【モンハンWILDS】ワイルズ版の災禍転福スキルの各レベル別性能!災禍転福と相性の良い「黒蝕一体」や「泡沫の舞」について

モンハンワイルズ版災禍転福 モンハンWILDS

モンハンワイルズ災禍転福

モンハンワイルズ災禍転福過去作の「災禍転福」スキル

モンハンワイルズ災禍転福:過去作の「災禍転福」スキル

「災禍転福」スキルは、状態異常や属性やられを解除したタイミングで発動し、一定時間属性攻撃値や状態異常蓄積値を上げる効果があります。

モンハンワイルズ災禍転福:過去作の「災禍転福」スキル2

今作では、現バージョンの人気装備である「ゴア・マガラ」の頭部位の他、RARE7装飾品「転福珠【2】」などでも付与することができます。転福珠はRARE7相当ですが、既に10個以上所持しているため同じRARE7でも出やすい装飾品です。

≪モンハンワールドの「災禍転福」スキル≫
レベル 基礎攻 属性攻 異常蓄積
Lv1 +12 +30 x1.05
Lv2 +15 +60 x1.1
Lv3 +18 +90 x1.15
≪モンハンライズの「災禍転福」スキル≫
レベル 基礎攻 属性攻 異常蓄積
Lv1 +12 +2 x1.05
Lv2 +15 +3 x1.1
Lv3 +18 +4 x1.15

モンハンワールド(アイスボーン)とモンハンライズ(サンブレイク)の「災禍転福」の各レベル別上昇量は上記のようになります。

「災禍転福」スキルはモンハンワールドアイスボーンから登場したスキルで、その後モンハンライズサンブレイクで復活しましたが、いずれもG級(マスターランク)から登場の強力なスキルでした。ですが今作モンハンワイルズでは無印版から登場しています。

アイスボーンとサンブレイクの効果を見ると「基礎攻撃力」もアップするようになっていましたが、ワイルズのスキル説明文では「基礎攻撃力アップ」の項目はありせん。

また、今作の「災禍転福」はスキル説明文に細かい数値が記載されていないため、各レベル別に検証してみました!

モンハンワイルズ災禍転福検証結果:ワイルズ版「災禍転福」

モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1

災禍転福Lv1の属性値と状態異常蓄積値

モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1

災禍転福Lv2の属性値と状態異常蓄積値

モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1

災禍転福Lv3の属性値と状態異常蓄積値

≪モンハンワイルズの「災禍転福」スキル≫
レベル 属性攻撃値 異常蓄積値
Lv1 +15 x1.05
Lv2 +30 x1.1
Lv3 +45 x1.15

各レベル別に検証した結果、説明文通り基礎攻撃力はアップはなくなり属性攻撃力は「+15」刻みでアップ状態異常蓄積値は過去作同様の倍率となりました。

サンブレイクの時は、Lv2以降の上げ幅が少なかったため「Lv1」だけ積めばOKみたいな感じでしたが、今作では均等に上昇する感じです。

モンハンワイルズ災禍転福:検証:ワイルズ版「災禍転福」1 また、効果時間については状態異常完治後「30秒」間となっていました。

モンハンワイルズ災禍転福「黒蝕一体」や「泡沫の舞」のお供に

モンハンワイルズ災禍転福:「黒蝕一体」や「泡沫の舞」のお供に モンハンワイルズ災禍転福:「黒蝕一体」や「泡沫の舞」のお供に

モンハンワイルズの現バージョンでは「ゴア・マガラ」装備セットの「黒蝕一体(ゴア防具2部位/4部位)」で「狂竜症」を発動させつつ「無我の境地」スキルで緩和できるセットが人気で克服時に発動できる「災禍転福」とのシナジーもあります。

モンハンワイルズ災禍転福:「黒蝕一体」や「泡沫の舞」のお供に 「黒蝕一体」で攻撃力アップ、「無我の境地」で会心率+アップ、「災禍転福」で属性(or状態異常)アップに加え、特殊装具「蝕攻の装衣」を纏えばビルド次第では簡単に「会心率100%」に到達します。
今作でも「狂竜症克服セット」は強いですね! しかもこの後に「シャガルマガラ」や「渾沌に呻くゴア・マガラ」登場する(かも)と考えるとワクワクします。(狂化/奮闘)

また、春の第1弾大型アップデートで登場する「タマミツネ」装備には、恐らく自身を泡まみれ状態にしてスタミナと回避率をアップできる「泡沫の舞」が入っている可能性があるため、このあたりのセットでも「災禍転福」の活躍の場はありそうです。

今回は、モンハンワイルズ版の「災禍転福」スキルの各種上昇値の紹介でした! 属性ビルドや麻痺ビルドなどの参考にしてみてください。

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました