モンハンワイルズ操作ガイドとOBT特典
モンハンワイルズキーマウ操作ガイドアンケート回答特典




第1回に続き、今回もプレイ後にアンケートに回答するとモンスターアイコンが貰えます。前回は「チャタカブラ」と「ドシャグマ」でしたが、今回は上記のラインナップとなっています。
【アンケート回答期間】
2025年2月7日(金)~ 2025年2月21日(金)13:00
モンハンワイルズキーマウ操作ガイド基本操作コマンド

≪基本操作コマンド≫ | |
---|---|
アクション | コマンド |
セクレト呼び(オート) | 『↑』 |
集中モード | 『L2』長押し |
集中弱点攻撃 | 『L2』長押し+『R1』 |
スリンガー照準 | 『L2』長押し |
スリンガー発射 | 『L2』長押し+『R2』 |
救難信号発信 | 『L1』押しながら『R』選択 |
※『R』=アナログスティッグ右操作
※『R3』=アナログスティッグ右押込
※『L』=アナログスティッグ左操作
※『L3』=アナログスティッグ左押込
モンハンワイルズキーマウ操作ガイド乗り攻撃のコマンド

≪乗り攻撃の操作コマンド≫ | |
---|---|
項目 | 操作方法 |
ジャンプ攻撃 | ジャンプ中「△」 |
乗り攻撃: 弱ナイフ攻撃 |
乗り中「〇」 |
乗り攻撃: 強ナイフ攻撃 |
乗り中「△」 |
乗り攻撃: 武器攻撃 (抜刀フィニッシュ) |
乗り中「R1」 |
移動 | 「L3」or「✕」 |
耐える | 乗り中「R2」長押し |
降りる | 乗り中「□」 |
モンハンワイルズキーマウ操作ガイドキーボード&マウス操作ガイド

最近は、FPSゲームなどカメラエイムの利便性などから『キーボード&マウス』(キーマウ)操作でアクションゲームをプレイされる方一定数いらっしゃり、プロゲーマー育成の専門学校では、キーマウ操作でのカリキュラムを組まれていることも多いです。
実際、FPSゲームを中心にゲーム実況者をされている方の中には、バイオRE4や前回のワイルズOBTをキーマウ操作でプレイされている方もいらっしゃいました。
慣れるまでは相当大変そうな玄人向け操作になりますが…キーボードとマウスの操作方法については下記をご参照ください。
モンハンワイルズキーマウ操作ガイド製品版引継ぎ特典

項目 | 詳細 |
---|---|
参加特典 アイテム (製品版受取) |
➊OBTプレイ特典チャーム ➋生肉×10 ➌シビレ罠×3 ➍落とし穴×3 ➎捕獲用麻酔玉×10 ➏大タル爆弾×3 ➐鎧玉×5 ➑スリンガー閃光弾×10 ➒スリンガー大こやし弾×10 |
注記 | ※特典はOBTのプレイ時と同一プラットフォームアカウントで製品版のプレイをすると、受け取ることができます。 特典受取にはインターネットに接続している必要があります。 ※OBT参加特典は、OBTにてキャラクターデータを作成したアカウントに対し付与されます。OBTゲームソフトをダウンロードしたのみでは付与されません。 ※OBT参加特典は、後日別途入手できる場合があります。 |
モンハンワイルズオープンベータ第2回をプレイ特典でも「特典チャーム」を貰えますが、消費アイテムの方は第1回と異なります。
シビレ罠・落とし穴・捕獲用麻酔玉は序盤では貴重なアイテムとなりますので、必ず入手しておきましょう。
(↓):参考までにオープンベータ第1回開催時のプレイ特典は下記になります。


項目 | 詳細 |
---|---|
参加特典 アイテム (製品版受取) |
➊OBTプレイ特典チャーム ➋回復薬グレートx10 ➌携帯食料x5 ➍生命の粉塵x5 ➎秘薬x2 ➏漢方薬x2 ➐ウチケシの実x2 ➑鎧玉x5 |
モンハンワイルズキーマウ操作ガイドOBTキャラ引継ぎ時の注意事項
OBTのキャラクターを製品版に引き継ぐ際の注意事項
OBTにて保存されたキャラクターのエディットデータは製品版に引き継げますが、
「セーブデータの選択」画面にある「キャラクターの編集」(再編集)をおこなった際、最新のエディットデータが製品版サーバーに保存されないケースを確認しております。■該当するケース
OBTにて「キャラクターの編集」(再編集)をした後、
セーブデータを選択してゲームプレイを再開せずにゲームを終了している場合
※上記に該当する場合、最新ではないエディットデータが製品版に引き継がれます。■回避方法
OBTにて「キャラクターの編集」(再編集)をした場合は、
再編集後に必ずセーブデータを選択してゲームプレイを再開してからゲームを終了するようにしてください。■OBT1にご参加いただいた皆様へ
上記のケースに該当している場合、OBT2にご参加いただくようお願いいたします。OBT1にてプレイいただいたハード内には、OBT1での最新のエディットデータが保存されており、OBT2では、その最新のエディットデータでゲームをプレイすることができます。
OBT2にご参加の上、セーブデータを選択してゲームプレイを再開(ハンターを操作できるところまでプレイ)いただければ、その時点でのエディットデータが製品版サーバーに保存され、製品版に引き継げるようになります。
既に公式Xなどでもアナウンスされていますが「OBTのキャラクターを製品版に引き継ぐ際の注意事項」は上記のようになります。
キャラクリ(再編集後)に、セーブデータを選択してゲームを再開せずに終了すると最新エディットが製品版サーバへ保存されてないようですのでご注意ください。
モンハンワイルズ:PV映像➏含最新情報まとめPS5同梱版も発売決定

本体セットでお得に購入できる同梱版
(PS5 Pro同梱は無し?)
その他、発売後のイベントクエストはこちらにまとめました。
モンハンワイルズ:PV映像➏含最新情報まとめPS5Pro:Enhanced対応
【PS5®Pro Enhanced対応】
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) February 4, 2025
超解像度技術「PlayStation®スペクトルスーパーレゾリューション (PSSR)」 などのPS5®Proのグラフィック強化機能により、従来のパフォーマンスを保ちつつ、より鮮明な映像でプレイできるようになります。
【レイトレーシング対応】… pic.twitter.com/ctiXPLymCK
公式Xにて「PS5Pro:Enhanced」対応後の画像が公開されました。こちらは、製品版で対応となりますが、2月7日からのオープンβ版は対応されていないのでご注意ください。
モンハンワイルズ:PV映像➏含最新情報まとめSteamベンチマークソフト
「モンスターハンターワイルズ ベンチマーク」配信開始(Steam版)
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) February 4, 2025
デモプレイを見ながら、ご利用のパソコンのパフォーマンスの指標となるスコアを無料で測定することができます。
詳しくはこちらhttps://t.co/xl0yCHhX4b#モンハンワイルズ #MHWs #MHWilds pic.twitter.com/j8amsmjuYH
Steam(PC版)モンハンワイルズのベンチマークテストソフトが公開されました。10250~が最低可能範囲となっています。