【ドラゴンズドグマ2】製品版へ引き継げるキャラクリ無料アプリで覚者・ポーンを作成!キャラクリの身長/体重のメリット・デメリットや項目

ドラゴンズドグマ2キャラクリ要素 ドラゴンズドグマ

「ドラゴンズドグマⅡ」のキャラクタークリエイトが楽しめる無料アプリケーションが2024年3月8日(金)より配信されています。

主人公「覚者」と、その従者である「メインポーン」の外見や性格などを設定、クリエイトすることができ、作成したキャラクターデータは製品版へ引き継ぐことができます。このアプリで制作できるデータは「覚者」「メインポーン」それぞれ5体ずつまで保存することができます。

今回は、製品版へ引き継げる「ドラゴンズドグマ2無料キャラクリアプリ」で覚者・ポーンを作ってみましたので、作成迄のエディット項目や前作「ドラゴンズドグマ1」におけるキャラクリ時の注意点(体重や身長のメリット・デメリット)などについて紹介したいと思います(✿❛◡❛)✧

スポンサーリンク

ドラゴンズドグマ2キャラクリ無料アプリ

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリCharacter Creator & Storage

ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
項目 詳細
アプリ名 Dragon’s Dogma 2
Character Creator & Storage
配信日 2024年38
ダウンロード容量 4.41GB以上
対応プラットフォーム PlayStation5 XboxSeriesX|S Steam

「ドラゴンズドグマⅡ」のキャラクタークリエイトが楽しめる無料アプリケーションは「2024年3月8日(金)」より配信されています。キャラクリをはじめたら冒険が進まないという方にとって嬉しいアプリですね!

今回は「覚者」と「メインポーン(メイポ)」それぞれのキャラクリを試してみましたので紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪

  • 人間
  • 獣人

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ「人間」のキャラクリ項目

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

Dragon’s Dogma 2
Character Creator & Storage
-タイトル画面-

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「Options」選択後の画面

タイトル画面にある「Options」を押すと各種設定を変更できます。
今回は「Camera」メニューからカメラ操作を普段使いの「反転」に変更しました。
合わせて「Display」から画面の明るさも調整しました。ドラゴンズドグマはダンジョンなど全体的に暗めなので、少し輝度を上げると良いかもしれません。

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

キャラクターデータを作成

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「覚者」or「メインポーン」選択

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

それぞれ「5スロット」完備

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

覚者「人間」を選択

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「基本ジョブ」を選択
ファイター/アーチャー/メイジ/シーフ

どのジョブでプレイされるか既に決まっている方は、最初にこちら選択しておくと、それぞれの衣装のイメージに合わせたエディット(□ボタンの装備着脱)をすることができます(⑅•ᴗ•⑅)♪

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「詳細エディット」から細部調整

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「身長」をはじめ細かい作り込み可能

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「身長180cm/体重71kg」

詳細は後述しますが、ドラゴンズドグマの身長と体重はプレイアクションなどにも影響する重要なパラメータになっています。

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「頭部」の設定項目

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「姿勢」から動きなど確認

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「髪型」の設定項目

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「髪色」の設定項目
毛先カラーも変更できるのは嬉しかったです
背景絵を敷くとプレイ時のギャップを減らせます

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「目」の設定項目
片目ずつの調整もできます

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「アイシャドウ」の設定項目

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「そばかす」の設定項目
猫猫(薬屋のひとりごと)風コスもできる!?

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「歯」の設定項目
歯の本数調整もできます。
ただし、ホワイトニングはこれが限界でした

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「タトゥー」の設定項目

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「肌」の設定項目
シワやほうれい線の量でお婆ちゃんみたいになります

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「耳」の設定項目
尖らせると「エルフor竜人族」風にもできます

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「口・鼻」の設定項目
スライダーを上限・下限にいじるだけで大きく印象が変わります

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「身長160cm/体重57kg」ちょっと重め!?
最後に身長と体重を調整して一旦完了です!

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「ニックネーム」選択
名前は自由に決められますが、
ニックネームは前作同様選択式です

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「スロット」に保存

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

再編集
保存後もいつでも微調整などができます

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:「人間」のキャラクリ項目

「髪色」と「アイシャドウ」を少し調整
先日カラー入れ直したので(リアル)、近いカラーを反映です♪
続いて、メイポの設定です

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目

人間のフェイスモデル例

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目

身長・筋肉量などの調整項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目

頭部や首回りの調整項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目

口回りの調整項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目

顎回りの調整項目
(”jaw”=「顎」/”chin”=「顎の先端」)

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」のキャラクリ項目

アイシャドウの調整項目

設定UIは一部項目を除きスライダーで数値を調整する形になりますが、右側のモデルで変化の様子を視覚的にチェックすることができます。

グロス~アイシャドウの項目などフェイスメイクも細かく設定できるため今後、資生堂、オルビス、SKⅡ(P&G)さんといった化粧品ブランドやメーカーさんとコラボしたオリジナルキャラメイクや商品タイアップとかしても面白そう!とか思ってしまいました(*ˊ˘ˋ*)♪:*°

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ「獣人」のキャラクリ項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

ウィザード形式で大枠パターンを選択
この機能ほんとに便利です!!

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

「目」と「虹彩」の設定項目
オッドアイに! 獣人も細かく作り込みができます

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

「耳」の設定項目
丸耳がアイルーみたいで可愛い

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

「歯」の設定項目
人間と違って鋭い牙があります

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

「髪型」の設定項目
覚者と被っちゃうんで変更です
前作のエリノア王妃風の髪型に

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

一旦「完成」です!
毛並とヘアーカラーを白系統で統一しました

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目
『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目
『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目
『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目
メインポーン4つの「性格」
タイプ 行動パターン
献身 使命に殉じ殉じ、覚者の大意を重んじる最も従順なポーン
支援重視のバランス型 仲間や覚者の危機をよく助ける
才略 思索を巡らし、覚者の戦略の幅を広げる最も慎重なポーン
生存重視のサバイバル型 回避や防御を駆使し賢く立ち回る
純真 好奇心に任せ、覚者の探求心を刺激する最も率直なポーン
採取重視のチャレンジ型 物集めを得意とし探索を楽しむ
奔放 感性のまま動き、旅に忘れがたき色を添える最も自由なポーン
攻撃重視のアタック型 果敢な攻めで強敵にも怯まず立ち向かう

メインポーンは上記の4つから「性格」を選択することができます。
性格も恐らく前作同様に後から“個人面談”で変更できると思いますが、選択したものによっては、なかなか敵に攻撃してくれない…なんてこともありました。ファイターやソーサラーだと「奔放」、メイジで回復重視なら「献身」などが良いかもしれません。

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間/獣人」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間/獣人」のキャラクリ項目

覚者 & メインポーン完成
製品版が楽しみ♪

ということで、数時間かけて無事に「覚者」「メインポーン」ともにキャラクリが終わりました(✿❛◡❛)

キャラの「全体レシピ公開機能」や「覚者⇔メインポーン間のキャラエディデータの入れ替え(orコピー)機能」があれば、さらに便利かなと思いましたが、それでも、ここまで細かくキャラの作り込みができるのには本当に驚かされました!!

番組内で『今作は細部に渡り丁寧に作り込んでいます』と仰っていましたようにカプコンさんのシリーズに対する熱意と仕事ぶりが素晴らしいと感じました! 製品版も安心してプレイできます(⑅•ᴗ•⑅)♪

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

獣人のフェイスモデル例

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

毛並の調整項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

身長・筋肉量などの調整項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

腕周りの調整項目

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「獣人」のキャラクリ項目

歯の調整項目

「獣人」についても『ネコ科動物の特徴を調べ尽くした』上での項目のようで、毛並や歯の本数に至るまで細かく設定できます。

モンハンライズやSF6のように「メイクレシピ」を一覧で視れるかは分かりません。(恐らくありそうな気はしています)

それとは別に今後公式やキャラメイクアーティストの方が作ったレシピを「インポート/エクスポートできるような機能」が欲しくなってきます。
※エクスポートだとファイル管理やセキュリティ云々ありそうですが、例えば公式側で用意した「有料(無料)DLC公開レシピ」をダウンロード後に読み込めるような仕組みは、今後別作品などでてきそうな気もしています。

カプコンさんのキャラメイク精度は新作タイトルリリース毎に進化していってるため来年発売予定の「モンハンWILDS」も楽しみです(*´︶`*)

  • 人間
  • 獣人
 

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリキャラクリの注意点

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:キャラクリの注意点 ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ:キャラクリの注意点
引用元: 「ファミ通」様先行プレイ記事より

ここからはキャラクリ作成キャラを使う上での「注意事項」や前作の「身長・体重」データについて簡単に紹介致します。

先ずは、注意事項についてですが、先日公開されたメディアサイトさんの先行プレイ情報によりますと「人間と獣人」の種族部分は現状プレイ開始後変更ができないようです。種族は変更できないですが「理髪店」で髪型などの変更の他、デラックスエディションに「転身の秘術」が入っているように種族以外の再エディットはできるようです。

アイテム名 価格 効果
転身の秘術 5000R 覚者とメイポ1回だけ再エディット可能
転身の奥義 10000R 購入後タイトル画面のメニューに「キャラエディット」項目追加

前作(1)ではストーリーを中盤~終盤くらいまで進めると上記にある「転身の秘術」「転身の奥義」などを購入して再エディットができました。
髪型(色)・瞳・メイク・ボイス迄の設定は「理髪店」で冒険序盤から変更可能でした。

ドラゴンズドグマ2のキャラクリ無料アプリ前作の「身長/体重」メリット・デメリット

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「体重」は重要な要素
体重のメリット・デメリット
項目 体重(重) 体重(軽)
所持できる
アイテム量(ST値)
多い 少ない
ダッシュ速度 やや遅い やや速い

ドラゴンズドグマ2でも前作同様キャラメイク時に「体重」の数値が表示されています。

ドグマシリーズでは「身長」や「体重」の設定値がそのまま進行やアクションに影響しました。
例えば、体重ですと上記にあるよう、数値が大きくなると「より多くのアイテムが所持できる」反面「ダッシュ時の速度が少し遅くなる」などメリット・デメリットがありました。

初期(Lv1)ステータス
ジョブ HP ST 物攻 魔攻 物防 魔防
ファイター 450 540(M) 80 60 80 60
ストライダー 430 540(M) 70 70 70 70
メイジ 410 540(M) 60 80 60 80
サイズ 体重 ST補正値
SS 50kg未満 -40
S 50~69kg -20
M 70~89kg +00
L 90~109kg +20
LL 110kg +40

ドラゴンズドグマ1では「ST値(アイテム所持コスト)」があり、デフォルトではジョブに関係なく一律「540」となっていましたが、5つのサイズ(体重範囲)で区分けされ、補正値が「-40~+40」の範囲で変化しました。

ですが、キャラの体型は後から変更でき、ST補正値は変更後に固定変化するため取返しがつく要素です。それを考えると注意点は種族部分ですね。

身長のメリット・デメリット
項目 身長(高) 身長(低)
攻撃リーチ 長い 短い
敵からの攻撃 当たり易い 当たりにくい
徒歩移動距離 速い 遅い
視野角 広い
※小型の敵は視辛い
狭い
※小型の敵は視易い

続いて「身長」の項目ですが、こちらは上記にあるよう「高い」と攻撃のリーチが長くなる分、敵の攻撃の被弾面積が増えるといった特徴がありました。また、視野角が広くなる一方で小さな敵がやや見づらくなるといった特徴もありました。
その他、細かい点でいうと、特別なアイテムなどは無いですが身長が「150cm以下」でないと入れない穴などもありました。

前作では遠距離ジョブを使われる方はカメラアングルの関係で小柄なキャラを使う方が多い傾向にありましたが、今作ではいろいろ調整されている可能性もあります。この部分も後から再エディットもできますので、そこまでシビアに考えなくても良いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素「人間」と「獣人」構成例

『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」と「獣人」構成例 『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリ要素:「人間」と「獣人」構成例
覚者 メイポ サポポ1 サポポ2
人間 獣人 人間 獣人
人間 人間 獣人 獣人
獣人 獣人 獣人 獣人

※覚者「主人公(キャラクリ可)」
※メイポ「メインポーン(キャラクリ可)」
※サポポ「サポートポーン(リムから雇用)」

ドラゴンズドグマ2では「人間」と「獣人」の2種登場しますが、メインポーンとサポートポーンが含め最大4人のパーティーを組めるためジョブなど含めどういう構成でいくか考えるのも楽しみの1つです。

最初は、覚者(主人公)を「人間」にするという方が多そうですが、その場合はメイポを「獣人」にしても良いですし、4人全員獣人とした“ケモナーパーティ”に仕上げてみるのも面白いかもしれません

また、雇用するポーンも「男性のみ」「女性のみ」など偏った雇い方を続けていると、専用のセリフなども用意されているようですので、そのあたりのリアクション含めいろいろ楽しんでいきたいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
項目 詳細
アプリ名 Dragon’s Dogma 2
Character Creator & Storage
配信日 2024年38
ダウンロード容量 4.41GB以上
対応プラットフォーム PlayStation5 XboxSeriesX|S Steam

「ドラゴンズドグマⅡ」のキャラクタークリエイトが楽しめるアプリケーション「Character Creator & Storage」は無料でダウンロードできますので、こちらの製品が気になっている方は遊んでみてください(✿❛◡❛)

2024年3月22日発売ドラゴンズドグマ2関連リンク

  • Dドグマ2:大型拡張への期待感
  • Dドグマ2:おすすめ武具強化方式
  • Dドグマ2:効率レベル上げ方法
  • Dドグマ2:全アビリティ詳細
  • Dドグマ2:スフィンクスの謎解き
  • Dドグマ2:幽霊牛車に乗車
  • Dドグマ2:メデューサのトロフィー3種
  • Dドグマ2:奇跡
  • Dドグマ2:サイクロプスの橋
  • Dドグマ2:早すぎる沈黙
  • Dドグマ2:BBQマスター
  • Dドグマ2:けんかをやめて
  • Dドグマ2:マメな人
  • Dドグマ2:不正入国
  • Dドグマ2:スキルマスター
  • Dドグマ2:求道のリング
  • Dドグマ2:シャルマンビスチェ
  • Dドグマ2:売上本数250万本突破
  • Dドグマ2:トロフィー取得条件
  • ドラゴンズドグマ2竜憑きシステム
  • ドラゴンズドグマ2レベルカンスト
  • ドラゴンズドグマ2有料DLCと戻りの礎
  • Dドグマ2:クリア時間目安
  • ドラゴンズドグマ2最初からプレイ
  • ドラゴンズドグマ2アリズン
  • Dドグマ2:ベルント依頼礼装衣装
  • ドグマ2キャラクリアプリ
  • Dドグマ2:事前ダウンロード
  • ドラゴンズドグマ:Coils of Light
  • ドラゴンズドグマ2公式ポーン
  • Dドグマ2日本語声優
  • Dドグマ2魔物図鑑
  • Dドグマ2操作ガイド
  • ドラゴンズドグマ2PV映像(2/1)
  • ドラゴンズドグマ2関連グッズ
  • ドラゴンズドグマ1プレイ

+ もっと見る

ドラゴンズドグマ2キャラクリアプリCharacter Creator & Storage

ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
項目 詳細
配信日 2024年38
ダウンロード容量 4.41GB以上
対応プラットフォーム PlayStation5 XboxSeriesX|S Steam

「ドラゴンズドグマⅡ」のキャラクタークリエイトが楽しめる無料アプリケーションが、2024年3月8日(金)より配信されています。

主人公「覚者」と、その従者である「メインポーン」の外見や性格などを設定、クリエイトすることができ、作成したキャラクターデータは製品版へ引き継ぐことができます。このアプリで制作できるデータは「覚者」「メインポーン」それぞれ5体ずつまで保存することができます。
キャラクリをはじめたら冒険が進まないという方にとって嬉しいアプリです。

ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画ドグマ2発売前-メモ書き-

ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO -
項目 詳細
キャラクリ
種族
キャラメイクは後からやり直しできますが「人間/獣人」の種族は後から変更が効かない
各クエストの
分岐・結末
覚者の選択や時間経過などちょっとしたことで結末が変わるため、全クエストを見るには「周回プレイ必須
お家(自室)購入 獣人の国「バタル」で「30000G」で購入可。
宿は1泊すると「9999G」かかるため早めの購入がお得。
ジョブチェン毎
ステータス
ジョブ変更後、そのジョブ適正に合わせステータス変動
(例:魔法職ならジョブチェン後、魔力多めの状態etc)
前作よりジョブ選びの自由度が上がるため嬉しい調整です!
※ただしアリズンだけは素体値は低いようです。
※ジョブ毎のレベルアップST補正の仕組みが残っているかは現状不明
装備可能武器 【ファイター】片手剣/メイス
【アーチャー】
【メイジ】
【シーフ】短剣
【ウォリアー】大剣/大槌
【ソーサラー】大杖
【魔剣士】魔双剣
【マジックアーチャー】魔導弓
【幻術師】振り香炉
【アリズン】すべて
※武器持ち替えできるのはアリズンのみ
※前作のメイン/サブ機能廃止
刹那の飛石
戻りのいしずえ
飛石は街中で使用できない
※試遊版のみの可能性あり
「戻りの礎」設置や「牛車」の移動システムはありますが自由なファストトラベル機能無し
贋作
掘り出し物
イブラヒム逸品店にあり
贋作は前作同様預けると数日後に複製品完成、掘り出し物は取返しのつかないアイテムを捨てた際の救済など
キャンプ 焚火跡で野営具(7.0kg)を使って使用可能。お肉を焼いて食べるとステータス上昇
※周囲に敵がいる状態でキャンプをすると襲撃される可能性有
ポーン 会話「❶重要なこと(進行クエストetc)と「❷雑談」の2つから選択
スペシャリティポーン毎の特殊アビリティ要素(“仲間治癒”なら回復支援得意/“買取提案”なら余ったアイテムを適宜買取)、親密度が関係
ポーンクエスト詳細不明
「蘇生」はワンタッチから長押しに変更、密集時はまとめ蘇生可
その他、ポーンとハイタッチをしたりポーズをとったり可能
探究の証 フィールドに隠れているアイテム(DQでいう、小さなメダル)で前作が20個に対し、今作は「240個」あり。トロフィーありそう
武具の仕様変更 前作だと防具が「インナー/アウター」形式だったのが「上半身/下半身」形式に簡素化
武器の「よろめき力」防具の「よろめき耐性」の項目廃止
武器ドロップ要素 前作だと黒呪島のダークビショップなど一部のモンスタードロップなのが、ワイトが『大杖「ロギストールガンドール」』をドロップ。
敵の武器ドロ要素が多めだとやり応えもあって楽しめそう!
ドロップアイテムは一部を除き死骸を調べて回収
可変フレームレート PS5版で戦闘「30〜34fps(一時20fps台低下)」
フィールド「35fps中心」少し控えめ?
Steam版で4K「MAX120fps」対応
オートセーブ 前作より全体的に増加
・街(宿屋/理容店/ジョブギルド利用後)
・キャンプで休んだ後
・クエストの発生/報告後
・フィールド/街中移動中
・戦闘終了後
・マップにマーカー設置後
・オプション変更後

クエストの結末分岐も多いため通常セーブも小まめにした方が良さそう
参考引用元: 「ファミ通様」「Vジャンプ(集英社)様」

『ドラゴンズドグマ2』の製品情報製品情報

ドラゴンズドグマ 2 ショーケース 2023:本日より予約受付開始
製品名 価格(税込) 主な特典
通常版
ダウンロード版
8,990 ◆はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」
通常版
パッケージ版
9,889 ◆はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」
デラックス版
ダウンロード版
9,990 ◆はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」
◆はじめての旅の護り「安心のリング」
◆探検家の野営具一式(野営用の特別なキャンプセットをゲーム内で入手できるようになる)
◆1500リム(サポートポーンの雇用や特殊なアイテムと交換できる)
◆ドラゴンズドグマ サウンドセット(初代「ドラゴンズドグマ」より一部のBGM/SEを変更できる)
◆竜の鼓動(力尽きた者を蘇らせる)
◆転身の秘術(覚者/ポーンの外見変更)
◆奇鳥寄せの狼煙(ハーピーを呼び寄せる)
◆リム粉の惑い香(メインポーンの性格変化)
◆寵愛のペンダント(キャラクターへのプレゼント)
◆牢獄の簡易鍵(牢獄の扉を開けられる)

ドラゴンズドグマ2は「❶通常版」と様々な特典が付いた「❷デラックス版」の2種発売となります。
デラックス版の方は「+1000円」でこれだけの特典が付くと考えるとお得です!

ドラゴンズドグマ 2 ショーケース 2023:本日より予約受付開始

Amazon限定特典:オリジナル壁紙

ご購入は「PS Store」や「イーカプコン」の他、「Amazon」の方でも開始されており、こちらで予約すると「オリジナル壁紙(PC/スマホ)」を貰うことができます。

Amazon予約特典付
パッケージ版予約ページへ

パッケージ版限定特典無しの方は通常販売価格より「1000円」程安く購入できます。

Amazon予約特典無
パッケージ版予約ページへ

ドラゴンズドグマ 2:イーカプコン予約特典

イーカプコン限定特典
コットントートバッグ 覚者

ドラゴンズドグマⅡ(Steam版)
最低&推奨スペック
項目 推奨スペック 最低スペック
OS Windows 10 or 11
(64bit Required)
Windows 10 or 11
(64bit Required)
Processor Intel Core i7-10700 /
AMD Ryzen 5 3600X
Intel Core i5 10600 /
AMD Ryzen 5 3600
Memory 16 GB RAM 16 GB RAM
Graphic NVIDIA GeForce RTX 2080 /
AMD Radeon RX 6700
NVIDIA GeForce GTX 1070 /
AMD Radeon RX 5500 XT with 8GB VRAM
DirectX Version 12 Version 12
Network Broadband
internet connection
Broadband
internet connection
Additional
Notes
2160i/30fpsのゲームプレイが可能です。
※負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。 レイトレーシングに対応する為にはNVIDIA GeForce RTX 2080 TiまたはAMD Radeon RX 6800のグラフィックボードが必要です。
1080p/30fpsのゲームプレイが可能です。
※負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。 レイトレーシングに対応する為にはNVIDIA GeForce RTX 2080 TiまたはAMD Radeon RX 6800のグラフィックボードが必要です。

ドラゴンズドグマⅡ:PC(Steam)版の推奨&最低動作スペックは上記のようになります。
最近はゲーム実況をされるプレイヤーさんも増加傾向にあり、そうしたプレイヤーさんにとって、データのやり取り含め編集などもスムーズにできるPC(Steam版)の方が需要も高まりつつあります。
※PS5対応ゲームとなりますので、ある程度スペックの高い「ゲーミングPC」などが必要となります。

Steam版予約ページへ

◆ドラゴンズドグマ2公式サイト

20th Anniversary キャラマグネッツ
20th Anniversary カードウエハース
Street Fighter 6
祇(くにつがみ):
FF Tactics
ドラゴンクエストI&II
タイトルとURLをコピーしました