「エリア(11):下層」に出現することが多いです。
Lv100くらいになるとガンナーだと突進一撃で力尽きることもあるため、体力ヒトダマドリは最低3つ回収しておくと安心です。以下それぞれのルートについて紹介致します。
傀異討究砂原ヒトダマドリとオニクグツ「エリア(9)」出現時のルート

「エリア(9)」の砂漠地帯に出現する場合は、開幕2個の体力ヒトダマドリを回収した後、北東のキャンプへファストラベルし、大翔蟲を使って赤矢印位置にある「オニクグツ」を回収しつつ、そこから3つ目の体力ヒトダマドリを取って合流する形になります。
(↑):オニクグツ回収後のアクションはこんな感じです。
「おだんご鳥寄せ術(Lv4)」を入れておくと、体力ヒトダマドリ3つでほぼ体力ゲージ最大近くになるので、力尽きにくくなります。
傀異討究砂原ヒトダマドリとオニクグツ「エリア(11)」出現時のルート

続いて「エリア(11)」の下層に出現する場合のルートです。
先程同様、開幕2個の体力ヒトダマドリを回収した後、西側のキャンプへファストラベルし、赤矢印位置にある「オニクグツ」を回収しつつ、そこから3つ目の体力ヒトダマドリを取って下層へ降りる流れになります。
こちらの傀異討究クエストで力尽きやすいという参考にしてみてください(,,ᴗ ᴗ,,)
「オニクグツ」の詳細位置や使い方などについてはこちらも合わせてご参照ください。
- サンブレイク
- カプコン関連
- グッズ関連
- その他