【モンハンNOW】「超会心Lv5」スキルの会心ダメージや超会心Lv5運用の装備構成と会心率の高い武器ついて

モンハンNOW:超会心Lv5構成 MHNOW

モンハンNOWの2024年開催の旧正月イベントでは招福ランタンを入手する採集クエストの報酬で「旧正月2024防具チケット」を入手でき、そちらを使って「超会心Lv2」まで強化できる「竜舞の面」を生産できます。

超会心スキルというと2024年1月追加の「リオレウス亜種」防具の腕と腰部位についていて、こちらと合わせるとスキルの最大レベルである「超会心Lv5」に仕上げることができます。

今回は、そんな「超会心Lv5」のセット構成やダメージ量の他、攻撃力を比率アップするスキル一覧や今後追加されそうな会心率アップ付武器(予想)などについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

モンハンNOWの超会心Lv5構成

  • 装備構成
  • スキル効果
  • 会心率の高い武器

モンハンNOWの超会心Lv5構成「超会心Lv5+見切りLv2+弱特Lv2」構成

モンハンNOWの超会心Lv5構成:リオレウス亜種防具+竜舞の面 モンハンNOWの超会心Lv5構成:リオレウス亜種防具+竜舞の面

「超会心Lv5」に必要な部位

モンハンNOW:「超会心Lv5」に必要な部位 モンハンNOW:「超会心Lv5」に必要な部位 モンハンNOW:「超会心Lv5」に必要な部位
部位 武具ターゲット スキル
竜舞の面
超会心Lv1 超会心Lv2
リオレウス
弱点特効Lv1 弱点特効Lv2
リオレウス亜種
超会心Lv1 超会心Lv2
リオレウス亜種
SPスキル威力アップLv1 超会心Lv1
クルルヤック
見切りLv1 見切りLv2

モンハンNOW「2024年2月5日」現在で「超会心」スキルを最大レベル「5」にする場合、頭部位に旧正月イベント入手素材で生産できる「竜舞の面」、腕・腰部位に「リオレイア亜種」防具を組み込むことで実現できます。

「超会心」スキルは会心攻撃の係数となるため「会心率」を強化できる「見切り」や「弱点特効」スキルを組み込んでいます。

モンハンNOWの超会心Lv5構成「超会心Lv4+見切りLv4+弱特Lv2」構成

モンハンNOWの超会心Lv5構成:リオレウス亜種防具+竜舞の面 モンハンNOWの超会心Lv5構成:リオレウス亜種防具+竜舞の面

「超会心Lv4+見切りLv4」に必要な部位

モンハンNOW:「超会心Lv5」に必要な部位 モンハンNOW:「超会心Lv5」に必要な部位 モンハンNOW:「超会心Lv5」に必要な部位
部位 武具ターゲット スキル
竜舞の面
超会心Lv1 超会心Lv2
リオレウス
弱点特効Lv1 弱点特効Lv2
リオレウス亜種
超会心Lv1 超会心Lv2
リオレイア亜種
見切りLv1 見切りLv2
クルルヤック
見切りLv1 見切りLv2

こちらは「超会心Lv4」にするかわりにリオレイア亜種腰部位と合わせて「見切りLv4(会心率+30%)」にした構成となります。
超会心をLv5→4に下げると「5%」程ダメージは落ちますが、会心率を「+10%」上げる方が期待値的に勝るかと思います。

竜舞の面やリオレウス亜種防具追加で「超会心」を最大レベルまで上げることができるようになりました。

「超会心」スキルというと、本家モンハンにおいては「弱特・見切り・攻撃」スキルと並びクリア後に優先して組み込みたいスキル候補に入りますが、モンハンNOWにおいては「連撃」スキルをはじめ、他にも有用な攻撃スキルがあり、現状「装飾品」や「護石」など未実装のため組み込みにくいというのもあります。

例えば、属性武器なら「各属性攻撃強化」スキル、弓をはじめとした溜め系武器だと「集中」スキル、ライトボウガンなら「反動軽減・装填速度」などマストスキルが多いです。

それでも、今後の大型アップデート(環境変化)に合わせて活躍できる場面もあるかもしれないため、この後は「超会心」スキルのおさらいや、他の攻撃倍率アップスキル一覧などについて紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪

モンハンNOWの超会心Lv5構成「超会心」スキルの効果

モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:「超会心」スキルの効果

超会心」スキルについては本編同様に会心時の攻撃率をアップさせる効果があります。
本家同様にLv1で「1.3倍(130%)」」アップとなりますが、モンハンNOWにおける最大レベルは「5」で「5%」刻みとなります。正直「Lv4→Lv5」の強化段階で「+10%」分の加算は欲しいかなと思うところもあります。

モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:「超会心」スキルの効果 モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:「超会心」スキルの効果

会心率をアップできるスキル

通常攻撃でなく会心時のダメージ倍率アップですので、リオレウス防具にある「弱点特効」やクルルヤック・リオレイア亜種防具などにある「見切り」スキルと合わせて運用する形になります。

逆に「ディアブロス亜種」武器などマイナス会心武器だとそこの補強からはじまるため、相性はあまり良くありません。

モンハンNOWリオレウス亜種武具性能「会心」攻撃のダメージ倍率

モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:「超会心」スキルの効果

モンハンNOWの会心ダメージ倍率

モンハンNOWでは会心発生時に「縦方向に切断する」ような赤いエフェクトが表示されます。

会心発生時のダメージ倍率については、上記にあるよう超会心無しの状態で「1.25倍(125%)」となります。(※952 * 1.25 = 1190)

モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:「超会心」スキルの効果

「超会心Lv5」構成のダメージ量

「超会心Lv5」構成で会心が発生した際のダメージ量は上記にあるよう「1.5倍(150%)」となります。(※987 * 1.5 = 1480)

上記画像で使用した武器は「ディアブロス弓:GRADE10Lv4(攻2243)」で、ディアブロスの翼部分への遠距離武器弱点倍率が「135%」/ドスジャグラスの腹部分の弱点倍率が「140%」であるためダメージ量が少し異なりますが、基本的には通常会心時「125%」からの上乗せとなりますので、Lv5で「25%」アップ換算となります。

モンハンNOWの超会心Lv5構成攻撃力の比率アップスキル

連撃:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
攻めの守勢:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
闇討ち:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
不屈:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
逆恨み:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
SPスキル威力UP:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
軽巧:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
火事場力:モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
スキル名 効果時間 上昇量 発動条件
連撃 4 5~30% 短い時間で連続で攻撃をあてる
攻めの守勢 10 10~40% 攻撃をタイミングよくガード
不屈 10 10~40% 体力0からの復帰後
逆恨み 15 10~30% 被弾時
超会心 5~25% 会心攻撃発生時
闇討ち 10~30% 背後からの攻撃
軽巧 10~30% 空中攻撃使用時
SPスキル
威力アップ
10~30% SPスキル使用時
火事場力 10~50% 体力29%以下

攻撃強化スキルは、「攻撃」「フルチャージ」といった単純な加算のものと、上記にあるように攻撃値に対して比率(%)上昇(係数)とするものがあります。

武器の強化が進むと比率上昇系のスキルの方が優位となりますが、スキルによって「発動条件」「発動時間」「上昇倍率」が異なります。

攻めの守勢」ならランスや片手剣と相性が良く、「軽巧」だと双剣や片手剣のSP技と相性が良いなど武器種別に優位に働くものもあります。

闇討ち」は、背後からの攻撃に倍率がのるため、尻尾弱点のトビカガチの他、遠距離武器でプケプケ、パオウルムー、リオレイア(亜種)、リオレウス(亜種)、レイギエナ、ディアブロス(亜種)など後方から翼を狙い討ちするときにも役立ちます。

逆恨み」は、被弾前提となりますがラドバルキンの「骨片」やジンオウガの「廻天雷光蟲弾」など小ダメージだけど地味に避けずらい時に発動することが多く発動時間も15秒と比較的長いため、強化後に溜めモーションの長い「SP技(竜の一矢)」を使ったりもできます。
それでも、被弾前提技となるため今後「ムフェト・ジーヴァの龍紋装備(赤龍の封印)」や「狂竜症【蝕】」みたいな一時的なスリップダメージ~全回復みたいなスキルがあると輝く場面もでてくるかもしれません。

比率強化で見ると「火事場力」が最大の「1.5倍」と非常に強力ですが、モンハンNOWでは狩猟開始時に「体力29%以下」の場合大型モンスターと対峙できない仕様になっています。ですが、胴部位に「ド根性」スキルを取り入れて開幕すぐに被弾することで任意に発動できるため、周回を重ねた緊急クエストで火力が足りない場面などで重宝します。

モンハンNOWの超会心Lv5構成攻撃力加算スキル

モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
モンハンNOWの超会心Lv5構成:攻撃力の比率アップスキル
スキル名 効果時間 上昇量 発動条件
攻撃 20~120 短い時間で連続で攻撃をあてる
フルチャージ 30~180 体力最大時
尻上がり 50秒 30~120 25秒経過後
25秒 60~220 50秒経過後

続いて、攻撃加算系のスキル一覧になります。こちらはそこまで数は多くなく武器の攻撃強化が進むと恩恵は少なくなります。

「攻撃」スキルは本家だと「Lv4~」あたりから加算値+比率上昇となっていましたが、モンハンNOWでは最大で「+120」の加算となります。「+120」は貫通矢の1矢あたり「+45」程度のダメージ上昇量となります。

加算か比率上昇かは分かりませんが、敵の怒り時に攻撃+会心率を同時にアップできる「挑戦者」スキルなど追加されていないものも多いため、今後実装されるかもしれません。

また、属性攻撃武器の見直しなど含め、今後「各属性攻撃値」に加算や係数がかかるスキル「例) 弱点特効【属性】、会心撃【属性】、チャージマスター、真・龍脈覚醒、奮闘etc」的なものも追加される可能性もあります。

モンハンNOWの超会心Lv5構成「会心率」の高い武器

モンハンNOWの超会心Lv5構成:リオレウス亜種防具+竜舞の面 モンハンNOWの超会心Lv5構成:リオレウス亜種防具+竜舞の面
GARDE10(Level5)
武器種 会心率 攻撃力
クルルヤック武器 30% 1912
❶双剣/❷太刀/❸ランス/❹ハンマー/❺弓
「不屈Lv1」| 連1連2連3貫4
ベリオロス武器 20% 1426
(氷1131)
❶片手剣/❷双剣/❸大剣/❹太刀/❺ランス/❻ハンマー/
❼ライトボウガン/❽弓
「回避距離UPLv1」| 氷散弾/氷貫通 | 連1連2拡3拡4

「見切り」や「弱点特効」スキル以外にも「クルルヤック」と「ベリオロス」武器はGRADE10まで強化すると高い会心率をもつよう成長します。

部位 武具ターゲット スキル
武器 クルルヤック
不屈Lv1
竜舞の面
超会心Lv1 超会心Lv2
リオレウス
弱点特効Lv1 弱点特効Lv2
リオレイア亜種
風圧Lv1 見切りLv1
リオレイア亜種
見切りLv1 見切りLv2
クルルヤック
見切りLv1 見切りLv2

例えば、クルルヤック武器ですとGRADE10で「会心率+30%」になりますので、これにレイア亜種(腕腰)とクルルヤック(脚)による「見切りLv5(会心率+40%)」を加え、さらにレウス(胴)「弱点特効Lv2(弱点部位会心率+20%)」を加えて合計「会心率90%」にすることができます。
さらに残った頭部位に竜舞の面「超会心Lv2」を装備すれば、高確率で135%」のダメージ倍率の会心攻撃を繰り出すことができます。
会心率が十分に担保できているので腕をレウス亜種にして会心率を80%に落としつつも超会心Lv4にして会心倍率「145%」まで強化するのもありです。

一方でベリオロス武器については「氷属性属性攻撃強化Lv5」を組み込んで仕上げた方が強く、また最終的な「属性値」で見ると現状「レイギエナ」武器の方がGRADE10(Lv5)で「攻撃力1463/氷1420」と優位ではあるため、そちらを鍛えた方が良いです。ただし「ハンマー」のように現状氷武器の選択肢が他にないものはこちらが対象になります。

クルルヤック武器による「会心率90%+超会心」運用は魅力的ですが、今後これを上回る「攻撃力+2000超+高会心率」の武器はどんどん出てくる可能性があります。

ということで、最後に今後追加されそうな「高い攻撃力と会心率」を持った武器が特徴であるモンスターについて予想していきたいと思います!

モンハンNOWの超会心Lv5構成今後追加されそうな「会心」特化武器

ナルガクルガ

モンハンNOWの会心率武器:ナルガクルガ モンハンNOWの会心率武器:ナルガクルガ
モンハンNOWの会心率武器:ナルガクルガ

クルルヤック武器の上位互換となる「高い攻撃力と会心率」をもった無属性武器といえば「ナルガクルガ」です。

モンハンライズ(無印)時点の「上位」素材強化で会心率「40%」もあり、弓やライトボウガンをはじめ多くの武器種で採用されていた方も多いかと思います。

弓だと「貫通矢」となりますが、もし実装された場合「ディアブロス亜種弓」より基礎攻撃力は劣る調整になりつつも「会心率」の高さから「見切り」や「超会心」などの組合せ方によっては、総合的に上回る武器になる可能性もあります。
改めてみると「溜め攻撃」は現状Lv4のものしかないですが「Lv5」なども今後でそうな気がしますね。

モンハン20周年記念ロゴとアート:モンハン20th記念アート 「ナルガクルガ」は過去タイトルの看板モンスターでもありますので、ジンオウガのように「大連続狩猟」のメインモンスターになりそうな気もしています。
>ただ、それよりも先に「古龍種」や「イビルジョー」「ラージャン」といったモンスターの方が大連続にくる可能性もあるためなんとも言えません。

リオレウス希少種

モンハンNOWの会心率武器:リオレウス希少種 モンハンNOWの会心率武器:リオレウス希少種
モンハンNOWの会心率武器:リオレウス希少種

そして、会心率の高さといえば「リオレウス希少種」武器もありました。

こちらは、会心率「35%」もありながら、属性攻撃値も非常に高く、サンブレイクの火属性連射矢としては最後まで使い続けることができました!

モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:火属性3種武器最大強化比較 モンハンNOWリオレウス亜種武具性能:火属性3種武器最大強化比較
GARDE10(Level5)
武器種 攻撃力 火属性
リオレウス武器 1463 1420
「耳栓Lv1」| 火/貫火/斬火 | 連1連2貫3貫4
リオレウス亜種武器 2015 752
「SPスキル威力アップLv1」| 火/貫火/甲火 | 拡2拡3連3連4

モンハンNOWでは「リオレウス(原種)」と「リオレウス亜種」武器が追加されていますが、基礎攻撃力と属性攻撃値、弾や矢のタイプなど棲み分けされていました。

「リオレウス希少種」武器は「会心率」の高さはもちろん「基礎攻撃力・火属性攻撃値」ともに高い数値になるのかなと予想しています。
亜種が登場したばかりなので、遠い未来の話になりそうですが希少種追加楽しみにしたいと思います。

と、少し長くなりましたが、今回はモンハンNOW旧正月イベントで入手できる「竜舞の面」追加に伴う「超会心Lv5」構成や、現状の「攻撃力の比率上昇」スキルおよび「攻撃力加算」スキルに、今後追加されそうな「会心率」特化武器などについて紹介しました。

現状、武器や防具でしかスキル付与ができないため、武器種によってはスキル選びの選択肢が限られますが、今後「装飾品」や「護石」といった新たな成長要素が追加されれば、装備構成のバリエーションも増えていくかもしれません(✿❛◡❛)

ですが、それよりも先に「❶マイセット枠の追加」「❷大連続狩猟のソロ対策」を優先していただきたいなと思います。

そして、もし調整可能であれば「❶既に強化済武器に対し一部素材還元( 強化やり直し)機能」「❷5属性武器の必要素材数緩和」「❸防具のGRADE7以降のスキル追加」「❹重ね着システムの追加」などなど対応して欲しいと思う部分もあります。

春以降の大型アップデートを楽しみにしたいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

  • 装備構成
  • スキル効果
  • 追加予想
20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました