【モンハンNOW】無限周回フィールドランク維持!モンハンNOWシーズン1周回ランク難易度調整とフィールドランクの関係について

モンハンNOW無限周回機能 MHNOW

モンハンNOWでは、2024年3月14日より開始された春の大型アップデートで、“7以上のランク帯の方を対象”に「設定」から「緊急クエスト難易度を下げれる」機能が追加されました。今回「緊急クエスト難易度を下げる」機能を実際に使って周回してみましたので、フィールドランク帯のリセットなど合わせて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

モンハンNOWシーズン1実装ストーリー難易度調整機能

モンハンNOWシーズン1実装:ストーリー難易度調整機能「難易度調整機能」概要

モンハンNOWシーズン1実装:ストーリー難易度調整機能:「難易度調整機能」概要
項目 詳細
機能を使える
対象ランク
★7」以上の方
ランク下げ対象 緊急クエスト
ランク下げ幅 2ランク下降
(例:★9→★7)

モンハンNOWシーズン1で新たに実装された「難易度調整機能」の概要は上記のようになります。
この説明文を見ると「緊急クエスト」のモンスターが対象で適用後“現在進行中のフィールドランクはそのまま”となるようです。

また、一度適用すると「チャプター11」クリアまでは元に戻すことができません。

最初説明文を見た時「フィールドモンスターに影響しません」とあったため、緊急クエスト部分は「★9 → ★8」と下げれる一方で、フィールドのモンスターランク帯だけはクリアする度に「★8 → ★9 → ★10」と重ねていくのかなと思っていて、『体力22万もある、“★10イビルジョー”が乱入してきたらどうしよう…』なんて思っていたのですが、どうやら大丈夫そうでした。実際に1周目「難易度キープ」、2週目「難易度下げ」で試してみましたので以下紹介致します(✿❛◡❛)

追記:難易度設定は「2023年3月22日のアップデート」から2段階下げれるようになりました。

モンハンNOWシーズン1実装:ストーリー難易度調整機能フィールドランクもキープ可能

モンハンNOW感謝祭&シーズン1ストーリークエスト:シーズン1クエスト概要
周回時の状態 結果
【1周目】
「難易度下げ」
未使用でクリア
現在「★8」ランク帯から「★9」ランク帯へ格上げ
フィールドランク帯「★9」へ
【2周目】
「難易度下げ」
適用でクリア
現在「★9」ランク帯から状態維持
フィールドランク帯は「★10」へ上がらず「★9」維持

1周目難易度変更を適用させずに「★8」帯をクリアして、フィールドランク帯が「★9」に上がりましたが、2周目下げた状態でクリアしたところ、周回フィールドも現状維持となりました。今回のケースだとフィールドも「★10」に上がらず「★9」を維持した状態となりますので、そこからさらに「難易度を下げて」を繰り返せば無限にランク帯を維持した状態で周回できます。

ランク帯を上げると「★8以上」の遭遇率もあがるため結果効率良く「竜玉のかけら」の収集ができますが、既に竜玉のかけらが集まっている方ですと逆にこちらが尾を引くこともあります。特に★9以上は体力量も多く1回ごとの戦闘時間も長引き“1つの場所に留まる時間”も増えます…。
(※ただし、★10ランクモンスターを「100体」討伐しないと獲得できない狩人メダルもありますので、そちらを目標とされる方は上げた方が良いです)

モンハンNOW感謝祭&シーズン1ストーリークエスト:シーズン1クエスト概要 モンハンNOW感謝祭&シーズン1ストーリークエスト:シーズン1クエスト概要

今回のティアポイントはモンスターランクに関係なく一律のため、ランク帯を上げずに周回した方が効率良く収集できるというメリットもあります。特に今は1時間毎のシンボル更新となっており、更新時間迄になるべく多くのモンスターを狩りたいというのもあります。

今回は、モンハンNOWシーズン1で新たに追加された「ストーリー難易度調整機能」についての紹介でした。
フィールドランクも「★8」迄戻して、“のんびりとテンポ良く狩り”をしたいので、今後の任意調整機能に期待したいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました