【MHNOW】iPhone15と14の重さ比較!モンハンNOWをiPhone15で遊びたい!iPhone15の発売日やiPhone14からの変更点について

iPhone15(モンハンNOW) MHNOW

2023年9月13日(水)のApple発表イベントで、iPhone15の発売日と予約開始日やiphone14からの仕様変更箇所などについての発表がありました!

モンハンNOWのリリース日が「9月14日(木)」で、iPhone15の発売日が「9月22日(金)」ということで『どうせ遊ぶなら最新機種に買い替えて快適に遊びたい!!』という方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、iPhone15の発表情報やモンハンNOWの基本情報と合わせて紹介致します。

スポンサーリンク

モンハンNOWとiphone15

  • iPhone15の情報
  • モンハンNOWの情報

モンハンNOWとiphone15iPhone15のカラーは4色

モンハンNOWとiphone15:「2023年9月22日(金)」発売!
項目 詳細
カラー❶ ブラックチタニウム
カラー❷ ホワイトチタニウム
カラー❸ ブルーチタニウム
カラー❹ ナチュラルチタニウム

iPhone15のカラーバリエーションは上記4色となります。
ローズやピンクカラーがないのがちょっと残念ですが…購入後はカバーを付けるためそこで装飾していきます(✿❛◡❛)

モンハンNOWとiphone15iPhone15の販売価格一覧

モンハンNOWとiphone15:iPhone15の販売価格一覧
端末 容量 価格(税込)
iPhone15 Pro 128GB 159,800円
256GB 174,800円
512GB 204,800円
1TB 234,800円
iPhone15 Pro Max 256GB 189,800円
512GB 210,000円
1TB 249,800円

「iPhone15 Pro」と「iPhone15 Pro MAX」の容量別の価格(税込)は上記のようになります。

「Pro」モデルが約「16万~24
「Pro Max」モデルが約「19万~25

モンハンNOWとiphone15チタニウムで強度UP&軽量化

モンハンNOWとiphone15:チタニウムで強度UP&軽量化
  iPhone15 Pro iPhone14 Pro
重量比 187g 206g
  iPhone15 Pro MAX iPhone14 Pro MAX
重量比 221g 240g

iPhone15は、従来のステンレス仕様から、新たに「チタニウム」素材を採用がされています。
「チタニウム」素材は、強度が高く重量が軽いということで昨年発売のiPhone14の各モデルから20g」近く軽量化されています。
モンハンNOWのように長時間歩きながら進める位置情報ゲームにっとっては嬉しい変更点です(⑅•ᴗ•⑅)♪

(↓):参考までに下記は「iPhone12~」発売の各モデルの重量比になります。
「mini」や「SE」は画面サイズなどが小さい分軽いですが、Proモデルの重量比だけ見ると「iPhone12 = iPhone15」といった感じです。

機種名 重量 体感重量
(g/inch)
inch
※参考
iPhone15 ProMax 221g 33.0 6.7
iPhone15 Pro 187g 30.7 6.1
iPhone15 Plus 201g 30.0 6.7
iPhone15 171g 28.0 6.1
iPhone14 Pro Max 240g 35.8 6.7
iPhone14 Pro 206g 33.8 6.1
iPhone14 Plus 203g 30.3 6.7
iPhone14 172g 28.2 6.1
iPhoneSE
(第3世代)
144g 30.6 4.7
iPhone13 Pro Max 238g 35.5 6.7
iPhone13 mini 140g 25.9 5.4
iPhone13 Pro 203g 33.3 6.1
iPhone13 173g 28.4 6.1
iPhone12 Pro Max 226g 33.7 6.7
iPhone12 mini 133g 24.6 5.4
iPhone12 Pro 187g 30.7 6.1
iPhone12 162g 26.6 6.1
参考引用元: 「hikarist」様

モンハンNOWとiphone15高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載

モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載 モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載

毎年最新モデルリリースと合わせて、A15…A16と進化しているプロセッサですが「iPhone15 Pro」シリーズでは、3nmプロセスで製造した新型チップ「A17 Pro」が搭載されています。

A17 Proからは、トランジスタ数が190億個に到達し、「A16」に比べGPU性能が最大20%CPU性能は最大10%向上されたようです。

モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載

ハードウェアのレイトレーシングにも初対応し、A16のソフトウェアレイトレーシングと比較して、同処理が最大4倍高速化したという。ニューラルエンジンも2倍に高速化し、16コアで毎秒最大35兆回の演算処理をこなせると発表されました。

モンハンNOWとiphone15iPhone版リリースタイトル

モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載 モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載
タイトル 配信予定日
バイオハザード8
(ヴィレッジ)
2023年末予定
バイオハザードRE4 2023年末予定
ディビジョン
リサージェンス
2024年初旬
アサシン クリード
ミラージュ
2024年初旬

そんな高機能プロセッサ搭載により、PS4/PS5/Steamなどでリリースされていた人気タイトルが続々とiPhone(iOS)向けにリリースされることが発表されました。

フランスのUbisoftさんからは「アサシンクリードミラージュ」と「ディビジョンリサージェンス」が、そして、カプコンさんからは「バイオハザード8(ヴィレッジ)」の他、なんと今年(2023年)の3月発売された「バイオハザードRE4」もスマホアプリ版としてのリリースが予定されています。
その他、動画内では中国のmiHoYo(ミホヨ)さん開発の『原神』や『崩壊:スターレイル』のロード短縮やグラフィック向上についても紹介されました。

モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載

「バイオハザード」や「アサシンクリード」のような“アクション要素の多いものをスマホで操作は…”というところもありますが、動画内では「PlayStation5」のコントローラーをBluetoothで接続しているシーンもありました。

スマホなので視野角は狭くなりますが、PS4/PS5相当の最新ゲームがプレイできるのには驚きました。バイオハザードの8とRE4のスマホ対応版がリリースされるなら、もしかしたら今後「モンハンライズ(ワンチャン新作も?)」などもプレイできるようになるかもしれません。

モンハンの場合外出先でのマルチプレイはネットワーク切断リスクが付きまとうためソロでの素材収集といったルーチン作業には良いかもしれません。コンソール版とのデータ同期(クロスセーブ)などにも対応できれば良いですね(⑅•ᴗ•⑅)♪

モンハンNOWとiphone15:高速CPU/GPU「A17 Pro」搭載 それを考えるとスマホ(iPhone15 Pro)に「PSリモートアプリをインストールして、問題なくプレイできれば、2023年11月15日発売の「PlayStation Portalリモートプレーヤー」(29980円)の代替になるかもしれません。

モンハンNOWとiphone15端末側面のミュートスイッチ廃止

モンハンNOWとiphone15:端末側面のミュートスイッチ廃止

iPhone15からは従来機にあった側面のミュートボタンが廃止され、長押し起動するアクションボタン内に集約されるようです。
側面のミュートスイッチは、たまに切り替えてミュートになってないこともあって、盛大な音漏れをしたこともあるので、こちらのボタン変更は嬉しいです。

モンハンNOWとiphone15「Lightning」から「USBType-C」へ

モンハンNOWとiphone15:「Lightning」から「USBTypeC」へ

充電などに使う接続端子で見ると従来の「Lightning」端子から「USBType-C」へ変更となります。

モンハンNOWとiphone15:「Lightning」から「USBTypeC」へ 「USBType-C」というとスイッチの充電などでも使用しますが、「Lightning」ケーブルは長く使用すると端子接続部が破損することが多かったので、ここも嬉しい変更点になります!

また「iPhone 15 Pro」シリーズのみ「USB3.0」規格(最大10Gbpsのファイル転送)に対応するようです。

モンハンNOWとiphone154K(60fps)撮影と光学5倍望遠レンズ

モンハンNOWとiphone15:4K(60fps)撮影と光学5倍望遠レンズ モンハンNOWとiphone15:4K(60fps)撮影と光学5倍望遠レンズ

最後はカメラの変更点です。
4K(60fps)撮影対応に加え「iphone15 Pro」は最大3倍の光学ズーム「iphone15 ProMAX」は最大5倍の光学ズームとなっています。
写真を本格的に撮影するなら一眼レフなどになりますが、高画質写真をさっと撮って、さっと共有するといったコアなインスタグラマーさんなどは「iphone15 ProMAX」の5倍の光学ズームは嬉しい変更点かもしれません。

モンハンNOWとiphone15:4K(60fps)撮影と光学5倍望遠レンズ その他、撮影面に関しては「ポートレートモードへの手動切り替え不要(=マニュアルでポートレートモード切り替え可)」や2023年末までに対応予定のヘッドマウントディスプレイ「Vision Pro」で再生できる空間ビデオ撮影にも対応されるようです。

モンハンNOWとiphone15:4K(60fps)撮影と光学5倍望遠レンズ 「Vision Pro」は、動画の空間を切り取るように立体的に撮影できる機能で、Vision Proで再生すると思い出の場所に舞い戻ったかのような没入感のある映像を楽しめるようです。

項目 詳細
モンハンNOW
リリース日
2023年9月14日(木)
iPhone15
予約開始日
2023年9月15日(金)
iPhone15
リリース日
2023年9月22日(金)

モンハンNOWが「9月14日(木)」とリリースとなりますが、iPhoneの最新機種「iPhone15」のリリース日はその翌週の「9月22日(金)」となります。

iPhone製品購入ページ

モンハンNOWとiphone15モンハンNOWのデータ容量

モンハンNOWとiphone15:モンハンNOWのデータ容量
項目 詳細
Seller ナイアンティック株式会社
データサイズ 200.1MB
カテゴリー ゲーム
互換性 iPhone
(iOS 14.0以降が必要)
対応言語 英語/日本語
年齢制限 12歳以上
位置 アプリを開いていない時でも位置情報を使用する可能性があるため、バッテリー寿命が短くなる可能性があります。
著作権 モンスターハンター Now© 2023 Niantic. キャラクター・アートワーク・音楽 © CAPCOM CO., LTD.
価格 無料

モンハンNOWとiphone15iPhoneの充電目安

iPhoneのバッテリー寿命は3年が目安ですが、充電回数に換算すると500回程度になります。 毎日充電した場合、3年よりも早く劣化する可能性があります。 バッテリー寿命を延ばすためには、充電の頻度を減らすのも手段のひとつです。 充電頻度の目安は、バッテリー残量が30%以下になったときです。

情報引用元: 「ドクターホームネット」様

iPhoneは最低でも3年毎に買い替えた方が良い』という情報をよく見かけますが、リリースされるゲームアプリのスペックが日進月歩で進化している(=古い端末だと動作が重かったり、アプリ強制終了を伴う)他、上記サイトさんにあるよう『バッテリー寿命』が3年程度で劣化するなどが要因としてあげられます。

充電目安は「バッテリー残量が30%を下回って」からが推奨されていますが、使い方によっては3年よりも早く劣化するようです。

モンハンNOWとiphone15AppleCare+加入でバッテリー無償交換

製品保証またはAppleCare+
  あり なし
iPhone 14シリーズ 無料 14,900円
iPhone 13シリーズ
iPhone 12シリーズ
iPhone 11シリーズ
iPhone Xシリーズ
無料 12,800円
iPhone 8シリーズ
iPhone 7シリーズ
iPhone SEシリーズ
無料 10,500円

そんなバッテリー問題ですが、Apple公式サイト「iPhone修理サービス」では、AppleCare+ にご加入で、お使いの製品のバッテリー蓄電容量が本来の“80%未満に低下”している場合は、無償でバッテリーを交換できます。
※AppleCare+に加入されていない場合の各製品毎の交換費用は上記のようになっています。

モンハンNOWとiphone15AppleCare+加入費用

対象端末 月払い 2年間
iPhone 14 Pro
iPhone 14
Pro Max
1,480円 29,800円
iPhone 14 Plus 1,350円 26,800円
iPhone 14, iPhone 13, iPhone 13 mini, iPhone 12 1,180円 23,400円
iPhone SE
(第3世代)
580円 11,800円
情報引用元: 「Apple公式サイト」様
※価格情報は全て「税込」となります

AppleCare+には「❶AppleCare+盗難・紛失」プランと「❷AppleCare+」の2種類のプランがありますが「AppleCare+」の各端末の契約価格は上記のようになります。

iPhone14 Proシリーズであれば、月額より2年間プランにした方が5720円分お得となります。

モンハンNOWとiphone15iPhone15のリリース日(予想)

モンハンNOWとiphone15:iPhone15のリリース日(予想) モンハンNOWとiphone15:iPhone15のリリース日(予想)

ブルームバーグのマーク・ガーマン記者は8月7日、自身のニュースレター「Power On」の最新版で、アップルがiPhone 15の発表イベントを9月12日か13日に予定していると述べた。発売日は9月22日になるという。

「このタイミングは、アップルが9月末に終了する第4四半期に約1週間のiPhone 15の販売期間を確保することを意味する」とガーマンは述べた。このニュースは、リリース日の遅延に関する議論を終了させるものだ。

項目 詳細
iPhone15
発表イベント(予定)
2023年9月12 or 13日
iPhone15
リリース日(予定)
2023年9月22日
情報引用元: 「Forbes Japan」様

Forbes(フォーブス)というと、1917年創刊以後100年以上の歴史を持つアメリカ合衆国で発行されている経済雑誌で、Yahooニュースさんなどでも定期的に引用してピックアップされています。そちらのWEB版(Forbes Japanサイト)情報によりますと、iPhone15の発表&リリース予定日は上記日程であると報じられています。

iPhoneの最新機種は毎年9月頃にリリースされることが多いため、ある程度予想通りのところもありますが、モンハンNOWのリリースが「9月14日」ですので、購入できるのは早くて、その1週間後以降となります。

デザインやカメラ、バッテリー、接続性のアップグレードが広く期待されているiPhone 15シリーズは、販売台数がどうであれ、競合他社を大きく上回る端末になることは確実だ。

また、こちらの記事では上記にあるように“バッテリー寿命の向上”“接続性のアップグレード(ネットワークの安定性)”などについても言及されています。

スマホゲームを長時間プレイされる方はもちろん、ライブ配信(or録画しながらプレイ)するという方にとっては、嬉しいアップグレードかもしれません。

モンハンNOWとiphone15iPhone14以前のスペック比較

標準モデルスペック比較

  iPhone14 iPhone14 Plus iPhone13 iPhone13 mini
ディスプレイ
6.1インチ
ノッチ式
6.7インチ
ノッチ式
6.1インチ
ノッチ式
5.4インチ
ノッチ式
プロ
セッサ
A15 Bionic A15 Bionic A15 Bionic A15 Bionic
RAM
メモリ
6GB 6GB 4GB 4GB
スト
レージ

128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
リア
カメラ

デュアル
カメラ

広角:1200万画素
超広角:1200万画素
デュアル
カメラ
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
デュアル
カメラ
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
デュアル
カメラ
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
生体
認証
Face ID Face ID Face ID Face ID
大きさ

高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚み:7.80mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚み:7.80mm
高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚み:7.65mm
高さ:131.5mm
幅:64.2mm
厚み:7.65mm
重量 172g 203g 173g 140g

Proモデルスペック比較

iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max
ディス
プレイ
6.1インチ
パンチ
ホール式
6.7インチ
パンチ
ホール式
6.1インチ
ノッチ式
6.7インチ
ノッチ式
プロ
セッサ
A16 Bionic A16 Bionic A15 Bionic A15 Bionic
RAM
メモリ
6GB 6GB 6GB 6GB
スト
レージ


128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
リア
カメラ


トリプル
カメラ

メイン:4800万画素
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
トリプル
カメラ
メイン:4800万画素
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
トリプル
カメラ
メイン:1200万画素
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
トリプル
カメラ
メイン:1200万画素
広角:1200万画素
超広角:1200万画素
生体
認証
Face ID Face ID Face ID Face ID
大きさ

高さ:147.5mm
幅:71.5mm
厚み:7.85mm
高さ:160.7mm
幅:77.6mm
厚み:7.85mm
高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚み:7.65mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚み:7.65mm
重量 206g 240g 203g 238g

(↑):iPhone13・14のスペックを標準・PROモデルに分けてまとめました!
ノッチ式とパンチホール式の違いはこちら
プロセッサ(A15/A16)の違いはこちら
“mini”シリーズは14でなくなったので15でもないかもしれません。

iPhone15も「❶標準版(通常/Plus)」「❷PRO版(通常/MAX)」の2タイプのモデルがリリースされる可能性が高そうですが、画面サイズ・バッテリー・カメラ・プロセッサなど総合した最上位モデルは「ProMAX」になります。

ただ「ProMAX/Plus」モデルは画面サイズが大きく(=視野角が広く)操作しやすいといったメリットがある一方で、端末重量も大きくなるため外出してハンティングする「モンハンNOW」の場合、人によってはネックとなる場合があります。

モンハンNOW モンハンNOW

もちろん『(↑)ペイントボール』を投げてお家でゆっくり狩る方法もありますが、それでも対象となるモンスターを探して長時間歩くことを考えると本体が軽いモデルの方が良かったりもします。また、重量に抵抗なく大きい端末を求める場合「iPad Pro」という選択肢もあります。

軽量重視なら標準モデル(Plusでない方)になりますが、プロセッサは妥協したくないという点も考慮するとPro(MAXでない方)あたりが良いのかなと思っています(⑅•ᴗ•⑅)♪(※個人の感想です)

モンハンNOWとiphone15iPhone15の価格(予想)

モンハンNOWとiphone15:iPhone15のリリース日(予想) モンハンNOWとiphone15:iPhone15のリリース日(予想)
端末 容量 価格
iPhone15 128GB 119,800円
256GB 134,800円
512GB 164,800円
iPhone15 Plus 128GB 134,800円
256GB 149,800円
512GB 179,800円
iPhone15 Pro 128GB 159,800円
256GB 174,800円
512GB 204,800円
1TB 234,800円
iPhone15 Pro Max 256GB 194,000円
512GB 209,000円
1TB 239,000円
2TB 269,000円
情報引用元: 「スマートフォンPlus」様

スマートフォンPlusさんのサイト情報では、iPhone15の各ラインナップ&容量別に上記価格帯になると予想されています。

12万~27万(ハイエンドモデル)の価格帯となっていますが、現在円安傾向となっていますので若干変動はあるかもしれません。
(※1$=143円:2023-08-09現在)

また、iPhone15がリリースされると、現行モデル(iPhone14)は型落ちとなり、キャリアによっては「1万前後~」安くなるため、そちらを狙うのも手です(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

モンハンNOWとiphone15まとめ

今回は、9月14日の「モンハンNOW」リリースに合わせてiPhoneの最新版「iPhone15」への買い替えを検討される方に向け『❶iPhoneのバッテリー交換サービス』『❷iPhone15のリリース時期』『❸現行&過去のiPhoneシリーズのスペック比較』の3点について引用紹介しました!

モンハンライダーズが運営されていた時は除き、普段ソーシャルゲームは遊ばないのでスマホを毎年買い替える機会は少ないのですが、今年はモンハンの最新スマホタイトルリリースとなりますので、なるべくスペックの良い端末で遊びたい気持ちが強いです(⑅•ᴗ•⑅)♪

日付 イベント
2023年9月12 or 13日
(予定)
iPhone15
発表イベント(予定)
2023年9月14日 モンハンNOW
リリース日
2023年9月22日
(予定)
iPhone15
リリース日(予定)

「ForbesJapan」さん掲載の日程通りとなれば、「モンハンNOW」リリース直後は一旦既存端末でプレイして、その一週間後にiPhone15に乗り換えといった流れになりそうですが、最新機種はすぐに品薄になるため、当日購入できるかといった課題は残っています…。

また、昨年iphone14を購入されている方であれば現状スペックで問題なくプレイできるかと思いますが、それでも『購入後1年経過して1日の電池消耗が激しい…』という方は、リリース日に備えApple公式のバッテリー交換サービスを利用されてみると良いかもしれません。

  • iPhone15発売日
  • バッテリー問題
20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました