【モンハンWILDS】再登場が確定したモンスター「ラギアクルス」!! ラギアクルス復活への開発陣の想いについて

モンハンワイルズのラギアクルス モンハンWILDS

2025年2月28日発売のモンハンワイルズについて、IGN Japanさんの方で「開発陣へのワイルズ登場モンスター」についてのインタビュー記事が投稿されています。今回は「ラギアクルス」復活に関する開発陣の想いについて引用紹介致します。

モンハンワイルズラギアクルス

モンハンワイルズのラギアクルス開発者の想い

「ワイルズ」には(今のところ)登場しないモンスターで、再登場がもっとも待ち望まれているモンスターは何なのだろうか。

「もうラギアクルスですよね」徳田氏は即座に答えた。「『ワールド』の頃からずっと、世界中のどこに行っても、ラギアクルスを出してほしいという要望をいただきます

シリーズ20周年企画のモンスター総選挙では、ラギアクルスは3位だった。

徳田氏の横で、藤岡氏も大きくうなずいた。「国内外を問わず、『モンスターハンター 3(トライ)』を愛していただいているファンの方は本当に多いですね。僕にとっても思い出深いタイトルです。ファンの方の声を聞くと、特にラギアクルスやブラキディオスなどのモンスターには根強い人気を感じます。ゴア・マガラもそうですが、タイトルのメインビジュアルを飾ったモンスターはずっと好きでいてくださっている方が多いですね」

徳田氏の言葉通り、ラギアクルスは徳田氏と藤岡氏、二人にとっても思い出深いモンスターだ。『モンスターハンター 3』の開発時、藤岡氏はディレクターとして、徳田氏はモンスターパートのリードプランナーとしてラギアクルスの誕生にかかわったからだ。

「僕自身、ラギアクルスの制作者の一人なので当然ものすごく思い入れがあります。何なら誰よりも出したいと思っているくらいです。水中戦や水中のアクションは『モンスターハンター3G』以来やれていない状態もあり、いろいろと難しいポイントはあるのですが……。ただ、皆さんの声はしっかりと届いていますし、出したい気持ちは誰よりももっていますということはお伝えしたいですね」

徳田氏の話しぶりからは、クリエイターとプレイヤーという垣根を超えた、モンハンを愛する人のもつ特定のモンスターへの強い愛情、思い入れを感じる。愛をこめて作り上げたモンスターがプレイヤーに愛され、その思いがクリエイターに届く。モンハンにおけるモンスターとは、そうやって変化し、成長していくものなのかもしれない。

「モンハンをシリーズで見ている立場からすると、コミュニケーションで生まれる熱量みたいなものがすごくあるなと僕はずっと感じていてますし、モンハンに出てくるいちばんのキャラクターというのはやはりモンスターなんです。ファンの方がどのようにモンスターを捉えているのか。その捉え方がモンハンの次の展開を作っていきますし、だからこそ、モンスターのキャラクター性を大事に育てていくことこそが、モンハンの肝かなと思っています」と藤岡氏は語った。

引用元: 「IGN Japan」様

2025年1月17日に公開された「IGN Japan」さんによる開発者居インタビューではラギアクルス再登場に関して上記のやり取りが行われました。

➊『「ワイルズ」には(今のところ)登場しないモンスター』
➋『水中戦や水中のアクションは『モンスターハンター3G』以来やれていない状態もあり、いろいろと難しいポイントはある』
➌『何なら誰よりも出したい…出したい気持ちは誰よりももっていますということはお伝えしたい』

要点を絞ると、意図して出さないという訳でなはなく、”出したいとい気持ちはありつつも出せない”というニュアンスとして捉えることができます。

徳田さん、藤岡さんともにファンの声はもちろん、個人的な思いとしても”復活をさせたいという想い”は強いようです。

ラギアクルスについてはモンハンライズのリリース前の時期にも『ラギアクルスの問題は首や尻尾ではなく”胴体の長さ”であり、胴体が地面に接している面が広いため発生する処理が多くなってしまう」』といった回答がありました。

技術的な問題やそれを回収するための工数や予算などいろいろなしがらみはありそうです。

サンブレイクのタマミツネ希少種の時のように「エリア分けのない平坦でシンプルなフィールド」限定登場という形(水中戦無し)であれば出せなくはないのかな~と、思いつつも、やっぱり『水中戦ありきで、生態系(既存フィールド)に馴染んでいる姿を見たい』という気持ちも強いです。

ワイルズでは、探索において一瞬だけ水中を潜るモーションはあります。

モンハンワイルズ春の大型アプデ2025年夏ラギアクルス参戦

モンハンワイルズ春の大型アプデ:2025年夏ラギアクルス参戦1 モンハンワイルズ春の大型アプデ:2025年夏ラギアクルス参戦1 モンハンワイルズ春の大型アプデ:2025年夏ラギアクルス参戦1 モンハンワイルズ春の大型アプデ:2025年夏ラギアクルス参戦1

そんなモンハンワイルズの「ラギアクルス」ですが、3月25日のモンハンショーケースの夏の大型アップデートでチラ見せがあり、ほぼ登場が確定しました。結局あのインタビューは、復活への匂わせだったのですね!

恐らく、映像内の背景描写など見る限り水中戦ではないかな〜と予想していますが、REエンジンで綺麗に描画された個体や装備が見れるのは嬉しいです!

モンハンワイルズのラギアクルスラギアクルスの弱点属性と登場作品

モンハンワイルズのグラビモス:ラギアクルスの弱点属性と登場作品
≪海竜ラギアクルス≫
項目 詳細
名称 ラギアクルス
英名 Lagiacrus
別名 海竜
種別 海竜種
主な登場作品 MH3(G)/MHX(XX)
弱点属性

海竜ラギアクルスは、MH3から登場していますがメインシリーズ内での登場回数は少ないです。派生作品としては2021年発売の「MHST2(ストーリーズ2)」の他、ここ最近ですとスマホアプリの「MHPuzzleアイルーアイランド」にも登場しています。

モンハンワイルズのラギアクルス:ラギアクルスの弱点属性と登場作品➊ モンハンワイルズのラギアクルス:ラギアクルスの弱点属性と登場作品➋

原種復活に合わせて、亜種(白海竜)希少種(冥海竜)も合わせて登場して欲しいと思います。

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました