【モンハンWILDS】秘薬は1狩猟で12個使える!回復薬グレートから秘薬へのステップアップ!秘薬の調合素材について

モンハンワイルズ:秘薬の所持数 モンハンWILDS

モンハンワイルズ秘薬最大所持数

モンハンワイルズの秘薬最大所持数「秘薬」の調合素材

モンハンワイルズの秘薬最大所持数:「秘薬」の調合素材

秘薬 = 「マンドラゴラ + 増強剤」

「秘薬」の所持上限は通常「2個」までですが、調合素材を持ち込み自動調合を行うことで、1回の狩猟で2個以上使うことができます。

先ず「秘薬」の調合に必要な素材は「マンドラゴラ」(最大所持数10個)と「増強剤」(最大所持数5個)になります。

モンハンワイルズの秘薬最大所持数:「秘薬」の調合素材

増強剤 = 「にが虫の苦汁 + ハチミツ」

続いて「増強剤」の調合に必要な素材は「にが虫の苦汁」(最大所持数10個)と「ハチミツ」(最大所持数10個)になります。

モンハンワイルズの秘薬最大所持数「秘薬」の自動調合

モンハンワイルズの秘薬最大所持数:「秘薬」の自動調合

ショトカ指定で自動調合

自動調合を行うために、ショートカットパレットに「秘薬」を登録します。

秘薬「2個」を使いきると上記の調合アイコンに変わり、こちらのボタンを押すとアイテムポーチの調合素材を消費して自動調合が行われ、3個目以上の「秘薬」を使うことができます。

モンハンワイルズの秘薬最大所持数:「秘薬」の自動調合

アイテムポーチに調合素材を入れる

「秘薬」の最大所持数は「2個」ですが、
「マンドラゴラ」と「増強剤」を持ち込むだけで「+5個」
増強剤の調合素材「にが虫の苦汁」と「ハチミツ」を持ち込めば「+5個」で、

1狩猟で合計「12」の秘薬を使うことができます。

ただし、ショートカットの自動調合に対応しているのはターゲットとなる素材部分「秘薬 = マンドラゴラ + 増強剤」のみ(※自動部分「+5個まで」)ですので、増強剤枯渇後の調合はリスト調合から行う必要があります。

実際、1回の狩猟で「12個」の秘薬を使いきることは少ないため、「マンドラゴラ」と「増強剤」の自動調合で「7個」使える状態にしておくだけでも安心です。

モンハンワイルズの秘薬最大所持数:「秘薬」の自動調合

素材採集依頼で簡単に1000個ストック

「秘薬」「増強剤」の調合素材である「マンドラゴラ」「にが虫の苦汁」「ハチミツ」はすべて、「集落の取次>素材採集依頼」で補充できます。

上位環境に入ってナタ君に依頼して、クエスト周回していくといつの間にか「1000個」以上素材ストックできていることも多いため「秘薬」調合素材が尽きることがありません。

モンハンワイルズの秘薬最大所持数:「秘薬」の自動調合

「秘薬」を2個以上使える状態にしておくと回復量と飲食スピードに乏しい「回復薬グレート」を使う機会は減りますが、それでも「秘薬」を使うまでもない、ちょっとしたスリップダメージなど少量回復したい場合に備え併用しておくと便利です!

今回は、モンハンワイルズの「秘薬」の調合素材と自動調合システムについて紹介しました。

「秘薬」調合記事は新作がリリースされるたびに毎回書いていますが、それでもマルチプレイをしていると「回復薬グレート」をがぶ飲み連打されている方が多いので改めて紹介しました。

「ゴア・マガラ(歴戦の個体)」など大きなダメージを喰らった後に「回復薬グレート」を連打飲みされている方「秘薬」回復に切替えていきましょう(✿❛◡❛)

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました