モンハンワイルズ歴戦タマミツネ
モンハンワイルズ歴戦タマミツネ歴戦タマミツネの尻尾叩きつけ

★8 タマミツネ(歴戦の個体)の調査書
「タマミツネ(歴戦の個体)」の調査書は、アルシュベルド(歴戦の個体)と同様「★8」ランクのクエストとなります。今回挑戦する危険度は「5」となります。
現実装の「ゴア・マガラ(歴戦の個体)」の調査書が「★7」ですのでそれよりもクエストランクが高いものとなっています。

事故率の高い「尻尾叩きつけ」
既に遊ばれた方も多いかと思いますが、マルチプレイなどで事故率が高いのが「尻尾叩きつけ」攻撃で、クエストはクリアできるものの、必ず誰かしから1人力尽きている印象があります。
「尻尾叩きつけ」は、発動モーションが非常に早く回避動作がとりにくい上に、緋の森の狭い路地などでやられると一網打尽にされるということもよくあります。
モンハンライズの「高難度ヌシ・タマミツネ」がはじめて実装された時を思い出します。


叩きつけは「物理」なのでガンナーは即死リスク高
現状テンプレ構成(ゴア固め+α)の防御力ですと「物理ダメージ軽減」特性のないガンナーの場合1発被弾で耐えられないような絶妙な調整となっています。
みんなが『ワイルズはヌルゲー、敵が弱い』と言うから運営さんもどんどん本気出してきている可能性も!!?
モンハンワイルズ歴戦タマミツネ尻尾叩きつけに耐えうる防御力

防御力「600」超えで対抗
そんな「タマミツネ(歴戦の個体)」の尻尾叩きつけですが、1発被弾に耐えられる防御力はどれくらいか気になったので、試しに「防御力600」以上盛ってみたところ、


防御力「600」超えで対抗
なんとか耐えることができました!
(精霊の加護 / お食事防御術【大】発動無し)
上記の防御力でも余裕がありそうでしたので「560」まで下げてみましたが、ガンナーでもギリギリ生存可能範囲でした。
モンハンワイルズ歴戦タマミツネ「防具上限強化」と「忍耐の丸薬」の所持


アプデ後の防具上限強化
レア度 | Lv上限 | 防御力 |
---|---|---|
RARE7 | Lv7 → Lv9 | 72 → 76 |
RARE6 | Lv10 → Lv14 | 66 → 74 |
さすがに「600」超えはやりすぎですが、アップデート後に防具強化の上限解放が行われていますので、全部位とも強化を進めておきましょう。
特に今まで防御力の低かった「RARE6」防具が大幅に強化できるようになっていますので、5部位強化すれば「+20」近く防御力をアップさせることができます。

忍耐の丸薬は90秒間/防御力x1.3
ただし、5部位上限強化しても防御力「400~430」付近でガンナーですと「尻尾叩きつけ」に耐えられないため「忍耐の丸薬」を所持しておくことを推奨します。
忍耐の丸薬は防御力を「x1.3」に強化できるバフアイテムで、調合で手軽に補充ができます。モンハンワールドの時は効果時間が「20秒」と非常に使い勝手が悪かったですが、モンハンワイルズになって「1分30秒」まで効果が時間がアップしていますので使い勝手が良くなっています。
タマミツネは怒り状態時に尻尾叩きつけの頻度がアップしていますので、怒り時の咆哮タイミング後に使っておくことで事故率を減らすことができます。
今回追加された「献身のピアス」は「広域化」特化装備となっていますので、マルチプレイでこちらのスキルを付けて「忍耐の丸薬」を伝搬できるようにしておけば全体の生存率をアップすることができます。
あとは、確率発動にはなりますが「精霊の加護」を積む他、「閃光弾」や「罠」設置も有効ですが、マルチプレイだと「閃光」で動きが不規則になるのを嫌うプレイヤーさんもいらっしゃるのでピンチの立て直しなどに留めておいた方が良いかもしれません。
その他、集会所の「シルド料理」を使って「ド根性」や「生命保険」を入れておけばさらに安心です!
モンハンワイルズ歴戦タマミツネ今後追加される「★8歴戦の個体」





追加予定の「★8 歴戦の個体」調査書
現状「★8」歴戦個体は、アルシュベルドとタマミツネの2種ですが、ディレクターニュースレターで告知されたように5月末頃に「レ・ダウ/ウズ・トゥナ/ヌ・エグドラ/ジン・ダハド/ゴア・マガラ」も追加されます。
今回のタマミツネの尻尾叩きつけのように「防御力400~430」では体力最大でも耐えられないような調整をされている可能性が高そうですので、アイテムやお食事などを使ってしっかりカバーしておきましょう(୨୧ ❛ᴗ❛)✧