モンハンワイルズ「ヒラバミ」シリーズ
モンハンワイルズ「ヒラバミ」シリーズ「ヒラバミ」シリーズの見た目


昨年(2024年)8月頃に武器紹介動画と合わせて順次公開された、モンハンワイルズ武具の見た目の中で最後まで詳細が分からなかったこちらの防具ですが氷霧断崖登場の「風鋏竜ヒラバミ」生産のもであることが、ファミ通さんの製品版150時間プレイの記事にて判明しました。
ラバラ・バリナの騎士風装備と並びこちらの防具もSNSでの反響が高く、また、多くのYoutuberさんが動画のサムネイルに使われている印象がありました。

≪「ヒラバミ」シリーズ(下位)≫ | |
---|---|
スキル | レベル |
回避性能 | Lv5 |
氷耐性 | Lv3 |
回復速度 | Lv2 |
乗り名人 | グループ(3部位) |
画像参照元: 「ファミ通公式サイト」様
今回紹介された「ヒラバミ」シリーズは下位バージョンで、一式装備のスキルラインを見ると「回避性能」「氷耐性」がそれぞれ最大レベルになり「回復速度」がLv2になります。また、装備している武器は「ウズ・トゥナ」のチャアク「ウズ・ヴァレロヤⅠ」になります。
ヒラバミが「海竜種」であることから「バーラハーラ装備」同様グループスキル(組み合わせ3点)で「鱗張りの技法(乗り名人)」を付与できます。
下位版だけなのかは分かりませんが、シリーズスキルはないようです。
また、装備の並びを見るとヒラバミシリーズは、油涌き谷登場モンスターの「プポルシリーズ(ププロポル)」より後、「アジャラシリーズ(アジャラカン)」より手前になっています。

装備の属性耐性値を見る限り、ヒラバミに最も有効な属性は「火属性」で次いで「雷属性」になります。
モンハンワイルズ「ヒラバミ」シリーズヒラバミの特徴

≪風鋏竜ヒラバミ≫ | |
---|---|
項目 | 詳細 |
名称 | ヒラバミ |
英名 | Hirabami |
別名 | 風鋏竜 |
種族 | 海竜種 |
弱点属性 | 火 |
主な特徴 | 尻尾に生えた鋭利で大きな尾爪と、首にある特殊な膜に風を受けて浮遊飛行するその姿から≪風鋏竜(ふうきょうりゅう)≫とも呼ばれる。 |
「氷霧断崖」では、モンハンワイルズの新モンスターとして風鋏竜「ヒラバミ」が登場します。
ヒラバミの種別については公式サイトでも公開されていませんでしたが、2月22日公開のソニー主催イベントのプレイ映像内でディレクター徳田さんより『海竜種』であると発表されました。
沙海竜「バーラハーラ」、春の大型アプデ登場の「タマミツネ」含め、モンハンワイルズ登場の海竜種は3体となります。

プレイ映像では、2体同時に登場し、さらに浮遊しているため近接武器だと頭部などへのダメージが狙いにくい印象がありました。

ですが、尻尾の棘部分を部位破壊することで「スリンガー重斬裂弾」をドロップし、こちらを当てることでダウンがとれますので、先ずは尻尾を狙っていくのが良いかもしれません。
モンハンワイルズ「ヒラバミ」シリーズ武器紹介動画の装備おさらい


ホープ(初期装備)


ドシャグマ


チャタカブラ


バーラハーラ


ラバラ・バリナ


ププロポル


ヒラバミ


ケマトリス


リオレウス


ババコンガ


ハイメタ(鉱石産)


ボーン(骨素材産)


バトル(小型モンス素材産)

