モンハンワイルズ闘技大会Sランク
モンハンワイルズ闘技大会Sランク闘技大会クエストとは?

闘技大会はソロでもNPC1名同行可
モンハンワイルズでは「2025年4月4日」の春の大型アップデートより「闘技大会クエスト(2種)」と期間限定の「チャレンジクエスト(1種)」が配信されています。
「闘技大会クエスト」と「チャレンジクエスト」は前作同様に指定された武器/スキル/アイテムで最大2名まで参加可能ですが、今作からはソロでも「サポートハンター(NPC)」を1名連れてプレイすることも可能となっています。
闘技大会クエストはHR16以上でスージャのテツザンに話しかけること解放される「大集会所」の受付カウンターから受注することができます。
モンハンワイルズ闘技大会Sランク闘技大会Sランク報酬は?

Sランク獲得報酬は?
そんな、闘技大会クエストとチャレンジクエストですが、とりあえず一通り「Sランク」を獲得してみました。
普段弓しか使わないので、その他の武器についてはトレーニング場で技のやり方を1つ1つ確認するところから始めましたが、少し練習すれば普段触れない武器種でも獲得できる易しめな難易度設定になっていました。
闘技大会クエスト後の報酬コインを使って、幸運スキル付の「ギルドクロスα/クリークα/健啖家の耳飾りα/献身のピアスα」といった新たな防具を生産することできますが『Sランクを獲得したら何かあるのか気になって』挑戦してみましたが、
特に何もありませんでした…。
一応、ギルドカード(ハンタープロフィール)の目立つところに「ランクとレコード」が表示されるため、トロフィー(勲章/実績)と同様に『箔』を付けたい場合はチャレンジしてみるのもありかもしれません(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

闘技大会の獲得「称号」
闘技大会やチャレンジクエストの「Sランク」報酬はありませんが、闘技大会(orチャレンジクエスト)のクリア回数に応じた「称号」は用意されていますので、ギルドクロスやクリークなど一通りの重ね着生産を終えられた方はこちらの実績埋めをしてみるのもありです。
ということで以下「闘技大会クエスト」のSランク獲得時のポイントについて簡単に紹介します。
普段TA(タイムアタック)などやらない(※プレイスキルが乏しいのでやれない…)エンジョイ勢なのであまり参考にならないかもですが「はじめて持つ武器でも少し頑張れば獲得可能」ということでメモ書き程度に残しておきます。
モンハンワイルズ闘技大会Sランク闘技大会攻略のポイント

開幕「秘薬」で体力上限回復
闘技大会クエストの前提として、
クエスト開始時に「体力とスタミナ」が最大でないので開幕敵と遭遇する前に「秘薬」を1個使用します。
弓などスタミナを使う武器種の場合は「携帯食料」を2つ食べておきましょう!
また、ヘビィボウガンなど「鬼人弾」が使える場合、開幕足元に撃ってバフ強化しておくと良いです。

開幕「奇襲攻撃」+ 特殊装具使用
闘技大会クエストでも「隠れ身の装衣」と「+α装衣(武器種毎に異なる)」があるので、開幕は隠れ身の装衣を纏って敵の背後から「〇」ボタンで奇襲攻撃をしてダメージを稼ぎます。
奇襲攻撃後は、開幕咆哮がくるため咆哮避け(=咆哮タイミングに合わせたジャスト回避)などで凌ぎます。片手剣など「不動の装衣」が使える武器種で且つ咆哮避けが苦手という方は奇襲攻撃後に「L1 + R2」で抜刀装着しておきましょう。

基本は「頭部」狙い
基本的に攻撃は弱点部位となる「頭部」中心に攻撃をしていきました。リオレイアのケースですと「ブレス後」や「サマーソルト → 浮遊 → 着陸時」は隙が大きいので攻撃チャンスです。
ただし、脚に傷付けをした後に「集中弱点攻撃」をすると転倒ダウンをとれますので、1回はやっておくと良いかもしれません。

乗りは臨機応変に
「乗り」については、プレイヤーさんによって時間ロスになるので乗らない(or乗っても即降りる)という方もいらっしゃるかもですが、今回「リオレイア」と「ドシャグマ」に関しては両方とも乗りをとりました。
「乗り」後は「頭」にしがみつくことでフィールドの木の柱にぶつけてダメージを稼ぎつつ、武器フィニッシュをすることでダウンをとれます。

「睡眠 + 爆弾」は時間ロス?
「睡眠」属性武器の場合2回程度睡眠をとれるため、最初の内は毎回タル爆弾を設置していましたが『睡眠を確認して爆弾設置して離れて起爆する』という一連の流れが若干時間ロスとなるため、ベストタイムを出した時はそのまま攻撃を続けていました。
2名以上でやる場合は、睡眠をとって大剣「溜め攻撃」や「竜撃砲」などで初手大ダメージを狙うのもありです。こちらも臨機応変に。。。
最後に、武器種ごとのざっくりとした立ち回りですが、
≪闘技大会Sランククリア武器種別メモ≫ | ||
---|---|---|
ターゲット | 武器 | 簡易メモ |
チャタカブラ | ライト ボウガン |
「〇」を押して連射モードにしたら、ひたすら「散弾」連射 + 傷口に集中弱点攻撃 |
リオレイア | 片手剣 | 基本は頭部に「△」連打や「〇」連打コンボ、脚に傷がついた時は集中弱点攻撃で転倒狙い。乗り狙い。睡眠中も継続攻撃 |
ドシャグマ | 弓 | 「見切り避け」(正面方向)でスタミナキープ。 遠距離の場合「傷口破壊 → 竜の一矢」、近距離の場合は「通常矢 → 剛射 → 剛連射 → 竜の千々矢」のコンボ。怒り時に「シビレ罠」設置 |
こんな感じで挑戦し、リオレイアとドシャグマについては今回被弾無しでクリアとなりました。
今回は、モンハンワイルズの闘技大会クエストとチャレンジクエストの「Sランクチャレンジ」についての紹介でした! ハンタープロフィールに実績が残るので余力がある方は是非チャレンジしてみてください(✿❛◡❛)
チャレンジクエストの方はあと20秒程度短縮できれば10000位以内に入れそうですが、なかなか厳しそうです…。
ただし、上位層を見ると『10秒切りクリア』という怪しい記録もありますので、ワンチャン繰り上げチャンスを狙えるかもしれません。
どこからが正規タイムで、どこからが不正タイムなのか線引きが分かりづらいですね…。
※注:上記のことから野良マッチで遊ぶと「道連れBAN」のリスクもありますので、なるべく信頼ある方とプレイするか、ソロで挑戦された方が良いかもです。
「チャレンジクエスト」では参加報酬チャームと別に「記録や順位に応じた豪華チャーム」を後日獲得できます。“記録”とありますので、レコード入りが厳しくても、とりあえず「Sランク」達成しておくのはありかもしれません。
個人的に「闘技大会TA」は、あまり好きではないので (※狩王決定戦などで上手い人のプレイ見るのは好き)、この領域はほどほどで違う部分に開発リソース割いて欲しいな~とも思っています…。
追記:今回のチャレンジクエストのチャーム条件が変更になりました。
【討伐タイムを競うクエストに関する対応について】
現在、「闘技大会クエスト」「チャレンジクエスト」のランキングにおいて、不正または不具合によるクリアタイムを確認しており、明らかに異常なクリアタイムについてはランキングから除外する対応を実施しています。
また、調査の結果、明らかな不正行為と判定した場合、アカウント停止または利用制限の対応を順次実施いたします。利用制限を受けた場合、制限を受けた時点からクリアタイムがランキングに登録されないようになり、イベント報酬も配布されなくなります。
なお、チャレンジクエストの最終的なランキング結果は、クエスト配信終了後の集計期間(1~2週間程度)にて、改めて不正なクリアタイムを調査・除外した上で確定し、イベント報酬が配布されます。
※「闘技大会クエスト」「チャレンジクエスト」に関する各種不具合につきましては、修正パッチ「Ver.1.010.01.00」での修正を予定しております。詳細は修正パッチ配信時に公開予定のアップデート概要をご確認ください。
■チャレンジクエストのイベント報酬の変更について
現在開催中のチャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」のイベント報酬に関しましては、不正行為および不具合により、健全なランキングをご提供できていない状況を鑑みて、添付(画像)の形に変更いたします。
また、今後開催予定の「チャレンジクエスト」「フリーチャレンジクエスト」のレコードランキング1万位入賞の報酬に関しましても、廃止予定となります。
※今後開催する際のイベント報酬の新たな配布条件については、決まり次第お知らせいたします。
※ランキングそのものはこれまで通り調査隊レコードボードで確認可能です。
入賞を目指して真剣に挑戦いただいた皆様におかれましては、誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
【討伐タイムを競うクエストに関する対応について】
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) April 15, 2025
現在、「闘技大会クエスト」「チャレンジクエスト」のランキングにおいて、不正または不具合によるクリアタイムを確認しており、明らかに異常なクリアタイムについてはランキングから除外する対応を実施しています。… pic.twitter.com/fl11bYurq3
【重要なお知らせ】
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) April 2, 2025
いつも #モンハンワイルズ をプレイいただきありがとうございます。
「討伐タイムを競うクエスト」において、ランキングの不正行為(チート・外部ツールの利用)が認められた際にはアカウント停止を実施する場合があります。… pic.twitter.com/BDaKhK7RD0